普段しない指使いのせいで右手人差し指の感覚がなくなってきたw
連打を雑に右手任せにせず交互打ち増やしていかないと。
希に現れる↑→や←↑で絶対にチェーン切る
PS4のコントローラーがあればいい
もっと言えば軽くてL2R2のストロークが浅ければなんでもいい
デュアルセンスで続けて超絶一番簡単めな奴のいくらかはSSSいけたので慣れだと思ってる
逆に今さら軽めのDS4には変えれない体になったな…
↓→同時トリガーは全然いいけどこれの↓部分を上につけて↑→と誤認させようとしてるのあるだろ
視認性で難易度あげようとするのやめろ
多少のやりにくさには目をつぶって自分が合わせるべきなんよ
やってりゃ慣れる。やらなきゃ慣れない
そもそも元から自分の感覚に完璧にフィットしてるデバイスなんてこの世に存在してない可能性の方が高いんだから
視認性で難易度上げるなんて音ゲーあるあるだろ
←→と→←が一緒という当たり前のことに10時間やって気付いた
飛空艇系もっと難しくできそうなのに超絶無いんだな
あと背景もカーテンコールの方が良かったな
連打きついのだけど、ボタンや十字パッドて親指使うとスティック操作が間に合わない
トリガーは人差し指が慣れてないからぎこちない
押し方どうしたらいいですか?初心者です
利き手の人差し指と中指で超絶の連打もいける
縦から降ってくるの苦手だわ
SSSとれない
ワイの経験上、音ゲーは慣れと記憶
持ち方変えたときはみんなぎこちないもんや
馴染むまでやるしかない、やっぱり微妙なら他のやり方試す
ある程度やり方あるだろうけど人によってやりやすさも違うだろうし
超絶ぐらいから出てくる長押しノーツと単押しノーツのズレは
単押しはLとR、長押しはL2とR2で処理するって決めて長押し離し入力も一つのノーツだと認識したらやりやすくなった気がする
音ゲーの上達はなんなら一日がっつり遊んで寝て起きたあとが一番伸びてるまであるからどんどんやってけ
流石にこの↑↑、↑↓の視認性の悪さみたいのは音ゲーあるあるってレベルではないと思うけどな
とりあえず熟練流しでストーリー解放進めてるけどガン見してないとこいつのせいでフルチェ逃す事多いわ
横向きの矢印はレーンカバー狭くして遅いノーツ速度に設定してると重なるからかなり見にくい
まあ慣れれば分かるからいいんだが
色弱の方向けのTYPE2表示にすると矢印が緑になって視認性が黄色矢印よりは良くなるのでおすすめ
全部→←、←→だけだと思ったら→→とかあるのか
超絶をコントローラーでやってる人はどのボタン使ってるのか配信で色々見て回ったけど○L2、R2L2、✕L2、R1L1とかで結構バラバラだな
てかよくR2L2のトリガーで連打できるな
沈みこみ具合を調整できるグリップアタッチメントつけたらだいぶ印象変わるよ
それでも中指連打は意味わからんけど
俺も気付いたら人差し指R2L2で連打だな
奥まで押さないで良いから楽なのかも
ところでPS5のサード製のコントローラーって出ないのかね
シアトリズム遊んでるとボタンがヘタりそうで怖い
ない事はないけど前提としてデュアルセンスと同等の機能を積まないといけないからエッジレベルのお高いガチなやつしか作られてないと思う
コレ用のコントローラーとしてコスパで考えるならPS4版でしか使えないのを承知でPS4コンからチョイスするのがベター
PS5ではPS4コンが使えない、と思い込んでたけど
検索してみたら貴方の言う通りPS5でもPS4のゲームを遊ぶときならPS4コンが使えるっぽいのね
知らなかったありがとう!
成長やコレクション、トレハン要素なんかは壮大なオマケなんで
普通に音ゲー部分だけで楽めればそれで良いんでない
パーフェクトに進めていても毒でダメージ受けたりするのは焦るが
それでクリアできないって事は無い、筈
長押しから長押しへ移り変わる時片方絶対ピカグレ出ないんだがなんかコツとかある?
ちゃんとボタン押し分ける
離す方を気持ち早めに
Switch版買ったけどプロコンで操作きつい。
初音ミクのミニコントローラーでプレイしてるひといますか?
感想を聞きたいです
基本プロコンだけど布団に入って携帯モードのジョイコンが死ぬほどやりにくい。
Switchのジョイコンプレイやってる人いるんかな。
俺は携帯モードのジョイコンでしかやってないが究極フルチェインはある程度安定するぐらいだな
すげーな。
慣れなんかな。
普通に尊敬するわ。
音ゲーDSだと8分の連打もおぼつかないとは…
上から叩けるコントローラーでやりたいけど矢印二つがネックなのよね
長押しから長押しのトリガーがなんかよくわからん
あれって切り替わる瞬間にボタン離してまた長押しで間違ってないよな
同じボタンでは無理。L1長押し→L1離しつつR1長押し、って感じでスイッチしていく
譜面によるけど自分はリズム感で押す方が虹の精度は高くなる
そもそも演奏が安定してない場合はヤバいとこはガン見するけど基本はダブルスライド来た時の矢印の向きくらいしかしっかりとは見ない
やっぱりうまい人はタイミングで押せていけるようになるのかな
熟練で遊べるくらいになれたらいいなぁ
俺もこれが音ゲー初めてで、熟練までは目押ししてたんだけど判定から画面中央寄りに目線移して、リズムで押せるようになってから急に上達した
むしろ基本だとノーツが少なくてリズムが取りづらく目押しになりがちで、
ノーツが1個1個追ってられないくらいに増えるとタイミングはリズムで
取るしかなくなる説。
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/otoge/1676451040