ポーションクラフトのマップ・水。
ワープ先
一定時間触れると失敗してしまうドクロ・骨地帯はやや高額な鉱石系でショートカットすることができる。
ポーションクラフトのマップ・油。
ポーション基剤を買う・油達成で解放。
耐性系や悪臭などのポーションは容器の向きが異なるため、こちらのマップないとレベル3・IIIを作成することはできない。
解放後、マップの右上から切り替えが可能(日数経過の左側のところ)
ワープ先
以下、強ポーション(枠にぴったり)レベル3のレシピ例。
この人参考にした神すぎる。
あくまでも最短ルートなのでこだわらず自由にまぜまぜして良し。
Iレベル1ポーション:効果アイコンに僅かでも触れている
IIレベル2ポーション:効果アイコンにかなりの範囲が触れている
IIIレベル3ポーション:効果アイコンにぴったり停止している
瓶の種類やラベルなどで効果の変化はない。
自由なカスタマイズで自由なポーションを作成しましょう。
一度IIIのポーションが完成したら、必ずレシピに登録しておきましょう。
防火の強ポーション
IIIは油マップ。
傾いているアイコンでぴったりIIIはできない。
ストーリーで油マップを開放する必要がある。
薬混ぜる薬が重要なゲームってトバル思い出すな。
BGMがFFクリスタルクロニクルっぽくて一生聴いてられる。
まったりしながら錬金術。