暫定叩き台検証ランキング(序列は順不同であり、勢力順〈三国〉→三國無双、〈戦国〉→戦国無双、〈遠呂智〉→OROCHI)
【O】
〈遠呂智〉オーディン(5)
【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、呂蒙△(4)、孫権△(4)、関羽△(5) 、鄧艾△(5)
〈戦国〉 前田慶次△(7) 、織田信長<通常>△(18)、織田信長<神格化>△(15)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(13)、服部半蔵(2)、本多忠勝△(8) 、
〈戦国〉 石田三成<通常>△(3) 、石田三成<神格化>△(3)、ねね(4)、風魔小太郎(3) 、前田利家△(2)、加藤清正△(3) 、甲斐姫△(3) 、北条氏康(2) 、柳生宗矩△(2)、 大谷吉継△(6)
〈遠呂智〉遠呂智△(3) 、真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(8)、応龍△(3)、アテナ△(13)、アレス(4)
【S-】
〈三国〉 張遼☆△(3)、王異△(3)、郭嘉△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 黄忠☆△(5)、星彩△(6)、司馬師△(8)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(4)、真田幸村<神格化>△(4)、明智光秀△(5) 、稲姫(3) 、立花誾千代(3) 、 柴田勝家(4) 、毛利元就(2) 、井伊直虎<通常>△(7) 、井伊直虎<神格化>△(4) 、早川殿(2)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(4)、かぐや△(17)
【A+】
〈三国〉 曹丕<神格化>(2) 、張飛△(5) 、夏侯覇△(2) 、賈充△(4)
〈戦国〉 徳川家康(3) 、佐々木小次郎(2)、黒田官兵衛△(2)、真田信之△(12) 、松永久秀(2)
〈遠呂智〉妲己△(5)、卑弥呼△(6)、安倍晴明(2) 、ロキ(4)
【A】
〈三国〉 曹丕<通常>(2)、賈詡(2)、甘寧(2) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、馬超☆△(4)、姜維△(2)、馬岱(5)、関銀屏<通常>(4) 、関銀屏<神格化>(4) 、
〈三国〉 張春華△(7)、呂布<通常>☆△(3) 、呂布<神格化>☆△(3) 、祝融(1)、左慈(2)、 陳宮☆△(3)
〈戦国〉 お市(3)、武田信玄△(3)、濃姫(3)、直江兼続(2) 、立花宗茂(3)、竹中半兵衛(1)、綾御前(1) 、 藤堂高虎(3) 、上杉景勝(3)、小早川隆景(2)、小少将(2)、島津豊久(2)
〈遠呂智〉伏犠△(6)、素戔嗚☆△(4)、渾沌(4) 、ゼウス(3)
【A-】
〈三国〉 甄姫☆(2) 、劉禅(4)、呂玲綺(4)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、豊臣秀吉△(2)、島津義弘(1)、ガラシャ(3) 、福島正則(1)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、平清盛△(4)、源義経△(3)、酒呑童子(2)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、哪吒<ナタ・人間>(4)
【B+】
〈三国〉 張郃(4)、蔡文姫☆△(4)、于禁△(4)、朱然(2)、司馬昭(1) 、鍾会△(2)
〈戦国〉 阿国△(5) 、宮本武蔵(2)
〈遠呂智〉三蔵法師(6)、牛鬼△(3)、神農(2)
【B】
〈三国〉 許褚(1)、曹仁△(2)、龐徳(1) 、周瑜☆(3)、孫堅(1)、凌統△(3)、魯粛(2)、韓当△(3)、劉備(2)、月英☆(2) 、関興☆△(2)、王元姫☆(2)、張角(1) 、孟獲△(2)
〈戦国〉 伊達政宗(2)、森蘭丸(1)、今川義元(1)、 島左近(2)、長宗我部元親(3) 、片倉小十郎(1) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6)、弁慶(1) 、蛟△(2)
【B-】
〈三国〉 典韋☆(3)、曹操☆△(7)、徐晃△(2)、楽進△(3)、李典△(2)、太史慈△(2)、大喬△(5)、趙雲<神格化>(2) 、
〈三国〉 魏延△(4)、関平(2) 、張苞(1) 、法正△(2) 、郭淮(2) 、文鴦(2)、袁紹△(4)
〈戦国〉 上杉謙信(3)、浅井長政△(5)
【C】
〈三国〉 夏侯淵△(2)、荀彧(1)、陸遜△(2)、孫策△(5) 、 趙雲<通常>(3)、諸葛亮☆(2)、
〈三国〉 龐統☆(4) 、関索△(6)、鮑三娘△(2)、徐庶(1) 、司馬懿△(7)、諸葛誕☆(1) 、貂蝉(2)、董卓(2)
追加神器暫定叩き台ランキング
(序列は順不同あり、勢力順〈三国〉→三國無双、〈戦国〉→戦国無双、〈遠呂智〉→OROCHI)
【S+】
〈三国〉 呂布<通常>△(4) 、呂布<神格化>△(4) 、左慈△(2)
〈戦国〉 雑賀孫市(1)、風魔小太郎△(1)、小早川隆景(1) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉真・遠呂智(1)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆(2)、ロキ(6)、オーディン△(1)
【S】
〈三国〉 関羽△(2)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 織田信長<通常>△(2)、織田信長<神格化>△(2)、立花誾千代(1)
【S-】
〈三国〉 趙雲<神格化>△(5)
〈戦国〉 本多忠勝(1)、石田三成△(2)
〈遠呂智〉かぐや△(1)、ゼウス△(2)
【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、趙雲<通常>△(4)、鮑三娘△(3)
〈遠呂智〉素盞嗚△(1)、玉藻前△(3)
【A】
〈三国〉 夏侯淵(2) 、凌統△(2) 、貂蝉△(2)
〈遠呂智〉渾沌(1)
【A-】
〈三国〉 夏侯惇(2)
〈遠呂智〉蛟△(2)、九尾の狐(3)
【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1) 、浅井長政(1)
【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、大喬△(1)、郭淮△(1)
【B-】
〈三国〉 曹丕<通常>(1)、曹丕<神格化>(1)、朱然(1)、張春華(1)
【C+】
〈三国〉 王元姫(2)
【C】
〈三国〉 曹操(1) 、関平(1) 、
【D】
〈三国〉 星彩☆(1)、文鴦☆(1)
【E】
賈充のEx2が凄いことになってますねぇ
三国で天舞を付けると化けると言われたキャラクターは全員ランクが荒ぶりそうです
陳宮のex1はJCしなければ属性乗るみたいだね
曹操のex1も乗るには乗るけどデフォの氷のせいで残念なことに
曹操もEX2に属性のらないから強化幅小さいけど
通常神器ランクだとゼウス最下位の可能性も出てきたかも
孫権の時代ついにきたか
神系キャラクターは攻撃速度が上がってますね
ゼウスも平均的な振りになりました
オーディンはちょっとシャカシャカすぎる
周泰もEXに割合ダメ乗るようになったからだいぶ楽になったかんじ
三国exに属性乗せたの最終ステージのせいだろうな
騎乗Cでチマチマとかクリア無理だろって
ネクタルDLCのチャージ神術は火力と範囲が凄いね
激闘のモンスター複数まとめて溶かせる
もうちょっと詰める必要はありますがDLCなら大喬も行けそうな感じです
うーん強化入っても文鴦はキツイなぁ
本当にトライデント頼りだから敵が点在してるステージだとダレるダレる
安定性が高い、というか操作難易度が低くて、誰でもやること一緒なのはくのいち、柳生、風魔みたいにハルパー持ちで尚且つ属性乗るチャージの出が早い奴だろうなあ。
そういう意味では上の井伊直政とかもその部類に入りそう。
そもそもハルパーとカドゥケウスは通常神術がタイムラグなしで敵に届くのが強いと思う。
ほかの神術の多くは効果発動するまで若干のタイムラグがあるし。
通常神術でラストのデカレイスも怯むから一方的に殴れるのはね、、、
黄忠は怪物をかなり楽に対処出来るようになってて楽だな
多段Exは軒並み上がりますねこれ
三国7の旋風ほどでは無いですが似たような感じに
三国多段勢は怒涛と組み合わせたら激闘めちゃくちゃ楽にモンスター落とせるからな
むしろ怒涛は激闘のためにある属性と言っても過言じゃない
すごいな、三國勢が軒並み上がってきてる
逆に置いていかれそうなのは文鴦、袁紹、太史慈とかかな
三国が一気に上がっていくのは見るのもやるのも気持ち良いですね
三国勢が強化されて皆の検証見るのがなおさら楽しくなってきたわ
満遍なく強くなってるのが嬉しい
夏侯惇はガード固めつつC2ex2繰り返しかC神術
てかトライデントはC神術で万事解決でしょ
鮑三娘はN連が優秀だからわりとなんとかなる
C5EXに属性乗るようになって火力も上がったし
まーじで?N連優秀って言ってもオーラ武将やオーラモンスター複数きつくない?
強化されたC5EXも良いものだけど辛いところに手が届ききらない印象。
何か自信ないけど、一先ず自分で納得いった分詰めたのでレポあげますわ。
星彩も凄いことになってますね
激闘はちょっと分かりませんがサーフィンの殲滅力が愉快
呂蒙のC1→EXは合体ゲージも凄まじい勢いで溜まるね
激闘のスタート地点付近の雑魚集団に軽くEXを撃ちこんだだけでゲージが半分以上溜まったし
EXの火力が高すぎて雑魚狩り以外で合体神術の需要があんまりないのが難点だけど
三國でも関羽夏侯惇トトウ艾辺りは怒涛なくても強くてS+でも納得
呂蒙張遼于禁も安定して強い
三國はランク上がるキャラクターまだまだ居そう