今作難しいか?GTSよりアクセル、ブレーキの調整やりやすくて走りやすくね?アクセルガバッとあければそりゃスピンするやろ
滑ったらほとんど立て直せないのがちょっとなぁ
基本的にカーブもストレートもハンコンプルプル小刻みに左右に動かしてればスピンしないことを発見したわ
そりゃ滑らせてる時点でダメだろ
滑らせる方が楽しいって藤原拓海も言ってたじゃん
遅い速いは置いておいて、滑らせちゃいけない走りって神経使うからレースカー以外はもっともっさりした動きでいいんじゃないかなぁ
実車のハイパワーカーとかよくわからないけどレスみてると、ちゃんとやれば
走りやすいけどラフに扱うと以前より安定しなくなった、一度乱れると戻しにくい
って感じなんだろうか。
実際コース出てたり同一車種乗ってるという方がこんな乱れ方しないという
意見もあるようですが。
今作は難しくないな
パッドでもGTSよりも遊べるし
それでもレースでトップになったら超加速してくる後続車に勝てないときがそれなりに出てきてるんだけど
CPUの車のグリップが凄まじすぎてついていけなかったりとかあるからな
コントローラーだと微妙なアクセルワークがすごく面倒なんて脱出時にすぐ強く踏む人が多いから
すぐお尻が滑ってなんじゃこりゃ。クソゲー!になりがち。
ハンコンだとタイヤの限界やら粘りやらを感じられるらしいがコントローラー組の多くは何それ?状態
結局俺もそうだが運転が下手。これに尽きる
キュルキュル音頼りかなー
実際はタイヤの粘りとかゲームの挙動で再現できてないのに、ハンコンではその付近で情報を入れてるだけだから
FFBと挙動がチグハグっていうねw
スティック操作のダート嫌いだったけどジャイロに変えてみたらめっちゃ楽しい
ハンコン欲しくなってくるわ
今度試してみるかな
疲れるからスティック操作ばかりだったけど
ただ、スピンした後の挙動がみんな同じなのおかしくね?必ず後ろ向く同じ挙動のスピン
スピンの挙動はその後コースに戻りやすくなる調整が入っていると思う。
壁に鋭角に突っ込んだ時も、本来ならバックして切り返しが必要な角度なのに
アクセル踏んだらクイッと回頭したりするし。
AIがアホでレースにならない事とフレーム落ちの原因になるからだろうね。
間違いなく第一コーナーで多重クラッシュ頻発するしミサイルされる
コントローラーのトリガーやスティックで
80%押し込んでゲーム側で45%の反応にするとか
変速的な感度にしないとまともに遊べるわけがない
トリガーボタンが特に瞬間的にハーフにしてるつもりでも
大半の人は50%押してるんじゃなくて8割くらい押してからスピンして当たり前
ボタンが軽い入力はじめに遊びが大きい反応し始めると押しすぎてるとか
合わない設定でコントロールしてる人が殆ど
パッドの使い方は奥が深いのよ
nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1646781004