【ウルトラ怪獣モンスターファーム攻略】Sランク行ったのに引退近いと言われた時の悲しさ。冒険用はエレキング

ウルトラ怪獣モンスターファーム

やっとSランクまで行ったと思ったらもう引退が近いと言われて俺は…!

大会の通達が来る日を開催日以外は他の怪獣育てて日数を稼ぐんだ
通達が来る日が分からない?一旦セーブした後に適当に休憩連打して日付特定するんだ

引退が近いって言われてから何事もなければ一年近くは保ったよ

やっとSランクになったんですが次戦でボコされて引退に追い込まれました
どうすればよかったんでしょうか?

その子の遺した遺産で先帝の無念を晴らす


やっぱりガッツダウンでハメるしかないのか俺には

ボコボコにされないくらい強く育てる

対戦相手としてノーバみてて赤い雨とか割と怖い雰囲気押してくるやつだなと思った
育成中には別の表情しだすと聞いていっそう怖くなった

初期状態 ピーク前状態(性格決まってきたって言う辺り) ピーク(成長真っ盛り)ピーク終了 そろそろ引退
大体寿命はこんな感じで段階分けされててステータスの上がる量も決まってる
どこが短くてどこが長いかで早熟型や晩成型に分かれる

詳しいな
まるで怪獣退治の専門家だ

初めてやる人はピーク前がそこそこ育てやすくてピーク中が育成集中期間とかそういう情報もないのかそういえば…

MF勢じゃなきゃわからないな…

偶然かもだが今回晩成多くない?
逆に早熟全然見ない

Sランクに上がってもう引退かな…って言われたから
大人しく次のためにお金稼ぎとエネルギー吸収しに行ったよ

今は経験者がアイテムフル稼働でようやくS行けるレベルではあるけど
年数経過で救済措置はあるのかな?

やってればプレイヤーが体感で覚える

モンスターファームで散々育てたから成長期に関して慣れてるブリーダーが多いんだ

生き急いでるとかじゃなくて復習みたいな状態になってる人が結構な割合いるから…

修行自体の寿命低下は低いっぽいけど
なんかストレスがバカ高い気がするので何も考えず修行漬けにすると1年でピーク来るなこれ

せっかく沢山の種類の怪獣がいるのにバルタンしか育ててねぇ!

修行は疲労による寿命減は確かに+1週かもしれないけど
ストレスによる寿命減が割とやばい気がするんだよなぁ
わざチェックに修行漬けしてた子だいぶ短命なったし

帰ってきたらすぐに休憩付かせるかハーブ食わせないとダメだと思う
普通に考えて4週間分のストレスが貯まってる状態なわけだから

多分修行行ったら即座にストレスケアしないとガッツリ寿命減ると思う

俺はまだAにもなれてないよ…
今は回避型がすぐ引退に追い込まれるので挫けて冒険用エレキング育ててるとこ

回避型はジャイアントキリング出来るけどリセット前提だよ
あと暴走キメて12000にするのも大事

やっぱそうだよね…
資金繰り大変で暴走避けがちだからお金貯まったらまたチャレンジするわ

ハーブ食わせるのめっちゃ大事だよね
これの有無で寿命かなり違う