【ポケモンSV感想】思ってたより自由度低いけど、好き勝手ゆるく遊べて良い。難易度低め。

ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

ストーリーも冒険も面白い
それはそれとしてシステムが全く追いついてない…
特にレベルシンク無いから3つのストーリー並行で進めると戦闘が作業になるパート出てくるの勘弁してほしい
なんでジムバトルで相手のレベルが15も下なんですか

マジレスすると実際簡単くらいでいいんだよこういうのはって思うよ

進行に合わせて敵のレベル上がると小さい子がゴリ押しクリアできなくなるから
歯ごたえ欲しいならそれぞれのルート違うポケモン使いなさい

バッジの数に応じて敵のレベル上がるような仕様になってれば適度な難易度とレベル上げてゴリ押しの両立もできそうなもんだけどな

タイプの問題がある
虫や草は低いレベルでそれなりの見た目のボス出せるけどドラゴンとかは無理

RPGはすいすい進むとはじき返されて寄り道してるとサックサクくらいなもんよ

今までストーリーも勝ち抜きでやってたのでそれが出来ないのが辛い

ああいうの作るのノウハウ必要そうだからなあ

すみません私はホウエン地方でチャンピオンになって以来まるでポケモンの知識がアップデートできていなかった旅行者なのですが
もう何から手を付けてよいのやらわかりません
とりあえず特典ピカチュウさんは貰いました

やかましい好きに旅しろ
近くにチャレンジできそうなのがあったら受ければいい


今回は今までと違いすぎて全作プレイしてても何からやればいいかわからないぜ!

無理にOWにする必要あったのかなというのは感じる面白い面もあるけどね

ブレスオブザワイルドみたいなのを期待してた
ポケモンの普段の姿見れるのは楽しいけど見たいから大きくして欲しい

ルート好きに遊べるのは割と楽しいかもしれん

剣盾のジム戦での演出が良かったから今作のジムが凄い寂しい…
観客も少なけりゃテラスタルも地味だしもっと言うとBGMも上がらない
スターの方が演出気合入ってるよねこれ

レベリング快適なのは良い事だし適当に縛るしかないかなその辺は

最初の学校行く前に23レベルのリオル捕まえられるなんて

レベルって変動するんじゃないのか…
じゃあ最初に虫ジム行ったのは正解だったみたいだ

レベル上げすぎるということ聞かなくなるので抑制してるのかもしれん

道でいきなり出てきたレベル30のやつが言うこと聞かなくて焦ったわ
今回親が自分でも言うこと聞かないんだね

そんな面倒な仕様なの…
アホみたいにレベル上げて進めるのが好きだから辛いな
毎回四天王辺りでLv90行くくらいにしてるのに

バッジのレベル制限が30だとして
31のポケモンゲット=いうこと聞かない
29のポケモンゲットして30にする=大丈夫らしい
剣盾の時はボールすら投げれないからそれに比べたらよしなのかな…

捕獲したときのレベル参照だから上げる分には問題ないよ
最初から高レベル捕まえに行くのはだめよってだけで

レベル変動すると思ったら普通にボコられたしボコれるからそこだけ残念だったわ
自由に選べるけど実質強制な気がする

まあレベルは縛ればいいって話ではあるんだけどせっかくOWなんだから何も考えずあそこ面白そう!行くぞ!って気ままに走り回りたかった
いちいちどこが丁度いいレベル帯かとか考えてる時間が楽しいとは思えない


雪山に行って氷タイプを最初から手持ちにしようと思ったけどあいつらレベルが

周りみんなどんどん進んでるのにむしタイプの事務の回りでキャッホーイってポケモン捕まえてはしゃいでて全然進んでない
これツシマでもデスストでもRDR2でも似たようなことやってた

アルセウスでもオヤブン無理矢理捕まえても聞かなかった気がする
今回は聞かなくてもレベルで勝てそうだけど…

バッジの数で一部ユニーク意外レベル変動かと思ってたわ
確かジムリはバッジの数でポケモンの強さ変えるみたいな設定あったような気がするのに

まあこの地方は別に違うよって言われればそれまでではあるかもしれん

あれやれこれしろが無くて気ままに放浪できるのは遊び心地が凄く良い
だからこそバッジやレベル部分だけストップ掛かる半端な仕様にムッとしがちな所はある

最初の街出た段階で最終メンバー入りするレベルのガチポケがうろうろしてるけど新ポケを旅パにはする

乗ったまま戦闘中にボール投げるとよく主人公消滅して虚無からボール投げてる

ボール投げ周りだと浮いてるポケモンにボール投げるとボールが宙に浮くのがなんとも…

これルート分ける必要あった?みたいなのは正直思う

レッツゴーでレベル上げ楽なのは良い

並行しないと別に旅パ用意しないと蹂躙する羽目になる

OW的な楽しみはあんまり無いなと思う

アルセウスとかは捕まえた瞬間レベルが高すぎると言うこと聞かなかったけど捕まえた後に制限オーバーしても特に制限なしとかじゃなかったっけ

面白いんだけど同じ店がやたら分割配置されてる上にミニマップにも表示されないし
入れない店との区別も付きづらいのはマジでどうかと思う


初代以来だから何もかもがわからねぇ…
これステータス真面目に育てるならウエイトとかリストとかの素早さ下がる持ち物ずっと持たせるのか…?

そこは正直クリアするまで考えなくていいと思うよ

それは対戦用に細かく調整したりするときのためのアイテムだよ
ストーリーでの持ち物は適当に攻撃力アップや回復きのみで問題ない

新鮮さはあるし楽しいのもまあ間違いないんだけど動作の重さと自由度があるように見えて所々で制限をかけてくる感じが少しずつ体力を削ってくる

店関連はアプデでどうにかしてほしいなぁ…

案外自由度ないなーって進めてると思う

実際難しいところだと思う

正直今作は誰かとやったほうがさらに楽しそうだなってのは感じて
お前どんなルートでいってる?みたいなの適当にはなしながら

街も…学校も広すぎる!!

野生ポケモンの生活が見れたり街が広くなったからポケモンと共存してる描写やりやすくなったのはいいんだけど
オープンじゃなくてエリアチェンジの広めのフィールドで良かった気もする

機能解禁とか考えると結局近くにあるイベントもこなすから並行になるよね
崖越えたり無茶してウロウロできるのは楽しいけど

レベル変動するとそれはそれで詰む子供が出てきそうだからな…
そもそもレベルシステムのあるRPGとオープンワールドって相性悪いんじゃ…
しかもポケモンはパーティ固定じゃなくてレベル高いのを低いのと入れ替え可能ってのが大きな枷になってる気がする

なのでおそらくこんくらいがちょうどいいのかもなって思ってるよ

ゲームとしては出来上がってるけど製品的には未完成品って感じがある
ポケモンってあんまりアプデで不満点改善するイメージ無いけど今後解消されるのかな色々と…

レベル差があるポケモンは強制戦闘にならないとかほしい

オープンワールドにした意味あるかなぁこれぇ!

元々オープンワールドとして作ってなかったゲームが新作でオープンワールド化して良い感じになったのを見たことがない…

レベル上がりすぎるんならローテで6体以上育てればええ!

オープンというか街やフィールドを広くした意義は十分にあると思う
けど技術面で追いついてないってのはすごく感じるな

テーブルシティ散策するのに移動速度遅くて辛い
自転車欲しい

自由度あるとはいえレジェンドルート進めてバイク性能アップと
ジム巡りで捕獲ポケモンが指示を聞くレベルアップをやっとかないと難しいな

挑戦してる部分は割と多めに見れる
技マシンはBWくらいの頃に戻して

新着記事

【FF14攻略】パッチ7.0黄金のレガシー、風脈の泉交感情報の場所。
【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?