聞いてくれ…ヴァレリア島での内戦は同じ言語と宗教を持つ
3つの民族の内紛となっているがいまいちピンと来ないんだ…
日本の歴史でも同じ民族の同じ宗教の同じ人種で殺しあいしてたし本当は理由なんてどうでもいいんじゃないか?
アロセールがガルガスタンの手先と誤認されたり
デニムくんがウォルスタだと思い込んでいたバクラムだったり人種の見分けはかなりいいかげんというか不可能だと考えられる
ユダヤ人かどうかも見た目じゃわからないしな
わからん
俺は雰囲気でタクティクスオウガをやっている
ピンとはきてるだろ
なんか流れで枢機卿倒して司祭も倒したけど
人種間の対立はよくわからないんだ
なんなら不明人種もあの島たくさんいるし
ゲーム内の内戦は3つの陣営だがその前の統一戦争では5つの陣営だったし
前の戦争で負けた腹いせに攻撃しあってるだけなんじゃないかって
その通り過去の地域間の争いを人種間の争いにすり替えてバルバトスとロンウェーとブランタで権力争いしてたんじゃない?
ラヴィニスなんかはハーフだしハーフってどっちの人種なのかもわからんし
島内で発展してきたなら相当交配も進んでるだろうから人種認定できるほど分けられるものかも怪しい
父祖の代から続くウォルスタとガルガスタンの争いなんて本当はないんですよ
デニムくんみたいな若い世代からすれば昔の戦争のことなんて知ったこっちゃないし
デニムくんそもそもウォルスタ人じゃないとかもう目茶苦茶
だいたいローディスが悪いのでは…?
モデルのユーゴ内戦は宗教が異なるのが大きいからな…
公式だったか忘れたけどそもそも遺伝的差異が無いから本当に文化的な違いでしか無いらしいし
統一はしてたしローディスが8割ほど悪い
ローディス来なくてもウォルスタの迫害はあったし爆発は時間の問題だったかもしれん
ローディスの後ろ楯でバクラムは保護されたけど
それ無しだとガルガスタンが多数派だから対抗が厳しい
争う理由なんて何でもいんだよ
ようは豪族の領土争いだから
ドルガルアって始皇帝みたいだよな
日本の場合殺し合いは権力闘争がメインで民族間で憎しみあうのと違う気がするね
源平とかだとそうなのかな
ブランタが姉さんかデニムかに論破されてたみたいに為政者にしてみりゃ手頃な敵が居たほうが都合が良いからな
不満や失策を「全部あいつらが悪いんだ」で責任を押し付けられるから
現実の国策でも他国を敵認定することで支持を得るってのはあるからねー
敵がいる限り敵の前では纏まることが出来る
ぶっちゃけED後もドロドロの争い続くよね…
女王様は1000年続く国にしたから…
でもヒッタイト人が攻めてくるまで1000年の栄華を誇ったって…
EDでサラッとヒッタイトの1000年前って言われるのいいよね…
ニンジャ居るけど
変革の影には常にニンジャがいた
これは古事記にも記されている
ユーゴの話は空気感とか雰囲気の話で実際の勢力とか人物は全く参考にしてないから深く考察しても答えは無い
各民族のアイデンティティはなんなの
割と真面目にすんでる場所くらいじゃ
民族で得意分野とかないし
ドルガルアの融和政策でかなりの数のハーフが産まれただろうし
結局王族の世襲でしか纏まらなかったあたりあの時代に民主主義は早かったのだろう
メタ的には日本人向けゲームだからそういう結末を選んだと語っていたが
民衆による自決の雰囲気を求める流れだったのに姉さんいないと纏まれないとか民衆はさぁ…
これフランスの歴史でもありましたよね?
一般人はもう民族対立煽って戦争することに疲弊してるし過激派は大体デニムくんが粛清しちゃったしドルガルアの娘という完璧な立場の君主も出てきたで万事めでたく行ったんだろう
なのでモルーバが全て糸を引いていたとかいう説が生まれる
あの世界には日本的な国もあるんだよ
伝説の方の武器のヘルプとかで触れられてるよね
聞いてくれ…小さい画面でSRPGは辛いんだ
従ってくれるな?
こうしなければ眼精疲労で明日はないッ!
タルタロスはどのルートでもなんか満足な調査結果を得て国に帰っていく…
お前なんのために姉さんさらったんだっけ?
一番はローディスの影響力を強めるためなんじゃないかな
融和政策でガルガスタンの民族文化伝統の危機!つって枢機卿派になる学者先生のボスがいてううn…ってなった
どうせ多数派民族なんだら大丈夫だろ…
ルワンダのツチとフツも人種的・文化的は違いがなくて社会的階層の違いだけだったのにあんな大虐殺に至ったしこれが近いと思う
あれだと穏健派も殺されたし狂気しかない
バルバトス鬼畜すぎる
何か目的があって暗黒騎士団としてカオスゲート探しに来たけど王。のゲートは目当てのゲートじゃなかったようで裏切らなかった部下引き連れて本国に帰った
目的は明かされてはいないから実際の所は不明だけど外伝を正史と考えるなら昔の彼女に通じるゲートを探してたのかもとファンの間では言われている
カチュアは民衆が選んだリーダーだから民主的なんだ他に選択肢ないけど
4章も王女がバクラム側にいるなら膝ついて終戦しようぜーって雰囲気で始めるとこからだし
実際デニム側はロスローリアンの傀儡だから奪還するって割と無茶な大義で動いてるよね
たすけられませんでした僕が王になりますはそら打たれるわ
そこはカオスフレーム次第だろ!
ドルガルアの時にウォルスタがガルガスタンいじめてドルガルア死んでからガルガスタンがウォルスタに逆襲してバクラムは常にその2つに対して上からだったみたいに理解してる
余所の大国による分断統治のパターンではないか
カノぷーからしたら3民族区別なんかつかんだろうな
ボルマウカ人は見てわかるくらい違うのにね
島津大友龍造寺ぐらいの争い
最初民族紛争
最後ファンタジー大戦
なのは好き
魔法が存在するのは最初からファンタジーだろ!?