ゲームは面白いけどゲーム音楽は微妙というパターン少なくない?

ゲームニュースや雑談

クソゲーだけど音楽は良いから…ってフォローされるのはよくあるけど
逆にゲーム自体は面白いんだけど音楽がちょっとね…というケースはあるのだろうか

一時期のポケモンのピンチBGMがね
でもこれは曲そのものというより演出の問題だからな

俺これめっちゃ好きだった…

リメイク版は音楽がちょっとね…ってのたまにある

初代ペルソナのリメイクの事か

曲自体はいいんだ曲自体は

ドラクエの戦闘BGMイントロがエンカウント演出を兼ねてたやつリメイクで変わっちゃってたな

これ系だけど
ドラクエはリメイクされると何でもかんでもオーケストラにされるから少し苦手
それにあんまり上手くない…

ゲーム音楽は専門家が作るしシナリオやバランスに左右されるもんではないからハズレもまず無い
大人しければ大人しいでゲームを邪魔しない音楽ってことになるし

別に悪いわけじゃないしむしろBGMに徹してるんだけど
海外のゲームは記憶に残らないのが多い気がする


海外ゲーで印象に残ってるのはBFのデデンデンデデンくらいだな

まあ場面に合ってないとかはともかく悪い音楽って何だよって感じだしな

フリー音源使ってるせいでこれユーチューブでよく聞くやつだ…
ってちょっと気がちる

主題歌が下手くそ(最悪)

BGMの記憶がほとんどないゲームはあるな

聴いてもこんなんだっけ…てなる

洋ゲーはなんか逆にこんなしょうもないシーンでそんな壮大なBGMを!?みたいなのもちょくちょくあるのがシュール
UBIゲーに結構ある

ゲームとしては好きだけどフィールドも戦闘もボス戦もBGMが全然盛り上がらないとかはある

ライサント島がこれだったな…

洋ゲーだとBGM聞いてあのシーンだ!って思い出すことがあまりない気がする
シリーズおなじみの曲とかメインテーマはすぐ出てくるんだけどね

グラフィクが綺麗になると視覚だけで情報量が多すぎて音楽控えめにするようになったけど
逆にシンプルなインディーズゲーとかは音楽の主張が強いから記憶に残りやすいな

音楽自体はすごくいいんだけどしょっちゅう中断されたり別の曲が上書きしてきたりでね…みたいなのはあった

何度も聞くことになる曲はいい曲でも飽きるからシンプルな方がいい

ゼノブレイド2はCounterattack名曲だけど流れ過ぎ!飛翔か!って言われたけど
ゼノブレイド3は命を背負って名曲なのに流れなさ過ぎ!って言われるから難しい

作中二回しか流れず片方はともかくもう片方はクライマックスでもないただの中ボスでしかないのは寂しすぎる


画面リッチにするとメロディアスな音楽が違和感キツくなるってのはよくいわれる
ゼルダもブレスオブザワイルドからはかなり環境音楽に徹してる

個人的にvalveのゲームはこれ聴くとあのシーンって思い出すのまあまあある

ドゥーン…(知らんおっさんの後頭部)

マザーってそんなBGMよくねえなとは思ってる

めっちゃ楽しんだのに全然記憶に残らないな…ってのはある

ローグギャラクシーなんか主人公がベリショだったくらいしか覚えてないけどミニゲームのBGMはいまでも頭で流れる

3DSにあった密室○○のピンチシーンBGMがちょっとね…

飛翔はイベントで毎回毎回流れるせいで滅茶苦茶耳に残るな…

意外と昔のシリーズ物格ゲーだと対戦ツールとしては人気なタイトルが前作よりBGMは微妙みたいなケースはあった

名作とかだと話す事が多すぎてBGMの話がすっかり抜け落ちてるなんてこともあるし…
クソゲー故に音楽を聞く余裕のある虚無状態や試行回数っぷりになってしまうから多くの印象に残るし前向きな話題の数的にもより言及されがちってのはあるんだろうな…
LeftAliveのハゲのBGM未だに好きだよ

音楽じゃないけど怪盗スライクーパーはリマスターでcvとキャラ設定だけ書き換えたせいで思い出補正が粉々に打ち砕かれてる
なんで気弱で一人称が僕の太っちょがジャイアンみたいな俺様キャラに改変されてるんだよ!

最近は大体BGM切っちゃってradikoやTVerだわ
聞いてないから良し悪しも判断できぬ…

少し違うけどアサクリシンジケートは音楽いいけどそもそも流れねえ!って曲が多すぎて残念だった
各エリアごとに固有の音楽設定されてるのに流れるのが高所に放置してる時だけって勿体無い通り越してアホだよ

100万回言われたことだけどMGRみたいにボス戦闘クライマックスでボーカルはいるのほんと好き

VVVVVとか超音楽いいけど画面はチープの極みだからな
まあゲーム性はガチでシビアだけど


ゲーム演出的にも素晴らしい印象的なBGMといったらモンハンの名前が出てないのおかしいだろ
あの勝利演出感はやっぱいいものだよ

印象に残る曲となると音源に制限あった昔のゲームの方がメロディーがハッキリしてて思い出しやすいかな

戦闘中のBGMはやっぱガッツリがいい
それ以外は印象に残らない程度でいい

遥かなるオーガスタは凄かったな…ゴルフだからプレイ中は曲流れないから
OPとメニュー画面とラウンド中間と終了時の4曲ぐらいしかない

崩壊スターレイルで久々にBGMの使い方変だな!更にボリュームところどころおかしいな!を味わった

前者はともかく後者はだいぶ不快なやつだな…

音普段小さいのに大きくしてるとカカリアで耳潰れるかと思った

RETURNALとかオルガンの音が頭からしばらく離れなかっ

SEがへなちょこなゲーム見たとき他が良くても一気に安っぽくなるな…って思った

一時期のKOFはこれで色々言われてたな

個人的にはモンランライズがこれだった
新曲は良いんだけどアレンジ曲が微妙なの多くない?

言われてみればまあバゼルギウスとか前のが良かったな
ただ新曲が好きすぎて曲が微妙なゲームって印象はないわ

チップチューンな音の方がやっぱいいなってのはあるよね
でも昔ゲーム音楽作ってた人的には昔のは妥協の産物だからかえたくなるのかしら?

そういやPORTALとかもEDいいのはよく言われるけど道中の曲はあんまり覚えてないな…
独特な雰囲気で好きなんだけどあんまり覚えてないな…

その独特な雰囲気のための環境音にしか聴こえないアンビエントなの鳴ってるだけだからなぁ
芋のアナウンスとSEの裏でよく聴くとこの工場の環境音みたいなのBGMなんだってなるくらい

他が良くて音楽だけ微妙って作品あった気もするけどパッと出てこない
音楽が良くて他がダメなやつ個人的最高峰は同人ゲーだけどブロークンサンダー

ゲーム好きだけど音楽何一つ思い出せない…ってやつもある

BGMは比較的目立たない要素なのでこれといって悪いと言われるようなやつはよっぽどだぞ

新着記事

【ストリートファイター】ファンってキャラ覚えてる?
グラブルリリンクっておすすめ?楽しいなら買いたい。
【FF14】パッチ7.0クリア後、ネタバレありでストーリー感想語りたい。
【ポケモン】ゴウカザルの種族値見たら弱い。
【エルデンリング】今DLCストーリートレーラー見返すとかなり着目点が違う。
【ポケモンレジェンズアルセウス】ギャロップのはかいこうせんでこっち向く動画大好き。
エクスレッグかっこいいポケモン。アニポケ56話最高だった。
【スト6】ダブルニー。ベガとの対戦でどうしたらいいのか分からない。
【ロマサガ3】人気ある男キャラって誰?
メタルギアシリーズが終わった批判意見。
【ロマサガ3】レオニードの強さを評価するとしたら?
【エルデンリングDLC攻略】骨の弓が強いらしいときいた。圧倒的追尾と連射。
【エルデンリングDLC攻略】メスメル加護どのくらいあったら余裕で勝てる?
【エルデンリングDLC攻略】技信で強い装備ってある?
【エルデンリングDLC】ラスボス評価は賛否両論。
【エルデンリングDLC】ベールとの戦闘全然安定しない。理不尽を感じる。
いわじめんタイプの新ポケモン最近いなくない?
【モンハン】ゲリョスにマップ走り回られてキレた思い出。
【エルデンリング考察】メリナの正体って何だったの?DLCでも分からなかった。
雪山が出てきたらゲーム中盤か終盤なイメージ。