【グランツーリスモ7攻略】Ver1.13の影響、PPセッティングやり直しめんどくさい!【GT7】

グランツーリスモ7

787BでPP700のセッティングが760くらいになってる
サルト700出られない?

PPギリギリでセッティングしてた車はほぼ全てセッティングのやり直し

まじでめんどくさいよな…

これでPPバグが完全に直っていればまぁしゃーないなって思えるけど、なんも変わってないからねぇ

787BでPP700のセッティングが760くらいになってる
普通にパワーリストリクターとCPUコントローラで出力下げるとPP700以下に
でき、サルト700は圧勝できる。R92CP, XJR-9 も同様。(PPのバグは不使用)


ところで耐久のルマン24分を、トマホーク以外で圧勝できる車ありますか?

PPはサスやギア比による変動を無くせば解決しそうだけど
意地でも今のクソ仕様を続けるだろうなぁ

加速力や旋回GをPP算出の基準にしている限りどうしようもない
単純にパワー/トルクと車重、駆動方式から決めるようにすればいいのにね

現 実 と 同 じ よ う に

それと空力くらいまでだな

空力は基礎のドラッグとダウンフォースは考慮すべきだと思うけど、ウイングの調整でまで変動させるのはやり過ぎなのよね
コース状況や天候に合わせて弄るべき箇所なんだから

PP壊れた状態でバラスト積んでいじると積んだ分だけ壊れた状態のPPが下がるから
PP607.0とかの惜しいセッティングを掘り当てたらちょっとバラスト積めばPP599.4…とか出来るんだなこれ

あと、フルカスタマイズシーケンシャルミッションで最高速度を300-320 Km程度に調整

PPが微妙に増えたり減ったり、セットアップしてる車が多いと調整し直すのが糞めんどくさいわ

東京600正攻法がさらに難しくなったな
バグホのしわ寄せでPPオーバーくらったから泣く泣くデチューン
敵車はまったくPP下げられていない様子だから差が縮まる
後輪駆動のハイグリップ化でNSXがバケモノ級に速くなった
自己ベストの27:35を出すもNSXも驚異の28分切りをしてくる
こっちはほぼノーミスなのに20秒しか差がつかないとかおかしいやろ
しかも難易度イージーだぜ?w

後輪駆動車の旋回性能かなり上がったからそんなに変わらない感じだったかな個人的には
アプデ前からパワー20馬力位落としたマシンでも2位とのタイム差そこまで変わらなかった
まあ車とかセッティングの仕方にもよるんだろうけど…

なんかあまり挙動はコロコロ変えないで欲しいな
慣れたりセッティングを煮詰めたりする頃には変えられていつまで経ってもレースゲームとして落ち着かない感じ
挙動って何かを軸に計算などによって決めてあるんでしょ?
それを弄るなんて開発者の信念みたいなものもブレまくってるって事だろ
頼むから自信持ってどっしり構えてやってほしいよ

911 RSRがアクセル踏みながら曲がろうとするとものすごくアンダーステアになってしまった気がする

確かにアンダー気味になった
他は走りやすくなったのかも知れないけど、なんか微妙・・

追加されたBRZ GT300 でデイトナ周回してみた。
なかなかいい感じ?
あとは、スポーツの車両レンタルだけど、乗りたい車両に乗れて試乗感覚で色々乗れてありがたいね。
ただ、お金貯めて飼う動機が減りはするね。

そしてBRZ21はFRだけどめちゃ速いね
新車300万なのにFD、雨宮FDより速いんじゃないか
超回転ターボ、エンジンスワップが当たったらFD最速だろうが

うわ、たった今787bのエンジン当たったわ
超高回転も以前に当たったしこんなことあるんだな
他一切当たってないけどな

いやBRZ GT300は速いだろ
911 RSRより曲がるし直線も速い
BoP適用したらどうなるか知らんけど

BRZってノーマルでも乗りやすいなぁと思ったら全体的に挙動変わってたのか

挙動が変わってるんではなく車によって調整してるだけだな
AE86は全く変わってない
R35はかなり安定した走りが出来るようになった

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1650703102