ロックマンシリーズの世界観や時系列ってどうなってるの?

ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション

エグゼコレクションでロックマンシリーズに興味湧いたけど時系列とか世界観の繋がりがよく分からないよ…

エグゼと明確に繋がってるのは流星だけだよ

別タイトルとのつながりはパラレルみたいなもんだから気にしなくていい

あんまり気にしなくていいよ
全部の設定把握してる人なんてまずいないし把握してようと繋がってるかは別の話だし

強いて言えばロボット工学が発展したかネットワーク技術が発達したかの違い


ロックマン→X→DASH
ゼロ(Xから派生したパラレルワールド)→ゼクス
エグゼ (上のシリーズの現代版パラレルのような世界)→流星
みたいな感じ
でもどれから始めてもいいよ

ネット系の技術発達かロボット系の技術発達かで分岐してんだっけ

無印の後にXでそのあとゼロに分岐があるくらい認識しておけばいい

ゼロの世界ちょっとヘヴィ過ぎると思う

普通に気になったゲーム遊ぶのが丸い

ロクゼロ→ゼクスも繋がってない?

Xシリーズやってるとこの辺からこっちに分岐するのかなぁみたいなポイントがちょいちょい出てくる

エグゼ好きならとりあえず流星からやってみたら
シナリオもキャラもいいよ

赤いやつもロックマンなの?

そういやゼロだけ作中でロックマンって言われたことない気がする

実際にプレイしてリメイク元のボスデザイン比較すると面白いかも

流星繋がってたんだ

エグゼのキャラの名前とかデザインとか過去作が元のやついるみたいだし押さえておきたい

そこまでだったら無印ロックマン8までとX4辺りまでかなぁ…

マグママンやトーチマン使うヒノケン見てぇよ

コピーXが好き

ゼロがロックマン呼ばわりされたらワイリーが憤死してしまう

トードマン無印とエグゼでデザインの方向性違いすぎだろ!

ロックマンシリーズとして便宜上つけられてるだけでゼロはロックマンではないのでは

こう見ると初代さんダサいっすね

発売年も作中年代も一番古いししょうがない

ゼロ(ゼロじゃない)

私にとってあなたはもうゼロなのよ

ロックマン・DASHではなくロックマン・トリッガーな左上

ロックマンゼロ用のストーリーまとめ動画公式であったよね

同一人物でーす

ワイリーは土下座のせいで愛嬌あるイメージだったけど結構ゲスいことやってんなって

エクゼって立ち位置としてはセルフパロみたいなもんかと

オーバーワン君ってどこかで拾われたりしてないの


前ロボット工学が発達したのが無印~X以降
ネット方面が発達したのがエグゼ以降の世界って聞いたけど本当かどうかは知らない
その場合ワイリーは同一人物でいいの?

仮に元々が同じ世界だとしてもデューオの違いのせいで人類史よりも前に分岐してるから関係あったとしても従兄弟以上には離れてる

シリーズ全部やったことある人いるのかな

いるだろそりゃ

無印から全てだぞ?
駄作扱いのX7も知名度低いゼクスや流星も含めてだぞ
いねえよ

ナンバリングタイトルは全部クリアしてる人間ならここに居るぞ
でもメガワールドやWS版ロクフォルやエグゼの携帯アプリとか抜けてるからシリーズ全部じゃない…

エグゼが初めてだったから思ったより無印シリーズに元ネタいてビックリした思い出

作品数は多いけど基本アクションだしライトな方だよね

そもそもエグゼ世界はライト博士が日本人の光正だし

熱斗くんの息子がライトなのも一応名前はライト博士からってことでいいんだろうか

新作ずっと出てないからソシャゲを除けば全作遊ぶハードルはそんなに高くなさそう
マイナーなハードで出たやつもそんなにないはずだし

ガラケーのエグゼはもう無理では?

あれソシャゲだと思ってたんだけどもしかして違うの…?

ガラケーの時代に配信だったのでもう無理

正式ナンバリングはそうだけど外伝まで含めたらヤバいよ
ワンダースワン実機とか必要になってくる

無印のこと知った今6やったらコピーロイドがより一層好きになったよ

高校生ぐらいまでエグゼ流星しか知らなかったから無印やXの存在を知った時はびっくりした

流星がエグゼの100年後だっけ

動かしてて楽しいのが多いからプレイは苦ではないと思う
見るだけの苦行だったりステージが鬼だったりするのもあるけど

まじで全作遊ぶならロックマンのアドベンチャーゲームみたいなやつは存在すら知らない人も多そう

ロックマンシリーズは公式設定なのかファンの妄想なのか思い出せないものも多い

女の子がロックマンになるやつはゼクスだっけ

エグゼは実質的には無印のパロディみたいな世界だし
仮に同一世界の分岐だとしても分岐点はもっともっと大昔だから実質的に無関係だよね

ゼロ難しくてクリアできないんですけお!

1の難易度がイカレてるだけで2以降は段々楽になってくよ
Sランクリア目指そうとしたら相変わらずきついけど

エグゼ世代ならゼロやるかはともかく連動とかで名前くらいは知ってるんじゃない?

ちょっと待てよ流星は知名度高いだろ!?

名前は知ってるって人はそこそこいると思うけどシリーズプレイしたって人になると恐らく…

アニメはちょっと見たけど正直エグゼの後のやつ以外のイメージがない…

ライト博士の名前が変わってる時点でパラレルだよねエグゼ

ナンバリングだけでいいなら普通にいるわ…

Light-Rightいいよね…

高難易度を売りにしてたとはいえゼロシリーズでSランクとらないとEX技手に入らないの酷い

まぁワンダースワンのロクフォルやったことある人は少なそうだが…

こっちは高難易度とかで有名だからやる気あるんなら買ってるだろうけど
ワンダースワンのロックマンエグゼ辺りはマジでやったことあるやつ見たことない
というか動画とかですら相当少ない

繋がりを気にし始めるとロックマンさん&ちゃんを真面目に読むとかしなきゃいけないから気にしないでいいよ

ギャグ漫画の癖に一番無印→Xの繋がりを描写してる…

久々にプレイしてエグゼってロックマンの要素をRPGに落とし込みつつデッキ組んでカードゲームの要素も入っててすげーよく出来てるなと感心したわ

ロックマンだけ何が次世代なの?
他のナビと思考の性能とかは変わらんと思う

ロックマン完成以前は受け答えできるだけのAIだった
ロックマンができたおかげで感情豊かな擬似人格プログラムが作れるようになった

ロックマンがみんなの祖なのか

うーん今のところAIは擬似的な応答しかできないけど
感情とか思考とかを人間に近づけたいなあ…おっそうだナビを人間に限りなく近づけてみよう!
95%からどうやっても近づけられないな…偶然心臓病で死んだ息子が…生き返らせるにはこれしかない…!
100%になったら感情豊かになった!そこからデータ取って思考プログラム完成!

無印→X1~8
無印→X5の楽園エンド→DASH
無印→X6のゼロ封印エンド→ロックマンゼロ→ゼクス→DASH
エグゼ→流星
大雑把にこんな感じ

分岐してるけどこんなに繋がるとエグゼも組み込みたくなる気持ちも分かる