【デスエンドリクエスト評価】戦闘楽しい、ストーリーが丁寧。意外とゲームオーバーになる

デスエンドリクエスト

電撃PS

PS4 4/12 Death end re;Quest
[ 90(赤) / 80 / 90(赤) / 90(赤) ]

・独自性があり戦略性が高いバトルが楽しい
・システムが親切だがADVパートの導線が少ない
・ADVパートの展開が丁寧、ホラーやサスペンス好きにお勧め
・選択肢を間違えると即ゲームオーバーなのでセーブ必須
・戦闘が面白い
・ゲームの進行と共に力押しだけでは行けなくなるのでどう戦うか工夫するのが楽しい
・バッドエンド時の描写が生々しいのが不得意な人もいるかも
等々。

ここまでファミ通優先してきたのにレビューは電撃PSなのか
まぁ補正なしでこの評価なら期待できそうだな

電撃は高評価でも信じられる


ステマがばれた電撃が何だって?
まあばれたのはラノベだけど

ダンジョン内で唐突に選択肢が出て初ガメオベラ
LVもそこそこ上がってたしセーブポイントも無いから結構エグい

最初は「うわ4んだw」とか笑ってられるけど段々鬱陶しくなるパターンな気がしてきたゾ

選択肢表示中に手動セーブできるぞ

今三章だけど何故かセーブ出来ない時がある
一応代わりにアイテムゲット出来るけど強制巻き戻りキツイ
ゲーム自体はストーリー気になるし戦闘も面白いね

んー、巻き戻りするのにセーブさせないのはあかんね
RPGってダンジョンとかで長時間探索してレベルも上がってからの全滅とかが1番やる気失うし

レベルは納金の為の救済かな?
レベル上げ苦手だから戦い方でどうにかなるゲームだといいんだが

後はオプションは音声個別ONOFFとか男ONOFFが欲しかったな

コンパちゃんのゲームは難易度イージーにしてとっととストーリー駆け抜けるのが正解
難易度なんか上げてもダレるだけ

最近のゲームだとゲームオーバーの直前からやり直しとかあるものだが
RPG系で探索した後にセーブした場所からだと唐突なゲームオーバーは辛そうだな

唐突な選択肢を誤ったら即ゲームオーバーはだめだろ
選択肢直前でオートセーブしてくれよ

略称はデスリク?表記はDerQ?

戦闘意外と高評価なのかな?
MP回復薬連打ゲーになりそうと思ったんだけど

セーブできないことがあるってのはバグかもしれんね

ファミ通クロスレビュー

8/8/8/7

推しまくってた割には点数低いのな

デスエンドリクエスト 31点←まあ分かる
メタルマックスゼノ 31点←コンパイルゲー同点はマズいだろ

ファミ通

PS4 4/12 Death end re;Quest
[ 8 / 8 / 8 / 7 ]
クリアまで50-60時間、やり込み含め100時間以上。

・戦闘システムは痛快
・やや説明不足感もあるが戦闘にはユニークなシステムも
・シナリオは期待通り、バッドエンドを見るとアイテムが手に入るフォローも
・一部の展開がやや強引なのが残念
・RPGパートとADVパートを任意で行き来出来る構成など目新しい
・バトルに様々なシステムが盛り込まれているが、より本格的に仕様が変化すればなお良かった
・キャンプでイベント発生時しかキャラと話せないのは寂しい
・謎が謎を呼ぶドラマを堪能出来る
・戦術性が高いバトルは退屈知らず
・バトル時に全体を見られるカメラがあればよりベターだった
・バトルは爽快感と戦術性が高く◎
・ADVの物語は読み応えがあるが、もう少し主体的に謎解きを楽しみたかった
・バッドエンドは絶望感満載、貰えるアイテムが希望になるのも面白い
・新たな試みを随所に注入した野心作

飴と鞭かよw
こんなの読ませて勘弁ね、これあげる(´・ω・`)

バトル面シナリオも評価されとるのね
後はデスエンドにどれだけ耐えられるかだなー
明日届くけど耐性ないから辛そうだ

まだ序盤だけどストーリーは結構面白いな
RPGとノベルパートこういう感じで混ぜるのは新しいと思う
でも最初のダンジョン構造無駄に複雑にしすぎだと思うマップも結構見づらい

グラはどんな感じです|ョω・`)?

百合百合しいストーリーなのか
それとも話が進むごとに現実世界の方の男がヒロインとイチャコラできるようになる内容なのか
どっちなのか教えてもらいたい

強すぎるボスを色んなエンディング周って徐々に弱体化しろとかじゃないの?
やり直し系ラノベみたいな感じで