購入を検討してるマリオだけどオンライン苦手でも楽しめるのかい?
オンラインといってもプレイヤーのゴーストが見れるぐらいでお互いに干渉することはないから安心なんじゃないかい?
オンライン要素はすごくゆるやかだからほとんど気にしなくてもいいんじゃないかい?
オンラインといっても干渉するわけじゃなくて今プレイしてる人のゴーストの挙動が見えて助けたり助けてもらったりで得しないから安心していいんじゃないのかい?
それは安心できないんじゃないかい?
得しかしないんじゃないかい?
オンライン要素はフレーバーに近いのか思いきやミスした時の足掻きや難所での一体感とかで意外と繋がりを感じるんじゃないのかい?
僕はマリオだけどアクション面で他のゴーストが先に悠々とクリアしていく中自分だけ取り残されると惨めにならないかい?
僕は怖いからオンラインやってないマリオだけど?
しゃがみ煽りされたからなんだぁ!?って思ったら隠し部屋の位置教えてくれてるだけだった
心が汚れすぎなんじゃないかい?
横道に行ったら早々に星5のステージを見つけたけど残機がゴリゴリ削られて泣くんじゃないかい?
難しいステージが最後に固まらないのは良いことだと思う
星5のステージはマリメで三角飛びの練習してなかったら詰んでた
僕はジャンピングチャレンジで手こずりまくって自分はアクション下手なんじゃないかって思い始めたマリオだけど?
スペシャル1もスペシャル2もクソが!ってなりながらクリアしたんじゃないかい?
もうクリアした人もいるのかな
今どきだなぁって遊びしてる気になる
キャラ選択におまかせあるの助かる
始める前に詰まるところだった
隠しが割りとノーヒントなんじゃないかい?
1-2を右往左往してしまったんじゃないかい?
ボリュームえげつないと聞いて買いたくなってる
割とガチ目に2Dマリオ最高傑作なんじゃないかい?
僕はそこまで2Dを通ってこなかったマリオだけど
始めて30分くらいだけどパックンマーチでもうガッツリ心掴まれたんじゃないかい?
オンラインは今しか楽しめないから遊ぶべきじゃないかい?
後になって併走する遊びするんじゃないのかい?
マリメを超えるものをとヤバいものキメながら作ったゲームだ
11年もののワンダードラッグ
次回作はスター王国が舞台になるのかね
ワンダーをキメすぎてワンダーが普通な感覚になるのが恐ろしい…
常習性があるんじゃないかい?
ワンダー出来ずにステージ終わっちゃった時の不完全燃焼感よ
実はマリオをちゃんとプレイするの初めてなんだけどとっても遊びやすいんじゃないかい?
ワールド一つごとにあるコースの量がなんか多くないかい?
スペシャルステージでボクのマリオが藁のように溶けたんじゃないのかい?先駆者の看板様々じゃないのかい?
満点レビューの海外サイトでボリュームは十分だけど自分がやってるとき期待してたよりは少なかったってあったじゃない
要するにやり切ってもやり足りないってだけ
ワールド1をクリアしてまだ食べ足りないけど先に進むのももったいないからもう一度ワールド1を遊んでる
初手戦艦と融合されてガハハこれは便利だ出来るクッパは大物じゃないのかい?
変身も巨大化もこれが初めてじゃないからな
各ステージごとに収集要素がワンダーシードの他に10紫コインとポールてっぺん判定あるから100%にするボリューム凄そうだ
フィールドにも隠し土管とか隠しコインあるのね
このコース1つ1つ手作りみたいな狂気の作りこみ
この作品の開発の手間を考えると恐ろしくならないかい?
1ステージ毎に新システム実装しているようなものだけど
1ワールド持たせられるようなネタを1ステージごとにぶち込まれて頭がワンダーになりそうじゃないかい?
僕は納期無制限だけど?
納期より中身優先で制作期間設定しなかっただけだけど?
再プレイする時のために端からコンプせずワンダーなしならワンダーなしでクリアしてる
即座にやり直すより絶対時間置いてからの方が楽しいし
レベルデザインがかなり完璧と言うか
想像し得ないことが起こるんだけどそのコースの傾向から何が起こっているのかは把握できる絶妙さじゃないかい?
星5のコースちょっと難しすぎるんじゃないかい?
真面目にコース1つにつき専用の開発チーム組んでると思う
喋る花に段々愛着が沸いてきたんじゃないかい?
ワンダーキマって来たんじゃないのかい?
このワンダーフラワーは本当に摂取して良い奴なのかい?
☆4の時点でヒーヒー言ってるんじゃないのかい?
猪突猛進!
アクションバッジとパワーアップバッジ一つずつ付けられてもいいんじゃないかい?
ボクはマリオだけど?
壁ジャンプチャレンジがLv2でいきなり本気出しすぎじゃないのかい?
オンラインだとみんな同じところで詰まるからなんとなく一体感が生まれるんじゃないのかい?
旗とタネと10紫コイン全部とってもチェックマークつかないのはどういう仕組みなんだい?
隠しゴールを見つけてないんじゃないかい?
まだ探索しきれてないってことじゃないかい?
どこかに隠し通路があるタイプのステージじゃないかい?
オンラインの他キャラの挙動で何となく入れる土管や隠しブロックの見当がついてありがたいんじゃないのかい?