【ゼルダの伝説ティアキン】ゲーム期待度が高すぎて逆に不安。

ゲームニュースや雑談ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム

ティアキンが超えられるか不安になるハードル貼る

こんな高いハードルそうはないな…

20年間時のオカリナ擦られ続けたのがBotWに代わるだけだから…

もうそんだけは擦られた気がするよティアキン…

でもよぉ
結局初めてプレイしたゼルダが最高のゼルダなんじゃねえか?


じゃあスカイウォードソード最高傑作にしとくね…

時岡森の神殿で詰んでなんだこのくそ!!!!ってなったから最低のゼルダだよ

制作側が自分達で作ったこいつ越えれねえ…!ってなるのが最高のゼルダでは?

神トラか夢島か忘れたけどどっちも最高だから問題ないな

超えるとか超えないとかどうでもいい
俺もゼルダロボを動かしたい

(リンク…あのガラクタの何処に私の要素があるのですか…)

ゼルダロボ見たらわかるだろ

ガショーンガショーン
リンク…リンク…

この世界がこれで完結してしまうならすごく辛くなってしまうかもしれない

Switchの躍進の5割くらいはスレ画の功績

(厳密にはそうじゃないけど)ローンチタイトルとして強かったよね
ローンチタイトル弱いとズルズルいくのは1個前で散々やらかしたしな…

switch2(仮)どうするんだろうな…
出すか! ティアキン2!

時オカよりもトワプリ
トワプリよりもスカウォって最高のゼルダは更新されてるはずなのにやっぱり時オカが挙がるのは初めてが時オカって人かなり居るのかも

ティアキンって略称がティキンみたいで嫌

モノリス死んじゃうよお!

あやつらは納期を繰り上げて成果品を出してくる異常者集団だからな

ゼノブレ3のフィールド若干犠牲になってない?

探索要素があんまり見えてこないのが気になる
祠とかあるのかな

前作にあったバグ技はどうなるかな…
RTA見てると当然のように飛んでるけど

口笛ダッシュはなくなったらしい

まだ時オカよりはムジュラを選ぶ

水中含めた自由な探索が個人的には一番大事だからトワプリとムジュラが強いし…

前半3つ後半8つのダンジョンがあって初めてフルスペックのゼルダだと思ってる
満たしてるのが神トラと時オカだけだったとしても

数じゃなくて満足感だと思うわ

タライとホース集めのガッカリ感は酷かった

神トラと時オカの共通点ってダンジョンじゃなくて歩く楽しさだ
ブレワイでようやくそこに気付けたんだ

時オカの平原は特に楽しくない…

でもあの空間があるから冒険感が生まれるわけでな

ティアキンのバージョンアップ版みたいに思えるからさすがに衝撃を越えることはなさそう


ゼルダが作ったわけじゃないのにゼルダロボ呼ばわりされるのは酷いと思うんです

電気漁もいいけど釣りがしたい

ブレワイは時オカのバグを意識してバグを認める作りになった
ユーザーが作った遊びを昇華させてんのよな前作もおそらく新作も

時オカは当時はエポナ楽しかったけど今となってはどのゲームでもできるからなあ

ティアキンの馬はもうちょっと融通が効いてくれるといいな

メディアプレビューで出てる情報を見ててもそもそも馬に乗る必要性が残ってるのだろうか…

自動で道を走ってくれるのは馬だけかもしれんし…

フィールドはムジュラのゴロンで爆走してる時が一番楽しいよ

時オカの平原は怖い思い出しかないな

(私はまた待たされるんでしょうか…待たされるんでしょうね…)

今回余裕ありそうだし…

口笛ダッシュできないらしいから乗り物乗りっぱなしになりそう

逆にどういう要素があったら駄目になるだろうか

湿度ゲージ追加とか…

水分空腹睡眠ストレス狂気度強制リアルタイム連動

プラスになる場面があればまだいいが…

この要素あるだけで夜通し歩けないから
夜になる前に安全で屋根のある柔らかい野営できる場所探しに奔走しないといけない…
食事も未調理が続いたら同じものが続いてもいけない…

待たせるとどんどん上がっていくのか

ゼルダロボを作ると下がるんだ…

リンクロケットステイツも見たい

botwは見事に時オカの呪いを解いたがそれ自体が新たな呪いであるって言われまくったからな

いっそおひいさまモチーフのロボとか作れないかな

ビジュアルはブレワイよりトワプリが一番好き

今度は最初からいつもの緑の服着れるようにしてほしい
リンクって言ったらあれだし

ティアキンが120点出してきたとしてもこっちはこっちで今後数十年骨の髄までしゃぶり続けられるのはまぁわかる

マリオ64みたいなもんだ

レシピがあるから新しい料理作るとNEWって出るぽい

基礎の改善点も多いせいでたぶんスレ画には戻らん…

ティアキンのくっつけシステムが若干の地雷臭で心配

思うにくっつける動作そのものが楽しいと感じられるようになってると思う
マグネキャッチも融通は効かないけど操作がつまらないってことはなかったし

ティアキンに期待することは大きなダンジョンほしいってところ
ブレワイのがっかりポイント

水中もあったりしないかな

触ってて楽しいかってのが何より大事なんだよ
ブレワイはこれの磨き方が凄すぎた

雪山で夕日ぼーっと見てるだけで楽しいのはこれが初めてだった

目的もなくダラッと移動するだけでなんとなくゲームが成立するからすごい

処理落ち地獄はまあまあありそうだからな…

良作オープンワールドの条件は散歩が楽しいこと