【なつもん】売上2万本ほど。売れたと言っていいかな。

なつもん

なつもん!20世紀の夏休み パッケージ版売上
ファミ通:18267本

でもかなり売れたね
ぼくなつに代わるシリーズになりそうだな

1万を下回るかと思ったが思った以上に売れたな

スタートダッシュ過ぎて伸びてくゲームじゃなさそうだし、パケだと2万くらいが限界か
売れた方なんかな

いつも7月頭には発売するのに何故8月直前に出したんだ
体験版も発売後だしもったいない

そう考えるとオラ夏初週10万は異常だろあれ


オラ夏は不満も多いし短いからすぐクリアするけど
なんだかんだしんちゃんで可愛かったしイラストも可愛かったから好きだな

オラ夏で警戒されてるよなぁ

オラ夏ってかなり売れた方なんだな
累計45万本だっけ

ジワ売れするって頑張ってるけどこのスレのレスがもう・・・

オラ夏の前に出してりゃ売れたかもな
まぁもう無理よ
スカスカのハリボテなのはもうバレる
昆虫は小出しにしてコンプしにくく
それに対してホタルイカ15匹以外は楽勝な魚
化石は3種類は最後を店買いとかいう糞みたいな完成のさせかた
つまんないサーカスに簡単すぎて一日で終わる射的とスマートボール
無駄に広いマップ
ノスタルジー感じるには非現実的だしファンタジー感じるには中途半端にリアル
灯台登りきるのモチベにしても日付だだあまりになるし

釣った魚の料理が夕飯のグラフィックに反映されてないの
地味に手抜きだし気になる

買うか迷ってるんだけどボリュームとゲーム性はどう?

まずは体験版やれ

ボリュームは意外とある。周回要素ありだけど一周目で20時間経ってもまだ終わらんし。ゲーム性は強制ミニゲー厶とかはあんまないかな。
飛んでる虫が捕まえにくいのと魚が全然つれないのは気になる

周回前提のボリュームはある。ゲーム性(やりがい)は冒険や探検や探索が好きなら刺さると思うよ
ぼくなつ5として見て買うと、これ違うな感になるけど。

日程の進行はぼくなつだけど、キャラはオラ夏っぽさがあるかも
採集採掘要素が強い(てかメイン)からあつ森系の博物館埋めが好きなら超オススメ
全体的にゼルダのパクリっぽいアクション要素

家具とか服とか恋愛は無い。

体験版しかやってないけど買おうと思う
とりあえず主人公くんスマブラ参戦してくれ

体験版てどこまでできるの?1日目とか?

やって確かめろ


体験版は町の人に話し掛けなければ時少し遊べる時間を増やせるよ
行ける範囲は決まってるけど

ファニバニよりonelifeがよかった

ファニバニは、なつもんの舞台と同じ1999年に発売された曲だから選ばれたのでは?、と言ってる人をSNSで見た

主人公の体力が未来少年コナンばりなのが楽しいわ
無限の体力で落下しても死なないし最高

毎日の区切りがあるのでブレワイやティアキンみたいにやめ時が見つからないというのがないのも健全だな

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1690875685

新着記事

【テイルズオブエターニア】いけるいける!かわいいファラの声がクセになる。
オニドリル。序盤から頼りになるポケモン。
【ユニコーンオーバーロード】欲を言えば全員お嫁さんにしたかった。
【エルデンリング】いいよねアナスタシアと解体包丁。
ヴァンパイアレディってロマサガ2にいたっけ?かわいい。
【エルデンリング】古竜フローサクス。知らない間に死んでた。【DLC】
【エルデンリング】ガイウスの足甲。しろがね倒すとドロップするやつ。
【新アニポケ】56話感想。リコの泣き顔気合入ってた。
【エルデンリングDLC】指の母の追憶のテキストクソすぎでは?
【ポケモン】キノガッサの性能評価するのは難しい。
【ポケモン】レジエレキとレジドラゴが追加された時の感想。タイプコンプが楽しみ。
【スト6】JPキャラランクがどんどん下がっていく。ガチくんBランク。
【真・女神転生VV】悪魔に力入れてるなと感じるゲーム。
2024年Steamサマーセール何か買った?
初代真・女神転生はじめたけど難しい。このバランスの悪いところが癖になる。
【エルデンリングDLC】黄金の墓標。ゴッドウィンを弔う武器。
【ドラクエ6】主人公が冒険しようと思った理由これでいいの?
【FF14攻略】パッチ7.0黄金のレガシー、風脈の泉交感情報の場所。
【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?