面白かったんだけど流石にシナリオの工数が多すぎたのかな…
日頃から『#シンクロニクル』をお楽しみいただきありがとうございます。
この度、2023年5月31日(水)11:30をもってサービス終了とさせていただく事となりました。「シン・クロニクル開発レターvol.7」を公開しました。ご一読いただけますと幸いです。https://t.co/9aH9VFcHaZ
— シン・クロニクル公式@イコナ (@sin_chronicle) March 14, 2023
サ終することで完成するんだな
知らないソシャゲだ…
セガのソシャゲは終わってから存在知る事が多い
取り返しのつかない選択肢を売りにしてたのは知ってる
片方のキャラが死んだり失明したり幼児後退するだけだよ
結構がんばってるな…
こういう具体例をWeb広告でガンガン出してくれたら俺はもうちょっと関心持ったのに…というかオフゲーで遊んでみたかった
いやライブサービスのゲームじゃないとこれは成立し得ないだろ
そこはお前が完全にゲームコンセプト勘違いしてる
SEGAのスマホゲームは面白いのに短命なのが多すぎる
見切りが早いんだろうけど勿体なすぎる
発表時とかはちょっと話題になったりしたんだけどね…
サクラ革命よりは長生きしたか…
これはここで割と(発表の時だけ)話題になってたから知ってる
…早くね?
SEGAゲーの中では割と面白かったのに
リリース前からちょっと大口叩きすぎてた所はあると思う
真のRPGがどうたらのやつだったか
必ず死別するソシャゲに相応しいテーマだな別れを重ねるRPG…
円満サ終は存在しないの?
ブレイブフロンティアあたりはやりきって終わった感じがする
小説で売ってほしい
全巻買うから
スマホゲーってコンセプトに挑戦すると大体失敗する
ロールプレイングゲームとはなにか?
それは、未知なる世界を進む冒険の旅
しかし、今やストーリーは一本道
未知のはずが、引き返してやり直せる旅路
決められたエンディング
だが、本当にこれでいいのか?
コンピューターゲームが生まれる前、最初のロールプレイングゲームは紙とペンでできていた
演じるのも、ストーリーも自分次第
プレイヤー一人一人が世界線を自由に描けた
物語は読み物ではなく、一度きりの体験
そこには、興奮と自由があった
取り戻そう、真のロールプレイングゲームを
スマートフォンで
一本道ではない、一度きりの旅をしよう
真のRPGがうんたらのやつ?
1度きりの選択をしようってやつ
見て思い出したけど第3界層までしかやってないな…
お話が暗すぎるのとイベントの難易度の高さでやめちゃった
話暗いのは海外産ので人気なのもあるけど最初からイベ難易度高いのはダメだな…
NIKKEの話かと思った
チェンクロ後継作みたいな扱いなのに先に終わるんだな
そういうやつちらほら見る気がする
伸び悩んでるけど安定収入があるうちに先の展開やるのは事業の基本だから…
真のRPGが終わったらRPGどうなるんだ
真面目にソシャゲでやるべきコンセプトじゃないと思うよ一度きりの選択肢
でもコンシューマでも最近では好まれないと思うな強制択一
取返しのつかなさみたいの強調しないならサラッと流されてる部分ではあるけど
結構宣伝に力入れてたのに…
炎上とかじゃなく大きな話題にもならず人を呼び込めるような爆発力も無く静かに死んでいった感じ
デカイ言葉で宣伝して崖の上のよくある構図じゃんみたいのは見てそれから知らない
1年くらい?
これから一周年ガチャをします
有償じゃないと天井なしとかやってたけど結局無償でも天井行けるようになったのかな
スマートフォンでってキャッチコピーが面白くて結構話題になってた記憶ある
一年持った?
5月に終わるから1年と2ヶ月
むしろ普段のイベントは面白くないけど
メインシナリオは最後の選択で凄く悩むくらいにはキャラに愛着持てたし
そこは外せないレベルで面白い所だったと思う
問題はいくつかあるけどとりあえず戦闘がソシャゲ向きではないからった
初回イベントで特効キャラガチャ出してオイオイオイ死ぬわアイツってなってたのを見た
イベントがマジで死ぬほど面白くなかったからそれで見切りつけた人は多そう
いやそこは仕方ないよイベントは面白くないしダルかったもの
メインシナリオだけは面白かった
間違いなくチェンクロと繋がり持たせた世界なのに
チェンクロとコラボしてもそこを見せずに当たり障りのないシナリオだったのはアホかと思った
コンセプトは面白そうだけどゲーム部分も難を抱えてるのか
まあ終わり決まってるけどやるだけやってみっか
シナリオだけは良かったよ
セガは終わったゲームのシナリオの続きとか絶対に出さないから短命に終わるの本当に絶望的なんだよね
今は取り返しのつかない事になってそれが気に入らないなら別のゲームに行くだけだからなあ
話聞くと結構シナリオ気になるけどこれから死ぬソシャゲ触るのもな
スキップチケット配らなすぎで萎えてやめたな…
NPA絵好きだからキャラは結構好き ステンノとか
イベントも途中からシナリオ付いてそこそこ面白かった気がする
最近やってないからあれだけど
一旦流行ったソシャゲの完全な後継作って難しいよね
なんというか据え置きでやれみたいな内容だった気がする
あなたが結末を選ぶRPGの結末が1年2ヶ月でサ終か
サ終はユーザーが選んだ結末だから…
違う違う
結末選ぶ人が全然いなかったから終わるんだよ
でも普通のゲームで考えたら1年も遊べるのってすごいことだよね!
でも普通のゲームじゃなくて真のRPGだよ?
どんな顔して一周年ガチャを迎えるんだ
1年続いたならそれなりに健闘してるのでは?