エンディング自由選択じゃなくなってんのか
そこは選択式が良かったな
久しぶりに初代だけやりたくなってきたわ
効率的に進めすぎると3年目くらいでやること(錬金)がなくなる
やっぱボリューム少なすぎてフルプライスはちょっとね
中古やセールで買うのが良さそうね
俺はボリューム少ない方がいいわ
それでもうちょい安ければ
そんなに変わってないようだからな年末にはセールくるでしょ
Plus入ってる限定版欲しいんだが限定版もセール来るかな?
トリロジーボックスとかは一緒にセールになってた気がするがあれ別に限定版じゃないしな
無期限モードってエンディングないの?
6年目以降にアカデミーの掲示板を調べるとエンディングを見るかどうかの選択肢が出る
一度も掲示板を見ずに6年目に入るとクライスの出現フラグも消える
半額で妥当
初めてのアトリエシリーズにマリーから始めたんですがレベル上げキツイ😭
これならライザ買おうと思ってたのに躊躇しちゃうレベルで難しい
これはリメイクだからPSの頃に近いバランスだけど
ライザならLVカンストよりも強い装備を着けた初期LVの方が遥かに強いからLVはあまり重要じゃないし
LVも上がりやすいのでトロフィーのためのLV上げなら他のトロフィー取ってる間に勝手に取れるよ
難易度EASYがあってプレイ中でも難易度を変えられるからシリーズ初心者でも遊びやすい
リメイクでもレベルあげはエアフォルクがいいのかな
大変だわ
エアフォルク上げ、神々のいかずちだけカゴにセットしてオートしとけば、
ライトニングかブーストいかずちで最適解選んで殲滅してくれるから楽だな
見てたらノーマルエンディングの条件がアイテムレベル6以上作成とか
オリジナルと比べて大分キツクなってるなwww。
でもイングリドはどうせ「大分甘めに採点したのよ」とか言うんだろ?www
この流れが上手くいったらふたりのアトリエとマリーエリー&エニスも出してくれ
後者は持ってるけど現行機種で遊びたいんだ
だいぶ簡単になってるしほうれん草S程度で卒業させてくれる激甘設定のままなのもどうかとは思う
無駄に寝てない限り余裕っしょ
ぶっちゃけもうちょいきつくてよかった
賢者の石を作らないと卒業できないくらいで
イングリドは甘すぎる
発売当時中学生の時にやったら難しくてクリア出来なかったけど今やったら4年目あたりから何もすることが無いくらい余裕でクリア出来たわ 俺も成長したな
アイテム図鑑埋めるエンディングはリメイクだとベルゼンブルグの武器防具
埋める必要あるのか、クーゲル連れて行った場合に手に入る白銀の鎧は
スマホのリマスター版だと最重要パラの素早さを大幅に下げる産廃だったから
完全に無視してたけど今回のリメイク版だと使い勝手どうなんだ?
追加イベントそんなに多くないけどかなりいいな
これはエリーリリーも出して欲しいわ
ボリュームは薄いし簡単だけど、やっぱマリーの独特のBGMは良いわ
工房BGMは未だシリーズNO1だと思ってるし各キャラテーマや採取地のBGMもすごいマッチ
ヴィラント山とクライスのBGM好きw
初アトリエだったけどキャラも可愛くて満足した
元々何周もおんなじストーリー見れない性格だからラストだけのために周回とか出来ないし本来の楽しみ方じゃないかもしれんが
欲を言えばもっと調合アイテムとか隠しアイテムとか沢山あって探索とかもたくさん出来たら最高だったけど、途中で投げ出しちゃうこと多いからこれくらいあっさりしてるのもありだなって感じ
これを機に別作品もやってみようと思うけど無難に最新作のライザ3とかでいいのかな
ライザは調合以外ほぼ別もんだから合わない可能性もあるっちゃある
初期作のシュールギャグに近いイベントシーンと最近の作品の作風は全然違うから
マリーが気に入ったとしても合うかは分からないなー
進めるならエリーなんだけど出て欲しいねえ
最近のハードで遊べる中でザールブルクに近いのはアーランドシリーズかね
ライザは調合要素がある普通のRPGだからだいぶ雰囲気違う気がする
その分分かりやすくてウケてるんだろうけど
マリーが合うならグラムナートぐらいまでは合うと保証できるな
アーランド辺りからノリは変わってくる
マリーからの完全な正統進化系のエリーは
イベント数もマリーの何倍もある、どころか最近のシリーズよりあると思うw
武闘大会で優勝しようと意気込んでる彼氏候補を
自分も参加してボコボコにしてプライドズタズタにするイベントとかあるのやばいもん
エリーはエンディングも多種多様だったな
・金を大量に作って貴族に成り上がる
・魔王ぶっ倒して最強になる
・冒険者としてまだ見ぬ冒険の旅へ
とか、うろ覚えだけど10か11くらいあったはず
エリーはそもそもカスターニェ行けるまでが結構長いのに、
エンディング多数で周回前提な作りなのは昔のゲームだから出来た
今だとダレる奴続出で、他のEDは動画でええわってなりそう
当時まだPC持ってなかったから、アトリエ専用ノートに天秤での最適調合を
片っ端から書き込んでた覚えあるわw
エリーに魔王とか出てきたっけ?
エリーのボス格って港町の海竜と森の吸血鬼、塔のドッペルゲンガーぐらいでは
調べてたけどアトリエの中古高いのな
それだけ皆んなが手放さない需要あるってことだろうし期待
マリーから始めたら近い感覚でやれる他のザールブルグやグラムナートシリーズをおすすめしたいが最新機種では出来るのが限られてるのがな
アーランドやって合いそうなら黄昏や不思議コースでいいかもしれないライザこと秘密は結構別物に近いかも
バッドエンドでマルローネ、あなたは留年よ!って言われるけど
既に5年留年してるのにこれ以上アカデミーに在学させてどうするんだろうか?
留年したらどうなるの?
クリアできる?
ザールブルグが滅んだかのような文章が出てタイトルに戻される
ヴァルキリープロファイルのフレイみたいな感じ
それでどうなるの?
クリアできずに1からやり直し?
あー何が言いたいのか分かった
当時のゲームにはいわゆるバッドエンドというものがある作品もあったんだ
要するに攻略失敗だから最初からやり直してねってこと
それもまたエンディングなのだ
toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1689139943