これ好き
子どもを攫って行くゲーム
地図師とか斬新だったな
あまりにもモンスターズ1,2がポケモンポケモン揶揄されたから個性出そうとした結果迷走したんだろうか
食料システムのせいで妙な焦燥感あって世界を巡る旅を楽しみきれなかった
でもクリア後のオーブ集めで何の障害もないと作業すぎるからそのへんから逆算して作ったんかなって
ドラクエにしてはちょっと要素多かった感はあるねあとやっぱり悪魔合体したい
ランクでモンスター縛られてるのがワクワクしない
パーティシステム自体は楽しんだ
ロト世界最新の時系列という売りに惹かれて買ったけど
さして重要な要素じゃなかった
城全部滅んでいた
ランク簡単に上がるけどレベルアップむちゃくちゃ遅くなるのが罠すぎる
なるべく低ランクを維持してレベル上げて技覚えるのが大事
サマルトリアだけは繁栄してるぞ
ベース(と+値)と心×2が必要なのとガードモンスターの絶対数が少ないせいでイルルカまでみたいに気軽に色々配合パターン探ってみるってのができないのも残念だな
サマルは残ってた気がするがムーン復興してないのはなかなかショックかも
サマルトリアは王家ロトじゃないのよな
俺の初モンスターズだったけど難しすぎた
馬車メンバーはモンスターの強化パーツという認識に気付くと結構楽しくなる
転生士とかいうヤバいやつ
オーブ集め途中でギブアップしたような気がする
スライム こども こども こども こども
転生したらマスター戦士だった件について
大人か…
はい次の方!
追放ものでもあるな…
まあ役立たずで追い出されたやつが新しい能力を手に入れるなんてことは一切ないが
こどもマスター剣士が強い強い
極めるとちびっこ馬車隊にしかならない気がする
ストーリーだとランク上げるの罠でしかなくて面白くない
キャラハーは失敗作だけどドラゴンマシン生んだことだけは素直に褒められるよ
大人と子供の違いってフレーバー除くと大人がただ重いだけだからな…
防御すれば人間が最速で行動してくれるからメタル狩りが超楽チン
楽しかったけど食料とか心システムとか無駄にストレス溜める要素も多いしなコレ…
馬車メン最速行動させるためにモンスターは防御とかずいぶん高度だなとか思ってた
新しい要素面白いのもあるんだけど全体的に荒いのがもったいない
何も考えずにマスドラ作ったらギャウギャウとしか喋れなくなっちゃった
…まあいいかぁ!
町にマップがなかったのは少し驚いた
船とか気球も削除されて港からの移動になってたし容量か開発リソースの不足に泣かされたのかなあ
この辺の不完全感も相まってリメイクが見たくなる
砂漠で大王イカ2回助けて早い段階で仲間にした
絵だけ見たら楽しそうだな
こんなのあったのか
マスターロリショタ集団にルンルン
これが俺のキャラバンだ
ゲームバランスとボリュームとグラだけ向上させたものが見たい
ルプガナまでの道中の難易度の高さの再現がすごい
ギガアトラス
シルバーバズズ
アークべリアル
マガルギ戦とか結構難しかった記憶がある
プレイヤーサイドは3体までなのに敵は平気で4体で出てきたりするよね
はぐれメタル7匹くらい並ぶぞ
これキーファが主人公のやつだよね?ロト関係あるの…?
ガキのキーファがクローゼットの中の旅の扉から未来のアレフガルドに転送される話だから関係ある
なんでかキーファがたどり着いた場所が2の未来なんだよな…
別にロトの系譜ですらないんだけども
難しかったことだけ覚えてる