スプラ上手くなりたい…
負けてばかりで味方に申し訳ない…
味方に申し訳ないとは思わなくて良いよ
ただ敗戦の原因は常に自分の中に見出そう
勝ちに不思議の勝ちはあり負けに不思議の負けは無し
どんな敗戦にも唯一共通する事はたったひとつ自分の存在だよ
練習するしかない
味方のことなんて考えなくていいの!
npcみたいなもんだよ!
どうしてもエイムが苦手だからボム投げに特化したら結構勝てるようになった
ハイドラ使って遠距離から溶かしたり近づいたやつに雑にロボボ撒けば勝てるよ!
何で負けてるかによるな
K/Dが悪いってなら立ち回りだしガチで勝てないってならそもそもルール把握出来てない可能性もあるし
思い詰めると楽しさをスポイルするぞ
真面目に上手くなりたいなら動画とかで勉強するのも良い
今は解説系の動画も色々あるし
やはり悔しがりモーションは良い…必要…
上手くなりたいならクソみたいなブキ捨てて強いブキ持て
クソみたいなブキっていうのはチャージャーと傘みたいなものを指す
ブキの練度
ステージの知識
ルールの把握
なかなか覚えることいっぱいだな
うまくなりたいなら楽しいとか面白いって気持ちはもう諦めな
上達しようと思うとシビアだからねこれ…
マッチングでチーム作るゲームでその考え方は病むからやめた方がいい
味方がいる4vs4だとおもってはいけない
味方運のおかげでの勝ちはノーカン
1+(NPC3)vs4のつもりでやるんだ
かわいく着飾った自イカの負けモーションを見たいんだよね
味方運や編成運は有るがそれは敵も味方も同じ事なので
結局は個人の実力が勝敗の決め手になる
自分に実力が有れば必ず勝ち越せるからがんばれ
味方なんていない
7人の敵だけがいる
まずカーボンを捨てろ
ローラーならヴァリアブルを持て
塗りもキルもオブジェクト管理も全部おまえがやるんだよ
冗談抜きでそのつもりでやらないと野良では勝てないよ
正直自分の使いたいブキで好きなようにやって死にまくろうが勝ちまくろうが楽し~!!!!!気持ちい~!!!!!!!で終われたらいい
楽しむ為にやるのか上達する為にやるのか考えた方がいいよ
勝ったら俺のお蔭負けたら味方の所為ってのを当たり散らす事なく手前の脳内で処理していけばオッケー
下手な俺をキャリーできない味方が悪い
味方と足並み揃えるのは大事
キャリーしてもらっても苦しみが増すだけなのに
自分のせいとか言ってるうちは周りが見えてないから上手くなれないよ
負けを味方のせいに押し付けてると自分の改善点見つけられないぞ
味方を信じて自分の役割を果たせばええ
味方を信じちゃいけないよ
それは味方運頼みのくじ引きだ
よっぽど上手いでもなければ何でもかんでも1人でやろうとすると全部中途半端になるよ
味方が最低限やってくれるぐらいの前提は必要
1人あたり25%の戦力と責任を受け持ってるんだからどんな試合でも自分の25%を振り返ることが必要
3は心へのダメージをある程度減らそうという工夫は見られるけど
勝ち負けがある以上それなりのダメージは受けるもんだからな…
やたらラグいのは負けよりあったまるンミ…
塗ってキルとってルール関与しろ
まず上手くなりたいってのが何をどこまで出来るレベルの上手さなのかハッキリさせないと
ナワバリからバンカラいったら今までの動き全部役に立たなくなるのいいよね…でもある時ふと全部塗ろしちまえばいいじゃん!てなる
連敗している自分の足を引っ張っているのは自分に他ならない
塗り関与してくれる味方って割りと貴重なんだなと
大体勝つ試合は塗り面積多いことが結構あるし
自インクが多ければ逃げも攻めも自由自在だしね
試合の映像を敵や味方視点で見れるやつとか使ってみたら発見あるかもよ
味方は信じなくていいから自分の動きの目標を作ってできたかどうかで心を保て
それで勝てたならそれで良し
負けてるならその目標が誤りだからそこでの振り返り方かな
今だと死んだときはラグのせいだと思えばイライラしないぞ!
ラストスパートに自分がやられて2%くらいで負けたら自分のせい
10%近く差が開くのは流石に味方のせい
S+50までやったけど味方を信じるなとか一回も思ったことないし
やっぱあんまり上手くない人って視点が歪なんだな…
(味方運良かったんだな)
洗濯機はあの当たり判定でなんで二確なんだと常々思ってる
敵倒せたらそりゃいいけど
それ以上に自分が死なないのが大事だなって
それ下手な人に言うとただ芋って戦わないだけになる
メモリー見たらどの敵視点でも自分の姿ほとんど見えないのいい…よくない
野良は自分がリッター担いでも塗り担当するくらいの柔軟さが必要だぞ
失敗の原因をエイム力に求めるんじゃなくて
なぜそのような状況を招いたかを考えるのだ
…などと知ったような口をきく俺はバンカラマッチ怖くてやってないぜ!
味方があれやってくれるだろう、これやってくれるだろうと期待するのはただの運任せだよ
それじゃちゃんとやってくれる味方が来ないと勝てないんだから塗りもホコ持ちもヤグラ乗りもアサリ集めも全部自分がやるんだよ
それが一番確実
途中で二人抜けても勝てたことあるからマジ運要素大きいよね
感情を捨てた戦闘マシーンになるンミ
ド下手な自分がバトルNo.1になった時はメンバー変えてる…
自分より上手いやつと組みたいからね
洗濯機使えばいいよ
中射程相手の対面適当に振り回してれば勝てるし打開も炭酸投げてるだけでいい
やっぱ強い武器の強みを押し付けることを覚えるのも大事なんだろな…
そこ理解しないで最強武器ランキングを真に受けるキッズやおじさんが最高に利敵過ぎるんだよな
デュアル使ってるけどめちゃくちゃ味方依存だな…と感じてるよ
味方が強いと勝てて弱いと負ける
上で味方運のくじ引きって書かれてるけど本当そんな感じ
やっててすごく虚しい
勝てても喜びは無く(負けなくて良かった…)という安堵だけだ
難しいブキってそういうとこあるよね
筆とかエイムいらないブキにおいでよ気楽だよ
闇雲にやるだけじゃなくて作戦やコンセプト決めてあれができたこれができたみたいな
小さな目標達成を重ねていくと楽しいぞ
メモリーで確認できるのもいい
わからない…俺は何も考えずプレイしている…
具体的にどんなコンセプト決めて遊んでる?
前衛武器なら奇襲ルート考えて死んでもいいから突っ込んでみるとか
潜伏してキル取るとか無駄撃ちしないように初弾は必ず敵に当てるとか
後衛ならそのゲームではあえて前の方まででて死なないようにするとか
塗りポイント800pはとるとかSP5回は使うとか
変な武器持ってくる奴なんなの
これで戦いたいという気持ちが勝った
お前俺のカーボンローラー馬鹿にしたな?
ボイチャでも無ければキルブキ以外は全部味方依存よ
どうしてもエイムが苦手だったからイカニンイカ速ボールドで真後ろ取って至近距離で撃ち抜くスタイルに特化したら勝てるようになった