【ポケモンSV】四天王ハッサク。かっこいいがんばれ!がんばれ!おじさん。

ポケモンポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

やだ…かっこいい…

https://twitter.com/K_irir/status/1612039109098483712

このあとサウスポーで投げることで落ちる寸前だった人を確実に落とすおじさん

テラスタル時に不敵に笑うのが最高にクール

あれ笑う直前の顔顰めた時が一番カッコいいと思う


最後の一匹の時のあと少しですよ!がんばれ!がんばれ!って激励いいよね…

個人的にはあれ煽りに思えちゃった
真顔なのが余計に

よーい…ドラゴン!

左手でボール構えた瞬間に不思議と緊張感が走るんですよね

金髪のハッサクで金八先生なのいいよね

ドラゴン系なのにアップリューなんて出してくるあたり
まだ手加減してると思われる

今回一番印象に残るドラゴン使いが恥ずかしいカッコしてるおばさん

「あなたを倒すためだけにこの力を振るいましょう」で頭トントンするのかっこよすぎる

登場時のとぼけた顔に変な歩き方からのこれはズルいよ

「よろしくお願いしますですよ」とか言ってるのがスレ画になるのがちょっと駄目惚れる

定年まで教師でいてほしい

生徒の成長を涙ながらに喜ぶ教職の鑑

校長とめっちゃ気が合いそう

テラスタルモーション皆個性的でいいね

自キャラでカスタムできたらいいのにな
ボール投げとかもだけど

昔はボール投げはいくつか種類あったんだけどね

よく知らないけどベテランみたいな貫禄ある投げ方がかっこいい

四天王はボールの投げ方に個性が出てていいよね

チリちゃんのクルって回るのとかもいい

こんなにかっこいいのに未就学児になだめられる

主人公は何でレイドの時だけカッコいい投げ方するの…

アオキ「……ハッサクさん どうぞ」

本気ハッサクさん実装早く…

本気出したカイリューマンダガブサザントラパセグレ?
強すぎるな

四天王はテラスタルの時の台詞も「隆起・おめかし・風向き・降臨」と表わし方がかっこいい

やっぱ決め台詞っていいもんだなって
ダイマックスもよかった

立場は四天王なのに気持ちは生徒を応援する教師に戻っちゃうの良いよね

学校行かないから知らんおっさんが急に泣き出して怖かった

ジム回ってる最中で会うだろ!?


大して印象無かった…

行かないなら余計にまだ会ってる方だろ!

この人戦闘開始時の眼がアップになるときに
右瞼だけちょっとプルッと閉じて一瞬だけ不機嫌そうな顔になるんだよ
そこが好き

授業強制だとテンポ悪いのは分かるけどこの人の授業受けないで
リーグ行ったら勿体ないのが何とも言えない

小生って使ってる人始めてみた

ジム回ってる時ですら情緒不安定なの見せつけてくるだろ!

レベル順に攻略していくとパルデア地方の東と西を行ったり来たりするからその最中で中心に配置されている学校で授業を受けるって設計なのかなと

「美術は人生に必要はないがあるともっと楽しいもの」はなるほどなあってなった

あぁあのクソデカ飾りって冠だったのか…ってなった

授業内容的にはテラスタイプに関わるから非情に大事なのが問題

学校の授業はみんなちゃんとためになること教えてていいよね…

ハッサク先生の初回授業での語りめちゃくちゃ刺さった…しゅき…

ハっ先生めっちゃいいこと言うよね……

汎用モーションの先生もいたような

いいよねフカマル先輩…

ミモザ先生の投球意外とサマになってるのいいよね

明確に上司のオモダカさんいるのに最強大会で決勝で当たる枠なのは大したもんだと思う

ハッサク先生はなんかもうCV大塚芳忠で再生されて仕方ないの

全世界のちびっ子に送るものだから授業かなりしっかりしてるよね
そんな中ゴング鳴らす人もいるけど…

トップがまず手加減されてんだろうかって手持ちなのが

大抵のことは出来るが音楽の才能はない人

職場に来ないでってあの格好で来たら怒るの分かるよ…

良いじゃないですかガッカリ観光地!自分で行ってみることが大切ですよ!
もかなり好きな持論

ガッカリ観光地に行ってガッカリするのもまた良いですよって話好き

行くかあ…観光!ってなったわ
タクシー乗り場になるの助かるね…

ビシャビシャは本当にガッカリした

授業で先生達が大切なことを教えた後にリーグで圧迫面接!
これでキッズの心は真っ直ぐになるってスンポーよ

今作はジムリとかのモーション見て俺もボール投げるモーション選びてェ~ってなった

剣盾でも欲しかった…
というかSMからそのまま続投してよ!

SMプレイしてないけど投球モーション選べたの!?

そうなの
だから剣盾で消えた時なんで今ないの!?ってなった

ハッサク先生は出身地は何地方なのか気になるわ

そこは普通にパルデアなんじゃない?
中華風の竹林あたりに実家ありそう

今作の先生たち皆それぞれ魅力的な良い先生ばかりで困る

今回教師が形だけじゃなくてすごい良いこと言ってくれるのいいよね…

図鑑はクソだけど時間オーバーしてまで「タマゴはポケモンが人を信頼して預けてくれたもの」って語るジニア先生好きよ
図鑑はクソだけど

実際「(行ってみると案外大した事ねぇな…)」は割とあるからな…
その逆もたまーにあるが

チリちゃんの回転投げ俺もしたい…

前作とは違う形で大人が大人として描かれてると思う

道中でしれっと四天王なんですよって言ってきたときはそうなの!?ってなった

良い先生だ…となってきた辺りで繰り広げられるおっさんずラブ

ネモが意外と投げ方下手なのいいよね

授業が強制じゃないから気楽なんだけど学生生活感出すためにも1つ2つは最初に受けさせる流れでもよかったかな…って

ドラゴン使いの四天王大トリなんて今までも散々いたタイプなのにちゃんと埋もれずに個性出して来てるのいいよね

ジニア先生は固有イベが図鑑の方に割かれてるから相対的にイベント少なく感じて結果顔だけのクソ図鑑野郎みたいになる

手持ちは生物の先生感あるんだけどねえ
あとテラスタルの時の真剣な顔になるのもかっこいい

冷静に考えるとドラゴンの里ってなんだよ

洞窟に住んでたやつらいたじゃんああいう所だ

むしろジムが統一してる辺りタイプごとの集落あってしかるべきじゃない?

強い方のドラゴンタイプ使い

授業と各種イベントって時系列的な繋がり完全に無いんだっけか

ないけど一応ペパーのイベント終わった後だと授業にペパーがまふまふ連れて出てたりはする

ない
一応受けられる段階だけは連動してるけどじけいれつとはちょっと違うしね
威勢よく出てったペパーくんも授業はちゃんと受けてたりするから面白い

授業無いからいい話なのにミモザ先生見落としやすいの勿体ない!

ドータクンとかも地域によっては神として祀られてるらしいし強力で珍しく神秘的なのが多いドラゴンを信仰する民が各地にいるのも無理はない

他タイプはともかくドラゴンタイプ使いは明確に里があるから

先生四天王の何番目に来るかなと思ってたら3番目でアオキさん出てきて驚き先生トリかよ!と更に驚き急にかっこよくなりまた更に更に驚く

金八先生のパクリみたいな格好したオッサンじゃんと思ってたのにさあ…

里には帰らん!って言ってた時に服が嫌なのかな?と思ったがハッサク先生も大概だった