【デスエンドリクエスト攻略】イベントパート長いんだけど、ここの開発ゲームっていつもこんな感じなの?

デスエンドリクエスト

さっき買って来ていま1時間くらいプレイして城から脱出したあたりなんだが、会話パート長くない?
ゲーム全体の比率として、会話パートとRPGパートは何対何なの? 5対5くらい?

7対3 くらい。最近のコンパでも特に極端

RPGやカメラや戦闘部分がカスで
シナリオが超面白いから遊び続けられる
という声がツイッター上で多数
賛否両論なのはエンディングの内容くらい

ワーオ、そんなにかよ。もはやアドベンチャータイトルとして出せばよかったんじゃ…
ひとまずシナリオに集中しながらプレイしてみるよサンクス

イベント全飛ばしザコ無視で二周目進めたら4時間ほどで最後までいける
そういうことや


会話パート長いゲームはそれだけで遊ぶ気起きないな
テイルズとかチャットが入るたびにキャラをSATSUGAIしたくなるわ
バトルが唯一無二に面白いから仕方なく遊ぶだけのゲームだ

あーいやいや待ってくれ、序盤だから世界観説明に時間割いてるだけかもしれんし、俺の意見だけで判断するのは早計だと思う

これは5chでは珍しい知性を感じさせるレスだ
長年捜し求めていた知性を持った個体がまさかコンパスレにいたとは
ということは、コンパ作品には人を導く力があるということか

ADFとか恋獄塔みたいなのがくるなら歓迎
ED後の続きもやって欲しいが
気長に待つわ

RPGにギャルゲーみたいな会話パートは怠いんだが、今作はシナリオ面白いからむしろ逆になってるわ

結局会話シーンってゲームの進行を止めるってことだからな
モンハンワールド企画するにあたり海外のコアゲーマーをまねいて意見を聞いたところ、
ゲームの進行が止まる要素を、外人は徹底的に嫌うということがわかった
進行が止まる要素とはエリア切り替えなども含む

結果、
・チュートリアルをシステムメッセージでやるのではなく、会話でリアルタイムに行う
・エリア切り替えなしのオープンワールド
・移動しながら採取ができる
etc

などの要素を導入していくことが決まったのだというが、
日本のメーカーっていまいちマーケティングやってない気がするな

正しくはRPG(のダンジョン部分)だぞ
コンパゲーってダンジョンしかないから冒険してる感皆無なんだよね

やっぱダンジョンばっかはしんどいよね(全盛り聖杯を死んだ目で回しながら)

てことは、このゲームにフィールド(草原とか)ってない感じ? シナリオ進行に合わせてダンジョンを探索する流れなのかな?

ダンジョンとダンジョンを繋ぐ荒野みたいなマップは名前だけ変えて見た目変わらんまま何度かでてくるけどそれだけ

ほへぇぇぇ…
参考になったわ、ありがとう。

いや戦闘も面白いんだけども

ただRPG的な仕掛けが戦闘とダンジョン探索位しかないからADVにしてくれっていうのもわからんでもないけど
BADEND探す楽しみが減りそう

RPG的な部分が楽しくなかったと言うよりも、ADVパートが楽し過ぎたからこその、
ADVだけで作ったらもっとよくなったんじゃね?って考えは分かる気がする
先にペインに行って能力が足りてしまった後半とか、結局早くストーリー見たくて雑魚スルーしてたしな