【シアトリズムファイナルバーライン攻略】緑バーBADになるのはシンプルモードが原因。

シアトリズム ファイナルバーライン

緑バーが段差で連続で来るところで必ずBADになる
なんだこれ
ゲーム途中から必ずBADになるように変わった
コントローラーが壊れてるとも思えないんだがバグかこれ

シンプルモードになってるとか?
違うならライブインフォモードで動画撮って上げてみて

あっシンプルモードに変えてた
シンプルモードだとBADになるの?まじ?

シンプルモードはボタン一つで操作できる仕様だから段差で連続してるホールドはボタン押しっぱなしでOK

なるほど
ありがどう


シンプルモードの段差は終点まで押しっぱなしでいいんだよ

緑の連続ゲージ
今日やったらボタン離す押すで押すのがBADになるんだけど
なんか調整はいった?今日曲の追加データ入ったのは通知でわかったけど
昨日まで普通にクリティカルとれてた所がいきなりBADになって
憂鬱
他のボタンで試してもなるし
ちなswitch
コントローラーは他ゲーやってて問題なし
テンションダダ下がり

それシンプルモードじゃね?定期

ビッグブリッヂの超絶連打右手の人差し指と中指で間に合わなかった
これより早いのある?
閃光は大丈夫だったからショック
やっぱりアケコン欲しい
アーケードは連打余裕だった

感謝
テンションダダ上がり
これ定期なんだねホントスミマセン

ライブインフォをオンにして録画して見返してみると分かるかも
自分はFMSでウネウネが急にBADになったからコントローラーの動きを見てみたら手を乗せてた右スライドが微妙に入力されてた

長い縦連はL1□R1R2をダララッと押してる俺には2本指で取ろうとするとスタミナ切れるか精度オワるかしちゃう

シンプルモードの件はテンプレ入れた方がいいんじゃね
てかシンプルの時は階段にしないで普通に長いホールドにすればいいのにな

曲の変調はともかく、ノートの速度まで変わるのはもう少しどうにかならなかったのか
変調したってノートの速度変える必要無いでしょ

譜面の速度が変わるなんて初耳だけど

全曲やってないから知らんけども
FMSで曲調の変化と背景スクロール始動がたまたま被るとスピード感出てそんな風に錯覚させるよ

カーニバルでも出来なかったんだが
ハンターチャンス超絶の最後の方の→↓→↗︎↘︎↙︎←連発どうやるのアレ

暇なんで試してみた
音ゲーマーとしてのプライドとスコア失っていいのならば最初の4つだけ交互で拾って残りはスティック二本倒しっぱなし速め左回転グルグルでもわりと安定して繋がった

おお、なるほどそんなやり方もあるんだね
やってみる!

譜面の難易度熟練までならそこそこフルチェイン出したりできるようになったけど
究極だと指と目が追い付かなくて俺には無理そう

俺12のボス戦よくチョイスしてるんだけどな
まだあたってないみたいだな

ま当たり前だけど作曲者によっても違うからなぁ
崎元曲は難しい感じがする
浜渦曲もなんかリズム取りづらい

GOODの範囲クソ広いのにそれでもチェイン切れないからフルコン難易度は音ゲーの中でもトップクラスに低いよな
押し間違いさえしなければまず繋がるし
究極レベルならミスの9割が複合スライドの見間違えで残りの1割がホールドの処理ミスみたいな感じ

フルクリはそうも言ってられないから普通に難しいんだよなあ
旧作はフルクリもバー埋めもマーク同じだったから誤魔化し効いたのに別マークにされちゃったのが辛い

FF1ラストバトルの究極って難易度9じゃなくない…?

FF13の動乱のエデン(究極)も難易度8とは思えん局所難譜面だったな
詐称・逆詐称は大量にある気がする

ちなみに動乱のエデンAC時代はあの難所ほぼそのまんまで難易度6だったよ
人少なかったAC時代のコミュニティでも詐称すぎてめっちゃ有名になってた

9なら律動の方が精度取りにくくて難しい気がする

そういうの自分だけじゃなくて安心した
難易度いくつかなんて関係ないかもしんないけどさ

ボスが固くて難しいクエストは☆レベル上げまくってからゴリ押しで何とかしたわ

難易度によってノーツの数も違うけど敵のHPも違うから難易度がどれが最適かは一概に言えない

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/otoge/1677358734