ゲームのフレームレート、FPSって重視する?

ゲームニュースや雑談

ゲームのfps気にしてる?

60あればいいかなって

ガタガタするより30固定がいい

240fpsは最低でも欲しい

実はいまだによくわかってない


数値の高さよりも安定性の方が大事なんで…

格ゲーで60より上のものあるのかな

30で安定してくれたら文句ないよ
30未満は論外だけど

fpsは120ないと不快感ある

アクションゲームで30はきつい

3Dゲームは120は欲しい60だと酔う

スマホとモニタとでは話は変わる

令和サムスピ の箱版は120FPSとかだった気がする

ゲームによっては当たり判定変わったりするからな…

格ゲーとかFPSやんねえから30あればまあ良いかな

音ゲーで目を使うなら90は欲しい

アクションゲームでも30は流石にキツくなってきた

見るだけなら24fpsで充分

ぶっちゃけ120あっても60と違いがよくわからんからフレームドロップしなけりゃいい

アクションゲームで30はマジで酔う

24はアナログ放送時代の標準

スマブラガチるために60fpsで映像遅延少ないモニターは買った

フレームレート高い方が目が疲れにくい気もする

どうせ見えないから遅延がなければ24で十分だ

カービィのゲームで遠景の敵が←みたく動くのは可愛くて結構好き
後々割と色んなゲームでもそういう事してると知ったけど

遠くまで描画しちゃうと重くなっちゃうからね
現実でもそうだけど遠くの物体の動きは遠くにある物ほど 程々の動きでいいのよ
一番最初にメタルギアソリッド3がやった手法と俺は聞いた

気にするしないではなく気になるかどうかだ
よほどカクつかなければ問題ないかなと思ってる

15以下は流石にキツくなると思う

後ろの時計見てたら左の方がいい気がしてきた

ゲームによっては見栄えだけじゃなくて性能も変わったりするから困る
RE2のナイフとか

設定いじるときに画質とか解像度上げたり下げたりしても特に気にならないけど一度上げたfps下げるとすごい気になる

アニメは24だっけ

MVとかだと30fpsのとかあったりする

ドットアニメはぬるぬる動くとコレジャナイ感が出てくる


ロックマン的な横スクのガンヴォルトが30FPSから60FPSになってかなり明確に変わったの見てやっぱドット絵とかでも60はあった方がいいなって思う

アクションゲーで30fpsは流石に今の時代無いだろ
60fpsでも物足りなく感じるぐらいなのに

格ゲーで30FPSは見映えもそうだしゲーム性も変わるんだよな
リマスター前のASBもそこら辺で操作不安定だったし…リマスター後も謎に起き攻め周りやりづらいけど

Switchの次回ハードは60安定にしてくれるだろう

144fpsは俺の三半規管だと気持ち悪くなることがわかったから60安定
30は論外

デモンエクスマキナとか30fpsだったと思うけど結構露骨にカクついては感じた

スターフォックスやワイルドトラックスって何フレームだったんだろ

13~16をうろうろ

調べたらちょうどわかりやすいのあった
アニメでもコマ打ちによって枚数は変わるよ

右はヌルヌル動いてすごいんだけど
左のほうが動きキレッキレに見えるんだよね

30でも別にそのゲームはそうなんだなっていう感じでなんか演出的に見れちゃう
同じゲームで60から30に下げられると死ぬ

PC版もあるゲームでプレイしてるゲームハードのFPSが低い!って文句言ってる人はそこまで言うならなんでスペックの高いPC用意してそっちでやらないんだ…?って思った

具体的にどういう文句の話をしてるのか掴めないからわからんけれど
60出るに越したことはないのは実際そうだしその手の文句は出るだろ…

そのfpsで安定してりゃいいかな

対戦ゲーだとFPS高い方がシンプルに有利になるのでいっそ60で打ち止めにして欲しい
スペックで殴り合うのはなんか違うじゃん…

遥か昔のプロシーンから200以上fpsは当たり前に必要で
CRTモニターじゃないと許されないまであった…

スチーム版のモンハンがムービーシーンだけ30固定になるからめちゃくちゃわかりやすい

PC格ゲーでゲーム上表示された数字は60なのに実際のモニターは30だったことがあって
直したら元は少しラグかった程度なのに勝率かなり上がった

ゲームは60欲しい
アニメで60はいらん

古いゲームは今のpcでやるとすぐ倍速になる

60あれば…

FPSで30fpsは苦痛
TPSとかアクションならギリギリあり

原神で低FPSの方が高く飛べるバグがあって笑った

ドンキーコング64みたいな処理しやがって…

音ゲーはあればあるほど助かる

目に優しいよねマジで

60と30は無茶苦茶差を感じるけど
120と60はあんまりわからん

視点を高速でぐりんぐりん動かすと結構顕著
その上で基本的には60で良いなともなる

120が60に落ち込むと流石に分かると思う
結局は安定したfpsを維持できるかが問題

俺もこれ感じてるけど10年くらいしたら60:120と120:240とかで同じこと言われてるのかなとかも思う
人間の体感できるコマ数の上限みたいのとかあるのかな

単純にfps低いと入力こぼれがひどい

高ければ高い方がいいけど30あればいいと思ってる
ただし安定してるのが前提

実は言うと映画とかで撮影する機材そのものがフレームレート高いと残像少なく撮影できるのじゃ
48fps撮影できるビデオカメラで撮影して48→24にすると通常の24fpsのビデオカメラよりも綺麗に撮れる!

モンハンはPCとか高スペックで高fpsの方がボウガンの弾のヒット数上がるとかそんなんありかよ!ってなった
そしてその話をモンハンすると怒られる

モンハンでも流石に近年のやつじゃないよね…?
今そんな処理になってるなら作りが古すぎる…

それ続きがあってようは遅延処理の発生で弾のヒット数が増えてるから処理遅延によるアクションの不快的さがあるんだよね
そこらへんもセットで理解せずに練習場の動画だけ参考にしてPC有利じゃん!とか言い出すと怒られるよ

60も144も値段はそんなに変わらないでしょ…

120とか144とか240とかもう全然違いわからんから60でいいや