【なつもん】じわ売れしそうな予感。少しずつ知名度広がってる。

なつもん

妙にじわじわ売れ始めてるゲーム

思ってた方向性も違って面白い!ってよく言われてるけど事前予想の方向性でもちゃんと面白いよね

会話は素直にぼくなつな感じだしな

序盤の今日子さんの会話から既にぼくなつ味を感じる

ぼくなつの精神的続編です!

アプデとかDLC来るタイプのゲームじゃないけど虫相撲とか魚の種類とか追加してくれないかな…

いただきます!をするとやっぱぼくなつだなってなる

こういうのはライト層が手に取りやすい題材だからジワ売れで伸びるタイプだろう

灯台守のじいさんとか山おやじとか実にぼくなつキャラ感ある

山おやじダンカンだしね


なんか分からんが評判広まる前から配信者受け良いよな

サーカス団の団長になるにはマントで滑空出来る程度の身体能力が必要なんだよな

リトルドラゴンズカフェのところがゲーム作ってるって言うから警戒してたけど面白くてよかったよ…

虫相撲がないのってやっぱり1999年だからなのかな…

99年ぐらいのキッズのホビーと言えば鉱石集めだよな

ピッケルとスコップは自前で持ってくる用意周到ぶり

なんかロングバージョンになってる…

ラブちゃん推してきたな…
でも前のバージョンより何が起きてるかわかりやすくなってたり進化してる

主題歌ピロウズのカバーなのか
ちょっと興味出てきたぞ

ハードルが割と下がってたってのもあるだろうけど実際プレイした人たちは概ね好評だからこの調子でじわ売れして欲しい
次回作に繋げて欲しい

夏休みだぞ!ってだけで放り投げずちゃんとそれっぽい大目的があるのが良いと思う

初の3Dオープワールドにしてある程度手堅くまとまってるの凄いと思う

PC版出してよ
悪いこととかしないからさ

オラ夏が出たから多分出る

Bメロから真面目路線に軌道修正するな


オラ夏が無駄にハードル上げてアレだったから勿体無いと思う
もっと映画クレヨンしんちゃんのストーリーに寄せてもっとぼくなつだったらあんなにボロクソに言われなかったと思うし

困難でブレワイフォロワーとか予想できんわ…

昨日からダイマ圧がすごい
買わされそうで怖い

一夏の色恋できる?

何回見てもすごい崖と天で笑っちゃう

昔の子供は二段ジャンプしてたな…なんで忘れたんだろ…

BGMで誤魔化せないくらい人間やめてる…

俺ももしかしたら子供の頃に知らず知らずのうちに二段ジャンプやジャンプキャンセルしてたかもしれないのか
なんで今できないんだろうな

これフィールドかなり広いのか?おもしろそうだな

日数制限とか引き継ぎとかある?

8月の30日間が制限で主人公のスタミナゲージとか強くてニューゲームはある

虫相撲はね…この田舎モルフォ蝶モドキとかヘラクレスオオカブトモドキとかいる昆虫魔境だから…

ぼくなつの頃の昔はもう懐かしいを通り越してるんだな…

もうたっぷり50年前が舞台だからな…
ぼくなつが出たのが2000年だからその頃はまだ20数年前で済んでたんだけど

今同じことやろうとしたら熱中症リスクが


これをぼくなつとして出してたらちょっと待てよって意見も多かっただろうし正式続編ではなく精神的続編である意味があるの初めて見たかもしれん

なつやすみしか作れない人が作ったと聞いた

FUNNY BUNNYの歌詞の意味がいまだにわからない

ヒョーゴノスケの絵みたいなキャラデザだ

みたいじゃなくてヒョーゴノスケだ

ゲーム(おそらく初代ぼくなつ)に使う為にひまわり畑の取材がきた話がある
昔を懐かしむゲーム内でさらに昔を懐かしむ時代が初代だ

屋根よじ登って二段ジャンプからの滑空してるの見て気になってきた

滅茶苦茶丁寧に作ってあって好感持てる

ステッカー25個で二段ジャンプだっけ?
なかなか遠いな…

デフォ身体能力とかじゃなくて成長式なの…

冒険…ミッション達成するとステッカーが貰える
ステッカーがスタミナ

グラフィックは置いといてもアクションがノスタルジーに浸る所じゃなくて敬遠してたけどいい感じなんだ…

例のPVが求心力ありすぎる

良子お姉さんのためだけに買ってもおつりがくる

主人公固定にするよりキャラクリにした方が良かった

金髪の外国人っぽい人とも結構話せたりするの?

毎晩お世話になってます

フィールド操作がアクロバティックすぎるのは笑ったけどテキストとかの雰囲気は良いし…

サーカス団の子供だからセーフ

サーカス団でも空中ジャンプは出来ねえよ!

虫取り難しくない?

Lスティック押し込みでしゃがんで近づく
セミとかは逃げるからグリ銃で撃って気絶させる

蝉取りってそんな攻撃的だったっけ…

子供の頃の万能感を再現するとああいう感じになるのかなと思ったアクション
いやでも子供の頃でも走ってる電車に突っ込もうと思ったことねえよ!

でも自由度高いです!って言われたらやるでしょ?

例のPVでブリ釣ってるのすき

オラ夏は楽しめるとこは確かにあったが
どの方向にも一歩足らんみたいな惜しさを感じるやつだった

RTA映えしそう

きょうは
なんにも
ない
すばらしい
一日
だった

実際オラなつでは今どき視点固定とかハード性能が古い頃のフォーマットを踏襲してるだけなんじゃないって評価は見たから
今のゲームとしてはこうなるのもわかる
映える構図として2D絵を活用した指定固定も組み合わせてるのはいい塩梅かなって

オラ夏はケツだけ星人で移動できるの好き

体験版の時点で会話の空気感好きだなってなったし
ゆるいけど軽薄ではない感じ

時代設定はどの辺りになんの?世紀末辺り?

専務がCMしてるよ

1999年8月
予言通りに人類が滅亡しなかった夏

降臨した恐怖の大王を打倒した世界

3の時点でだいぶ行き詰まり感あったな
しんちゃんで荒唐無稽な事やってたのがいい刺激になったのかも

サーカス団の子供ってのが非日常感もあっていいのかもね

これCM詐欺じゃない?

まるでまともな夏休みみたいだ

見た目はまともだからゲーム買えないガキもカーチャンを説得しやすいぞ

じわじわ売れまくってシリーズ化してほしいね
毎夏じゃなくてもいいからできることどんどんアップデートして

新着記事

【テイルズオブエターニア】いけるいける!かわいいファラの声がクセになる。
オニドリル。序盤から頼りになるポケモン。
【ユニコーンオーバーロード】欲を言えば全員お嫁さんにしたかった。
【エルデンリング】いいよねアナスタシアと解体包丁。
ヴァンパイアレディってロマサガ2にいたっけ?かわいい。
【エルデンリング】古竜フローサクス。知らない間に死んでた。【DLC】
【エルデンリング】ガイウスの足甲。しろがね倒すとドロップするやつ。
【新アニポケ】56話感想。リコの泣き顔気合入ってた。
【エルデンリングDLC】指の母の追憶のテキストクソすぎでは?
【ポケモン】キノガッサの性能評価するのは難しい。
【ポケモン】レジエレキとレジドラゴが追加された時の感想。タイプコンプが楽しみ。
【スト6】JPキャラランクがどんどん下がっていく。ガチくんBランク。
【真・女神転生VV】悪魔に力入れてるなと感じるゲーム。
2024年Steamサマーセール何か買った?
初代真・女神転生はじめたけど難しい。このバランスの悪いところが癖になる。
【エルデンリングDLC】黄金の墓標。ゴッドウィンを弔う武器。
【ドラクエ6】主人公が冒険しようと思った理由これでいいの?
【FF14攻略】パッチ7.0黄金のレガシー、風脈の泉交感情報の場所。
【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?