【スターオーシャンセカンドストーリーR】スポーティな視線と体験版で期待大。

スターオーシャンセカンドストーリーR

これは期待できるな





スポーティな視線を感じたと思ったら

こだわってんな…

3種類用意してるの偉いな

スポーティな出方きたな…

スポーティな視線を感じる

オリジナルだけ下から生えてくるのちゃんとこだわりポイントわかってる

再現度たけぇ~

R版→PSP版→原作版か
バッカじゃねえの!?

コラじゃなくて本当にスポーティなの?

完全にフル3DCGで作り直しとかほどじゃないんだよ!
金じゃなくて気持ち!
「当時の空気感気持ち多め」でいいから!

スポーティな視線はともかく
原点の要素をなるべく残そうとこだわってくれる制作スタッフは信頼できる

みんなで不渡りを作ろう

これは信頼できる

スポーティでだめだった

一部のミーム好きのためだけにやることかな!?

原作再現!原作再現です!

ドットもそうだがとにかく当時の思い出を推していこうという強い意思を感じる

ピックポケットで進行度に不相応なおかしな装備盗めたりするのもそのままでいいから!

知名度はあってかつ誰も不幸にならないネタだしこの一手間で話題に繋がるなら安いもんだ…

もともとスッって出てくるの自体がゲームに準えたネタなわけだからこれは正しい

閉じるの時から原作ファンはだいぶ大切にしてた感じはする
キャラ格差はあったが

すごいスポーティな視線を感じる

俺はSO3からなのでなんでしたからスッと出てくるのか知らない

大丈夫誰もわからねえ

原点回帰

完璧じゃないか…

全部下から出てきてたらまた評価違ったと思う
してやられたわ

わかってても笑うわこんなん

本来PS版ではイラストが下から出てきてたのか?


メニュー開いたりキャラのステータス見ようとするとスレ画の最後みたいに全キャラスッと下から出てきた
クロードは主人公なので必然とその回数が多くなりがちで

わかってても耐えられなかった

ゲーム内ステ画面で下からヌッて出てくるのを4コマの覗きシーンでネタにしたんだよ!
それはそれとしてこれは4コマネタ意識してると思うけど

ここに一番力入れてると言っても過言

覗きをするのに下からスッと出てくるからな

仲間制限は解除してほしかったなあ
ストーリー上特に理由なかったしシステム上も全員いても問題ない感じだったから

クロードの目がスポーティって評されるのもPS版の説明書が元ネタなんだ

今見てもあの漫画はかなりセンスあると思う

プレイヤーに伝わるネタを仕込んでるゲーム4コマいいよね

原作再現しただけですが?と言いつつバズれてお得

ご本人による最新の漫画ツイート

https://twitter.com/hiromoka_09/status/1701915635373215840

変わんねぇな!!

赤バンダナでフライトジャケットっていう当時としてもそこそこ古臭い寄りのデザインにスポーティーな瞳

この評価は俺にショックだった

テイルズとかオーフェンの赤バンダナブーム最後世代の更に数年後に出たゲームだぜ

スピキュールの頻度変えれるとかやってきそう

笑わせに来てるな

これがあるとないとじゃ話題性が違う

坂本太郎はそのネタをそう活かすの!?っていう視点の狂いっぷりが頭ひとつ抜けてたな…
今のレナのふんどしでキュアオールとかまさにそれ

AAAはまあそう言う事する会社だよね…

語り継がれるだけのことはあるな

スポーティな視線ありきでステータスの画像変更決めたんだろうな…

わかってても笑ってしまった

そういや俺スポーティな視線となんかでやってたコミカライズ?とアニメしか知らないかも…
これを機に触っても楽しめる?

すっげぇくだらねえ…
すっげぇくだらねえけど……
凄い好感度あがった!!

2はこのネタ抜きにしても面白いからやろうね

そういやPSPでやって途中ちょっとプレイ休んだ時に(あれ…誰と親睦深めてEND迎えようとしてたんだっけ…)て分からなくなってそのまま中断してしまったのを思い出した

だってしょうがねぇよ…スポーティーで大笑いして情報調べたら3種類と旧作ボイス全部キャラ毎に指定できる仕様で買うか…ってなったもん正解だよ

体験版だから関係ないんだけど器用な指先を持ってなくて舌打ちしちゃった

もしかして他にも何か仕込んでいるのでは…

未プレイの人がいるのであまり言えないけど
まあ色んな意味で大味なゲームではあったよね
それでも当時はめちゃめちゃ楽しかった
今色んなゲームが出てる中でセカンドストーリーを初めてプレイした人がどんな感想を抱くのかは全く予想できない

スピキュールとかな!

このリメイク買うのはスポーティな視線にめちゃくちゃ喜ぶ層がメインだろうし

当時このスッと出てくるのすら一瞬だけど読み込みが発生してて
どうにかならんか?って頭悩ませた結果スッを実装して誤魔化したとかそんな感じだと思う
誤魔化せてるかどうかは置いといて…
この時期のゲームってステータス画面のグラフィック表示も結構苦戦してたところがあるからね
プレステ版のテイルズオブディスティニーとかもスタオーほどじゃなかったけどキャラの立ち絵が若干読み込み入ってたりした

どきどきポヤッチオでキャラが移動中に転ぶのはロード時間を作るためって話に似てるな

どうしても発生するロード時間を誤魔化すために何らかの演出を入れてそうと感じさせなくするっていうのはPS時代は色んなところがやってた事だからな…
戦闘の読み込みしてる間にイントロにあわせて戦闘フィールドの全景をぐるっと一周映してみたりとか

アニメの空破斬ネタもあったりして

技撃つたびにカットイン入って欲しい

バグだらけゲーだったけど最序盤ピックポケットとかはPSPの時にはもう修正されてたんかな

正直リメイクとも言い難い半端なタイプの奴で2作目だから新規が入る率はやっぱ薄そうだよね
だからこうして元々のファンが喜ぶ要素をぶっこむ!

おっさんよ萎びた裸が多いからあの漫画あんま好きじゃなかったんだけど
読み直したら腹よじれそう

個人的にPSで一番やりこんだゲームだと思うけどそれでもメニューでキャラがどういう出方したかなんて覚えてないよ!

当時一般家庭にネットが普及し始めたくらいのタイミングだったんで
序盤から最強武器を作る裏技みたいな感じでエターナルスフィアの作り方を知ってめちゃくちゃ興奮したよ

PSPのリメイクはまあ原点プラマイアルファって感じで普通だったけど
今回のはレベルが違うな

空破斬はオリジナル版のもっさりしたやつ残しつつ新規にめちゃ早いやつを実装してくれないですかね…

こんなにスポーティなのにクロード主人公でやると割とじっとりなんだ

レナが悪いんだろ…

いや一回ステータス開いてなんで下から出てきた!?ってなって強烈に頭に残ったよ!?

たった1コマで人生変わることもあるんだね