アプデの告知すら無いの?
何の為にツイッターやってんだよ公式はー 企業としてのマナーを疑うぞ
テオはとりあえず仲間にはしたけど印象が最悪すぎて使う気にはなれんかったわ
JJにすればよかった
2016/03/31 PS4版スターオーシャン5発売
2016/04/28 PS3版スターオーシャン5発売
2016/05/20 アップデート1.01配信「一部グラフィックにおける不具合を修正」
アプデはここで途切れている・・・・という不名誉な実績があるので・・・
毎度中盤でバランスぶっ壊してなんぼのシリーズだし…
ユーザースコア一時期8.1だったのに全ハードエグいくらい下がったな
アプデする気ないんならもっと完成度高めるべきだな
アプデ任せのセラフィックゲートが用意されていないエリュシオンを世に出しちゃうぐらいスクエニのGOサインは軽いよ
まぁまともにアプデするならメニュー画面完全に作り直しだから保守に残された人員では無理だろうしまぁまぁ詰んでる
もうUIは諦めるから
ロラとアントニオとクロエとサユリをプレイアブルキャラクターに追加してくれ
もしアプデがあるとしたらUIの改善だけに注力してほしい
5はどう改善しても覆しようのないクソゲーだったからアプデする価値すら無かったけど6は違う
個人差はあるだろうけどUIをマトモにしてくれたら良ゲーって言ってくれる人はけっこう多いと思う
アプデはしなくて良い
SO3のように無印はひどいままでいい
DC版をくへ
今作じわ売れした資金でカットシーンとかモーションテコ入れしてUI周り改善して裏ダン追加プレイアブル追加バトコレ追加のDC版出してくれたらまたフルプライスで買うわ
トライエースは他のゲームもっと研究したほうがええわ
アプデで何も直せないんなら初回完成度上げるしかないわ
トライエースゲーの楽しみはフリーズの条件見つけ出して再現度100%にするコンテンツもあったのに5と6はフリーズが極端に少なくてガッカリだぜ
またスマホゲー出すんかね
スマホに出すなとは言わんけどスマホで展開してるからええやろの精神でコンシューマ新作が5年後6年後とかいうのはまじでやめてほしい
どうせ低予算ゲーにするんだから2年に1本くらいのペースで出してくれよ
アナムネシスがあったから6が出せたっていうのもあるからスマホ展開も大事なのかなと
でもスタオに限らずCSももっと短いスパンで出してほしいね
UIの愚痴はもう語り尽くしていると思うが
今まで遊んできたゲームの中でも過去最低クラスなので語り継いでいかなければいけない
アプデの予定は全くないのかな
2周目したいけどアプデがあるならしばらく寝かそうか考えてたんだけど
少なくともアクセの表示と勝手に外れるのは早急に直してほしい
もし予定があったらいつ頃にアプデ予定ですとか現在調整中ですとか普通はアナウンスがあるからね…
これで完璧だと思ってるか、DCで完全版出すから今は反応したくないのか
アプデの告知とかやるかなぁ
アプデやります!調整中です!なんてわざわざするのあんまり見たことねぇわ
ソウルハッカーズとかはアプデの告知したけど結構経ってからだし
確かエリュシオンも結構経ってからだったような
発売1ヶ月後位は期待しててもいいのかな
エリュシオンは発売前から告知されてたぞ
まぁあれは不具合とか調整じゃなくて無料DLCの告知だけど
そうだったのか
勘違いでスマソ
SO6は楽しかったからDLC出してくれたら買うのにな
やっぱり無さそうだよね
ゲーム自体は結構面白いのに今アプデしないのもったいないと思うんだけどな
やり込もうとするとUIのせいでかなりのストレスだよ
公式ツイート
UI改善を検討してるくらい言えっての・・・
完全版出してくれるならそれでいいよ
もうこれで完全版で良いからUI設計・開発した下請けに金輪際ゲーム開発に関与させない声明を出してくれ
今後の他作品に甚大な被害を及ぼす前に摘み取る必要がある
アイテムの廃棄とICのリザルト画面での即廃棄も頼む
ICで即廃棄できるだけで快適さが全然違う
数百時間遊べるポテンシャルあるならUI直して欲しいけど、40時間強でクリア後要素も遊び切れるボリュームだから個人的にこれでまあいいかと思えた
トライエースに限らずPS一強時代とかスーファミ一強時代みたいに専用販売が出来るならソフトはクオリティも効率も上がる
PCは各々性能差あるからCS時代みたいにはならんなー出来るだけ低スペでも動くように作らんといかんし
7の前にアナムネ2やろ
正直に言えばそれが一番欲しい
冷静に考えて発売から2週間ほどで全クリする奴らがいるとは思わないからな
ぼちぼちクリア済み勢がいると想定した企画なんだろうたぶん
ファクター厳選してイセリアワンパンとか一瞬でレベルカンストとかスレでは当たり前みたいに言われてそれが一般認識みたいになってるけど
ごく一部の特殊な部類だから全く参考にならんしな
とりあえず攻略本くれ
ストーリー攻略中でもレベルポンポン上がるし
次の町いったら1段階強くなる装備売ってるしで成長のデザインはすごく好き
レベルデザインがなかなか上手いよね
ド根性なしで遊んだけどかなり歯応えがある割に
詰まっても少しレベルを上げて装備を整えたら突破できるようになるのは
ちゃんとRPGだなーって思えて良かったわ
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1667950540