おはよう。
わざわざ有給取って明日の定休日まで遊び尽くせるように開けただけの価値は絶対あると思ってるぞ
ネガキャンがやけに騒がしいが
正直体験版と製品版はよく似た別物だと思っていいぞ。
買ってる人っぽいし色々聞きたい
体験版やって気になった点がいくつかあって
・落ちてるアイテムの視認性が悪い
・L3ロックオンが画面中央じゃないと出来なかったり、対象を倒したら別の対象に自動でロックにならない
・空飛ぶ敵をタゲし辛く、相手にするのが面倒くさい
・結局装備鍛えて火力上げればゴリ押し出来る
この辺どんな感じになってる?
そのまま?
落ちてるアイテムの視認性はそのままだとやっぱり見にくいのだけど、カフのスキャンを使うことで周辺の宝箱はドロップアイテムが見えるのと、設定で自動取得ができるから近くに落ちたものが取りこぼされることは基本ないと思う。
画面ロックは自分がダメージを受けたりパルクールなんかで敵と真反対に高速に動くと外れちゃう時があるけど、エイムアシストなども結構強力なので特段苦労はしない感じ。
敵を倒すとそのままロックも移る。
魔法は初めからそんなになんでも使えるという訳でもなく、ある意味不器用な部分というのもしっかり楽しめるので、エフェクトだけの単調ゲーにはならないと思う
サンクス、結構興味出た。まぁサクっと楽しんで合わなきゃ売ればいいし買ってきてみるわ
8時間でクリアって嘘やろ
結構ストーリー読み飛ばしてて探索もほぼしてないのに
地域とタンタ的にはまだ25%なんやが…
クリアだけなら15時間前後
いや実際8時間でクリアする動画フルであがってたからな
オプションで戦闘難易度ほぼなくして
無限パルクールにしないと
だからそれはいってただろ
ストーリーだけぶっ飛ばしたら早いって
それはほぼどんなゲームでもそんなもん
お前はストーリーだぶっとばしてやるのか?
3時間くらいやったけどこれで68はないかなー
デイズゴーンの時も思ったけどゲームに求めてるものがレビューサイトとはズレがあるわ
あれはストーリーとサバイバル要素に力が入ってると見るか陳腐なゾンビゲーと見るかで評価変わってたし
こっちもパルクールと魔法の種類に重点を置いて評価したら全然変わってくる
俺は今のところ83、4はあげたいな
あとはストーリークリアで満足するかトロコンまで遊ぶ気になるかで前後すると思うが
単に平均点の68だけで評価しちゃあかんよ
それぞれの評価の詳細みて判断しないと
日本人の感覚だと80点のゲームだから安心しろ
メタスコア個別評価見ても上下差激しい感じだな
80-90と50-60で中間がない
レビュアーの好みにハマるかハマらないかってことなんだろうか
平均点の低さに対してネガティブレーティングがたった4%ってのも解せん
なんていうか普通に面白い
戦闘酔わない?
カメラ振れとモーションブラーオフ
戦闘は面白いけど疲れるのとマップは探索する気にならない
主人公のしゃべりもカフも気にならないけど5時間でとめてしまった
やっぱさあ、ティファみたいなのをもっと出そうよ
別にポリコレが嫌なんじゃなくて興味を持てないだけなのよ
78くらいかと思ってたがくっそ低いね
シナリオとか音楽とか海外の凄そうな人使ったんじゃないのかよ
ふらふら探索してたらブレイクゾンビが50体くらい闊歩してるのに遭遇、イバラのムチ気持ちぃいいい!!
体験版やってるんだけど、他の言語もこんなぶっきらぼうな感じなん?
レビューでそのへん色々叩かれてるからそうだろう
もうちょっとアイテムの場所わかりやすくしろよ。敵も小さいし視認性悪すぎ。
スキャンしろし
カフ…スキャン…
序盤だけかもしれんが、スタミナ回復普通だと考えなしにパルクールやってるとすぐ切れるな
ストーリーは平凡、終始当たり障りのないもので終わる
主人公と登場人物の関係性の描き方がお粗末で感情移入できない
敵の種類は多くないが、スキルがアンロックされれば戦闘は非常に面白い
マップはキャンペーンだけでは半分程度しか埋まらない位広いが
サブクエが作業で探索行く理由にならないし
人工的な山脈に囲まれ解放感も無いんで視覚的な面白さも無い
Forspokenはステレオタイプのファンタジーストーリーと
作業に満ちた広大なオープンワールドで誰もが見たことがあるゲーム
戦闘は派手で、キャンペーンを楽しむには十分だが
本編終了後、無駄に広いマップを隅々まで埋める気にはならなかった
6月10日
ロケーションを豊富にしてランドマークもたくさん作って遠くから見ただけで「あれはなんだ!行ってみよう!」ってなる様にしなきゃダメやねん
そんなの10年前からあったノウハウだろうにルミプロは何やってたんだよ
その人は本当にオープンワールドのゲームを遊びたかったのだろうか….
戦闘の拡張性ってどんなもんというか、魔法のバリエーションって色々使ってみたくなったりするくらい違いある?
体験版のバトルの感想が単にエフェクト発生させたりエフェクトで殴りつけるくらいのもんだから
その辺戦闘の変化が全然なさそうだなーって感じたのよね。戦闘が面白いってレビューは多いから興味あるけど
バトルにおけるキャラの成長とかいろんな魔法楽しめるゲームなんだろうか
戦闘が面白いってだけで8点だし
戦闘がつまらないってだけで8点つけるよ
俺は
シナリオは面白い?
ネタバレない範囲で頼むわ
まだ途中だけど、ストーリーそのものの流れはかなりしっかりしてて今のところ楽しいと思えてる。
要所要所の説明が結構丁寧で、ゲーム内で勝手に話が進んで自分だけが置いてかれるということはまず無いと思う。
カットシーンなどもかなり凝って作られてるから、大型モンスターのシーンなんかはロマンが詰まってると感じた
教えてくれてありがとう。やっぱカフスキャン前提かぁ~
一応聞きたいんだけど、高速移動しながらカフスキャンは出来ないよね?
体験版だと気持ちよく走っててもスキャンするたびに徒歩になっちゃうのちょっとストレスになってたんだが…
あとロックが謎に外れる現象も健在か…縦横無尽に駆け回るコンセプトなのに激しく動くと外れちゃうの残念
倒すと別のタゲに移るのは改善だけど
高速移動しながらカフスキャンできたで!
ロックはまあ最初の頃よりはかなり改善されてるので、アプデを重ねて改善されるんじゃないかなと切望
マジか!個人的に朗報だわ
ありがとう!
今の所普通におもろい
導線とかは丁寧だね
和ゲーて感じ
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1674431185