1人用ゲームでも対人でも使われないモノってあるけど
どんなモノにも実装されてるからには全てに制作者の何かしらの意図があるの?
水増し
ない!
データ余ったから入れたものすらある!
後から入れたからバグの原因になるやつ!
かといって不用意に消したらそれはそれでバグの元になるやつ!
最近でもガチャのハズレ枠でクソアイテム存在してるゲームあったな
それまで興味が向かなかったものも使ってみると案外楽しかったりもする
選択肢の多様性を目的として入れたが
バランスとるのが難しかったため結果的に使われない選択肢になっただけだろう
結局何かに特化する方がいいのだがプレイヤーは色々使ってみたくなる
世界観の補強
最適解しか認めない人ほど下が太く見えるだろうな
環境が思い通りになるように狙って調整できたら苦労しねえよなあ!?
外れがあるから当たりが当たりになる
遊びに幅があったほうがおもしろいだろってことでしかないと思うが
プレイヤーに「自身で選択した」と思わせるために選択肢を増やすって手法もあると思う
どうせみんな選べるなら最適解しか使わないじゃん
効率求めるマルチだとそうなるけどソロだと縛りプレイしまくってね
どんなゲームでも最強キャラや最強ジョブが人気になるだろうけど完全にそれ一色に染まるってことは却って珍しいと思う
多分ガチャ要素のあるゲームでしか起きてないと思う
ガチャじゃなくてもネトゲでよくあることだよ
好きで使ったり遊びで使ったり
ポケモンのスモッグは本当にどういう意図で作ったのか知りたい
全てが大味な初代の中でも特にいろいろおかしいだろってなる技
毒ガスモチーフのドガースに毒技持たせたいけど毒の粉だとイメージ合わないし
かといって汎用をスモッグだの毒ガスだのってしたら今度は草タイプのイメージに合わなくなるとかで個別に用意しただけじゃない?
ダメージの有無と命中率で毒ガスとは一応互換だし
その能力の説明が分かりにくい・その能力について説明されてないとかも使われない要因かな
隠しステータスや隠し能力があるけどそもそも説明されてないとか
この中の当たりしかなかったら今度は当たりの中で優劣つけて水中に沈むだけだよ
効率がね…
逆に明確な万能最強のモノがある場合それ以外の存在価値はなんだと思ってるのよ
リミテッド用!リミテッド用です!
選択と決断をするのも複数の選択肢から強力な選択を探すのもプレイの楽しみ
対人だと誰にも使われないは技は精度の高い上級者を脳破壊するために使うこと偶にあるからなぁ
シーズン制があるゲームやTCGなんかだと
いろいろ環境かき混ぜていく中で急にゴミだったのがシナジーを得て最前線へ浮上してくるから面白いんだよな
特殊な能力が何もない脳筋アタッカーは
型落ちしたら光が当たる日は来ない
悲しい
一番強い戦術が広まるってそればかりになると
それに対する対策が広まって
さらに対策の対策がっていうふうに
メタが回っていくといつの間にか使われない物に価値が生まれたりすると良いよね
パルテナはオンラインテコ入れもないような時期なのにメタがぐるぐる回ってたな
好みの問題だろ無駄省いたシンプルなゲーム好きならそういうの選ぶか作れば
スキンあんまり興味ないから
特効も何もないやつに着替えたいとか特にないので困る
こういうこと言う人って全てが揃ってる前提で話すから途中で使う物とかを完全に除外するよね
いいよね序盤や中盤を支える武器やスキル…
序盤用のスキルなのに無いと滅茶苦茶苦労するのいいよね…
アップデートが終わったゲームなのに対戦の息が長いゲームだと見た目で選んだ武器になりがち
ドラクエ5は最序盤の武器がやたら豊富だけどたけやりを買うかちょっと頑張ってどうのつるぎ買うかひのきのぼうのままブーメランまで粘るか色々考えることが出来て楽しい
強くもなければ見た目がいいわけでもない最高レアって何なんだろうね
ゲームが全て制作者の意図ならティアラメンツは存在しないんですよ!
枯れ木も山の賑わいという言葉を知らんのか
作る側も楽しんで作ってる部分が多々あるだろう
ネトゲだとFF11とか馬鹿みたいにアイテムあって楽しいぞ
使えるものも馬鹿みたいに多いが使えないものもそれ以上に多すぎて何考えてんだ!ってのも星の数ほどある
明らかに使えない武器やアイテムでも研究が進んでトップ環境になるのいいよね…
AC6とかで武器の話ししてるとよく湧く
ジマーマンワーム砲さえあったら他いらんみたいな…
大事なのはアイテムから溢れる世界観フレーバーだよ
低レベルとか途中で無いと困るものってそれこそ上では
必要なものしか存在しないゲームはほんとつまらんぞ
最適解しか認めないみたいのはRTA動画だけ見てろよってなる
RTA動画こそ誰も使って無いようなもので突き進む方が多いだろ
ゴミとか使えない誰も使わないものがあってこそ遊びの幅になるよね
ストーリーが進むに連れて乗り換えてくこと前提な予め上位互換が用意されてるやつと活用が難しいかほぼ無理なやつとではだいぶ話が違ってくる
俺に倒される弱い武器もった敵は必要だから
まぁ最適解のプレイに慣れちゃうとわざわざ非効率にするのもダレるのはわかる
対戦ゲームは最強キャラが勝率53%くらいで最弱でプレイ不能って言われるようなキャラが勝率45%みたいな微差だろって感じの奴が結構ある
対戦ゲームならまあその差は相当なもんだと思うし実際大事だろうね
対戦ゲームで勝率45%は結構弱い部類だぞ
相手の勝率55%と10%差があるからな
ロールプレイとか世界観の演出として大事だと思う
街の衛兵の鎧とか
その地域の特産の鉱石を使った装備とかそういうの
魔界村の落ちてる武器は敵
武装をグレードアップしていくゲームなら途中で使う装備が全部それに当たる
RTAは強さと時間のトレードしてるやつは面白いだろ
まぁ本気でこれ要る?レベルの奴はたまに有る
でも自分や周りが使ってないからこれ要らないしてるのはちょっと視野狭いし短絡的過ぎる
買い切りゲームだと図鑑埋めという名目でどうとでもなる
こういう考えのやつがいるの見るとハクスラで延々掘らせるのは良く出来てるなと思う
ポチポチ脳死か他人のプレイか意見ばっか見てそう
わざわざ隠しアイテムとして存在しているゴミとか見るとクスッとなる
昔やってたネトゲでマジで誰も使ってないスキルいつの間にか消されてたの発覚したのが相当後だったのがあったな
バージョンアップに書いてあるのに誰も気がついてないのか話題にしてないままだったの逆にすごいと思った
逆に聞きたいけどハズレがないのにどうやって当たりとかぶっ壊れ演出するの難しくないか
ゴミがあるからこそ優秀な装備が輝くってもんだしな
ドラゴンズドグマは人の装備を見れるけど最高レベル帯でも割とみんな色んな装備させてるな…
最強装備の見た目があんまりよくないというか顔が隠れちゃうのもあって
ドラクエはシリーズ通してやってないとフレーバーを感じ取りにくいからそれってどうなのって思う
テキストで最強の武器の一つって書いてるから使ってる
フレーバーで最強って書いてあって本当に強い武器ってあるのかな
ドグマは荷物持ち適正がどうかくらいしかみてなかったな
使えない装備とかスキルとかジョブがあるからこそ使えるものが引き立つわけだしね
それらがないと皆普通になっちまう
全員が使うもの
大半の人が使うもの
人によっては使うもの
たまに使う人がいるもの
滅多に使われないもの
誰も使わないもの
結局どれが使われるかなんてサービス開始してみないとわからないし
使われるかどうかは別にして数入れなきゃならないだけでしょ
ガラシャの拳はマルチで遊ぶために使う
いろんなプレイヤーの好きを受け止める抱擁力は良いと思う
ダクソみたいな初期装備でもフル強化でどれでも好きに使えるみたいなの
でもウィザードリィの装備みたいに最強装備以外は腰掛程度なのに
中間装備に力入れるのはお辛い気がする
フレーバーテキストすら読まれないでしょ
本家wizじゃないけどエルミナージュは強さが半端な装備でもテキストにめちゃくちゃ力入れててそこが楽しかったなぁ
最弱はむしろ縛りプレイとか魅せプレイで出番あるから下から2番目とかが真の空気になりがち
ローグライクを何周もすると上の山がどんどん高くなっていくけど
それでもちょこっとは残る煮ても焼いても食えない何か
ゲームの根幹だから実装したもの
作りたいから実装したもの
不便を解消するために実装したもの
最低限必要だからいやいや実装したもの
数合わせで実装したもの
深夜のテンションで実装したもの
何故実装したかわすれたもの
実装したことすら忘れていたもの
この武器使えねーという役割がある
使えないゴミがなきゃ使えるレアがレアにならない
最強装備をそのまま最強にするよりよく分からない装備を実は…って感じに配置する方がドーパミン出る
全部使えるとか有用じゃ面白くないしね
レアリティ性のランダムドロップでなく狙って開放・手に入れる要素だったらなるべく有用な方がいい