【塔亰Clanpool攻略】ボリュームはクリアまで30時間、やり込み100時間

塔亰Clanpool

体験版できてないけどいい感じ?
メイQやメアリスケルターは楽しかった

その二つが楽しめたんなら大丈夫じゃないかなあ

引き継ぎなしの体験版ってことで遊ばずに素直に発売日を待ってる
二周目でもないのに同じシーンが出てくるのはちょっと嫌…
ってキャスパン遊んでて思いました

俺はイベントはほとんどスキップして戦闘とか探索を触ってみたわ

レビューフラゲによると、要素が多すぎてわかりにくい、敵が没個性、ギミックを何度も解くのが面倒、テキストが地味、あたりが減点対象みたいだね
どれも体験版でわかるようなことだから体験版気に入った人なら問題なさげ


あとクリア30時間、やりこみ100時間以上だそうな

DRPGなのにクリア時間の3倍以上のやりこみ要素?一体…

クリアした時の難易度ごとに裏ダンジョン開放とかじゃね

レベル上げとかアイテムコンプとか
ガジェッティア図鑑埋めとかじゃね?

マップ100x100のダンジョンいっぱいなんだろ

DRPGの敵何て属性で色違い、強い奴で色違いとかそういうのでも構わんよね
五行はちょっと判り辛いと言うか表じゃなくて五角形で線が引いてあるタイプの方がよかったと思う
レア度が上がると良OPになるけどこれ固定何かな
延々欲しいOP探しで敵倒し続けるとか無くてちょっと残念

ダンジョントラベラーズは表ダンジョンと同じくらいの裏ダンとレベルリセットがあったしそんな要素じゃない?

その難易度以下は全部解放でいいのに無駄な作業をさせられたな
あれやめてよね

クソDRPGをいくつも出してるけど少しずつ成長してるよね
やっと快適性だけならダントラに勝てるくらいにはなったと思う
ロスチャが糞過ぎたから余計に快適に見えてるのかも
またクソゲーかもしれないのにまた予約しちゃったよ

これ一度壊した壁はそのままでよくね?復活必要?アプリで解決すること多すぎて充電不足に悩まされる未来しかみえない

マップの広さというか嫌らしさはどんなもん?
メイQもメアリも非常にアレだったけど

どっかに32×32のマップ~ってあったから迷宮やメアリみたいなクソデカマップはなさそう
いやらしさは体験版の段階ではわからん

MAPの広さはメアリの半分もあれば十分過ぎるよな1/4でもいい
素人やセンスない人ほど無駄にMAP広げるのはどうにかならんのか

Lv上限アップアイテム、チカニシは金ありゃすぐ数揃えられたけど
今作は製造アイテムになってるから道に落ちてる欠片集めという苦行が予想される
ゴミシャスを欠片に分解オナシャスとか敵もボロボロ落とすくらいにせんとキツいだろうなw

これもしかして敵に先制できないと防御効果出ない?
EP100のわりに使えないなあ

体験版結構ボリュームあるな

メアリよりももう少し複雑なマップがよいかなあと
思ってるのは私だけ?

落とし穴の位置や自動エスカレータ片面扉等もほしかった気もしてます。
マップはこれ以上小さくしたら、やりごたえがなくなるきもします。
こんな意見を持った人は少数派?

探索とハクスラが両方捗るならアリかな

現段階の何も考えず目をつぶってスキップで勝てる戦闘なら
マップをあまり複雑にする意味もないなあ
戦闘バランスとの兼ね合いで全滅の危険と隣り合わせだからこそ
そういう複雑なマップは生きるんだと思う

DRPGのマップ関連は完全に好みが分かれるからね
私も広いほうが好みだけど無意味な分岐やゴミ箱は勘弁だわ
ただ容易に帰還できるゲームだし何回かに分けて攻略って意味で広いのは嬉しいかな