グラフィックの凄さに感動したゲームといえば?

ゲームニュースや雑談

グラに衝撃を受けたゲームの思い出

バイオハザード6
5よりしょぼくなってて衝撃だった

今見るとめっちゃ荒いけどレイジレーサー初めてやった時すげぇ…本物の車じゃん…ってなったよ

あ~~
リメイクの!

バイオ4も結構衝撃だった


スペースグリフォン
怖かったなあ

スパロボαと第二次αだな

Fはなんだったんだマジで

PS1からPS2への進化を感じたという意味ではFF10

アーマードコアは常に驚かされた

エターナルリング
内容はあれだけど…

初代モンハン

FF7のムービー

スーパードンキーコング

物凄い綺麗だったなこれ

アンチャ

こんなんもう本物じゃん…みたいな体感は何回かしたことあるけど
現代でこれやるとゲーム作ってないで合成画像をだして詐欺をするつもりだとか言われるのはすげぇ時代すぎる

PSPのリッジレーサーズはこのグラフィックが携帯機に来る時代か…ってなった

half-life 2

あ~~VRの!

初代グランツーリスモが出た時は「こんなん実車じゃん…」って思った

まだ発売してないけどこれやりたい

箱○買った当初は例の赤白黄のケーブル使ってたんだけど
ケーブルなんかで映像変わるのか?と思いつつもHDMI試してみたら
超変わった!というのが一番の衝撃だった

ゲームキャラがカットシーンやれるくらい綺麗だからもうムービー無くなるんだなと思ったけど意外と無くならない…

タクティクスオウガかな

ワンダープロジェクトJでOPがアニメだったのめっちゃ衝撃だったな

ドラクエ7のムービーはマジかよ…ってなったな

PS3の頃はもうこれ以上グラは進化できるのか?とか思ってたな…

据え置き機のゲームが携帯機に移植されると技術の進歩を感じたな

リッジレーサー5

PS2から3飛ばして4に行ったから本当にビビったんだからな

CoD4

シェンムー…

俺15年くらいゲームやってないから今始めたら浦島体験出来るかな


多分耐えきれなくて死ぬ

ps5とかミドルハイのPCゲーは本当の本当に実写

友達んちでFF初めてプレイしたときはなんかCMと違くない!?だった

OPだけどHALのCMで初めて見たACfA

如くシリーズやっぱ好きだな

ギルティギア初めて見たときあのグラフィックのままキャラ動かせることに驚いた

今PS4飛ばしてるからPS5買ったら衝撃大きいだろうな

マリオオデッセイのOPのマリオの帽子の質感でビビった記憶

ライブアライブすごいよね

バハムートラグーンの完成されたグラフィック

スーファミの画面回転いいよね…

PS3も出たときは5と同じくらいのグラだった気がする
今見ると全然ガビガビ…

ブラッドボーン
返り血がキャラに反映されてる…

別に懐古じゃなくて今のゲームも楽しんでるけどPS4→PS5はちょっと頭打ちな感じしてる

FFでいうと8と10と13は驚いたな
8と10はムービーもう実写じゃん!て当時思った

衝撃というか3Dのマップを見渡すだけで楽しかったのはある

バーチャファイター3が雑誌に載った時だな

次のグラですげぇっていう時代はVRゲームになってからかなあ

SFCファンタジアはワチャワチャ喋ってて当時衝撃だったな…

FFのグラで驚いたのは7より8だったな

バーチャファイターかなぁ

ポリゴンなんて全然知らなかったからなんだこれは!?ってなった

オープンワールドはそれだけで衝撃がすごかった

アンチャーテッド2はビビったな1からめっちゃ進化してた

ps1の後期くらいから2dから3dへの移行期始まったんだけど
それに対応できず死んでいったipが数多く…

Switchはグラじゃない方向で驚くこと多い

最近だとドラゴンボールファイターズ
超武道伝の頃から描いてた夢見たいな絵作りが出来てた

アークのグラはおかしい

ぼくなつ2が衝撃的だったな…

割と今やってるhorizonFWのグラは驚いてる
やたら綺麗に見える

64で実写と思えるようなのってなんだ…

ゴールデンアイ

真三国無双2のムービーでもう実写じゃんって思ってた

スレイヤーズわんだほ~の戦闘グラ

アークレボでGGXrdの最初のPV見たときビビったわ

従来と全く別物になった感があったUT2003とHalf-Life2
色々圧倒的だったCrysisとBF3
何kmも遠くまで見えてしかも本当にそこまで行けちゃうOFP/ARMAシリーズ

グラとはちょっと違うけど
PS2でPCゲー並みに小さい文字でも漢字バリバリに使うようになったのは進化を感じた

昔の3Dゲームって遠くまで描写できないから霧の壁みたいなのあったよね

ゲームの進化と共に加齢している年代なのでいつもリアルタイムで驚かされてばかりだわ実際

リアルさって方向性ではPS4あたりで驚きは頭打ちになったな

3Dキャラの表現方法が大部種類増えたなあと

最近だとFEエンゲージのキャラグラで大部驚いたよ…

PS1が実写見えたやつは目の病院行った方がいいと思うの

当時は現実もあんなだったよ

マリオは64からオデッセイにワープしたからマジですげえってなった

今はリアルさよりもアニメっぽい3Dですげぇ!ってなる

三國無双2
あんな大量の兵士が戦ってるのも驚いたしゲーム性そのものにも衝撃を受けた

ギルティはXrdでも驚いたのにSTで更に進化してるからすげえよ

衝撃を受ける程進化を感じたゲームは64マリオとハーフライフ2が最高だった

厳密にはグラフィックだけの話じゃないけど今時のサバイバルゲーでよくある島中に生えてる木全部切り倒して木材にできますみたいな奴どうやってんだろうっていまだに思う

バイオ1もこれが次世代機かって衝撃だったな

バイオ1はGCリメイクの方が感動した

ポケモンXYで今までずーっとポケスタ初代から流用し続けてきたサンダースやスターミーの3Dが新規になって
あ~ようやくか~って感動した

おっさんの中のPS2のスペックが日に日に上がっていくってネタには悔しいが笑ってしまう
わかる…

おっさんの目の性能はどんどん下がるからな…
PS4がPS2並みに見えても何もおかしくは…いやおかしいわ

スーファミの初代スト2とかファイナルファイト1とかゲーセンがうちにきたと思った
今見ると結構違う

グラディウスⅢはアーケードのをプレイした身だとSFC版はかなりバランスの取れた良作だったの記憶してる

8を経由せずにプレイしたFF9のムービー

HD2Dってさ…凄いよね…

ゲームのグラフィックが凄くなるほどキャラが定型の動きしかしないとか表情が硬いとかが気になってくる

モンハンワールドのお披露目はマジで衝撃的だったな
完全にモンハン感が消え去った

触ってみるとやっぱりモンハンだったけどね…
特に最初の森のマップはやっぱりモンハンスタッフだなぁって…

三色ケーブルからHDMIになった瞬間が一番の衝撃だった