格ゲーは大きく分けて2Dと3Dの二種類。どっちが好き?

ストリートファイター6鉄拳7

2D格ゲーと3D格ゲーどっちが好き?

キャリバー1と2だけやり込んだ

2Dのバーチャファイター

ドット絵じゃないと絶対やだ

おじいちゃん…

2D格ゲーも今ではCGグラフィックに…

どっちも好きだけど3D格闘はボタンでガードしたい派
ソウルキャリバーやってたら何か鉄拳ができなくなった

バーチャや鉄拳は体力ごっそい減るのが気持ちいいから3Dがすきかな

今のギルティやストもごっそり減るよ

3D格ゲーはビームとか超能力なしのリアル寄りな格闘家キャラで固めてるのがいい
…いやデビルとかオーガとかいるけどさ


何年3D格闘ゲームやってないんだ

3Dだけど2Dに見えるアーク路線が好き

やっぱリュウはいつものスタンダード胴着の方がかっこいいな

モーコンはモーションキャプチャーから始まってるから
元々3Dみたいなものだし

世界だと~とか語りたいなら外国にでも移住すれば良いんじゃね
ここはガラパゴス日本だ

日本限定だとスト6すらほとんどの日本人が買ってない話に

スト5は6発売されてから誰もやらなくなったな
皆それだけ嫌嫌やってた

全てを壊す圧倒的破壊力!たまんね

2D3D格ゲの区別はモデリングがそうか
ではなくて「ゲームの軸が2次元か3次元か」が重要なので

奥と手前の2ライン制の2D格ゲーもまれにあったなあ…
全部ゴミだったけども

モデリングが創価?!

ドット派3D派どちらからも無視される実写取り込み…

見た目でバカゲーなのがめっちゃ伝わってくるから好き

無駄に爆発する体力バーとか絶対笑い狙ってる

技の多さにビビる3D


使うのは5~6種類…

DOAが死んでしまったのが痛い
仕方ないから今度の鉄拳買うかてなってる

3Dの軸移動嫌い

アキラさんってDOAのキャラじゃなかったのか…

いえDOAのキャラで合ってます合ってます

単純なことを言っていいなら2D格ゲーは体力無駄に多いし飛び回るしコンボも長いし大変でしんどそう…

3Dムズイよ~

出張作品が多すぎて出自がわからなくなる典型例だよなアキラさんは
まあ大半はネタで言ってるだけだと思うけどDOAのレイチェル紅葉なんかはガチでDOAのキャラって思われてるし

2Dも減るやつはアホ程減るけどな

いまや鉄拳も銃やら魔法やらをバンバン出すので近い将来は軸移動以外は2Dと大差なくなると思ってる

正直これは嫌だ

3Dはキャリバーしか出来ない

3D格ゲーって結局鉄拳しか残ってないじゃん
選択肢がない

セガはサクラ大戦復活させようとするまえにバーチャすくったれよ
昔のもんにちょっと手加えた程度のものにEスポなんて名前つけて出して終わりて

セイヴァーはラウンド跨がないし初心者には操作の敷居が高いしCPUもそこそこだから最初に選んだタイトルが悪いと思う


2Dは終わり、これからの時代は3D(バーチャ)って言われてた時代もあったな
実際のあの時のバーチャの人気っぷりはとんでもなかった

凄かったけどやりたいとはまったく思わんかったな
カクカクのポリゴンでビシビシ地味に殴り合っててなんだこれって思ってた
ヴァンパイアとかKOFよう出来てたしな当時は
3D初めて触ったのは鉄拳だった

カプエスまったく触ったことないんだよな
世代だったのになぜかはわからん
おもしろいらしいので損した気分

バーチャ2まではすごい人気だったのにその後の話とかまったく知らないんだよな
つまり3でコケた感じか

4で少し盛り返して鉄拳が4でコケたからまだいけるなと思ったらそっちが5でウケてそのまま死亡よ

鉄拳5とバーチャ4はほぼ同時期よ
どっちがウケたからとかじゃなくどっちもウケてた
バーチャ5がゴミだったからみんな離れただけ

アキラさんは恋姫演武にゲスト出演してほしい

でもドットの方が見やすくて中段や対空の対応しやすい気はする
ドット関係ない話かもしれないけど

アンジュレーションと言う誰にも望まれてない要素をなぜ入れてしまうのか

テストプレイしてて
これ面白く無くね?面白さに一切寄与してなくね?ってわからなかったんだろうかアレ

バーチャ3と鉄拳4で採用された高低差はさすがに受け入れられなかったな
というか鉄拳はバーチャ3で客離れ起こしたの見てるのになんで採用したし

バーチャって4はそこまででもなかったけど5で鉄拳みたいな空コンしだしてなんか違うなと思った

色んな知らんゲーム挙がると思ったがメジャーなものしか触れられてないんか?

本編がもう動いてなかったりするしな
DOAのキャラとかKOFのキャラとかスマブラのキャラとか言われる事も多い

動きの滑らかさなら3Dがピカイチやね

アンジュ相手が下の方が地面が遠いからコンボよく入るの見た目おかしくて人形感すごかった

鉄拳4のシリアスな雰囲気は好きだったな
システムボイスもかっこいいし

自分は暗い作風というのは苦手なんだけどフード被った主人公の仁引き込まれるような凍てつくダークさすき

DOAは女キャラはよく見るけど格ゲーとしての出来はどうなのか知らない謎のタイトルだ

2は当時の3D格ゲーの中で最高峰の出来だったよ
ゲーセン小僧はおっぱいが恥ずかしいのか流行らなかったけど

DOAは両者ホールドが被った時の気まずい感じがなんか嫌だ

コンボにランダム要素入るとだいたい不評

サムスピのアイテムも消されたね

ぶっちゃけセガ本体が死んだのに近い時期だしね

ポッ拳ってどうだったんだろう
ポケモン使ってるのに語られてるの見たことないが

コケたとかクソとか極端な事を言う人の話は聞く耳を持たない方がいい

バーチャ3はエスケープもあるな
覚えること考えること増えすぎで1~2で膨らんだバブルが弾けちゃった

スト3も敷居高くしすぎてコケたな
三作目って鬼門なのかね
いろいろ新要素試したくなる時期なのか

鉄拳は3でハネたよ

DOAはコンボ中でも逆沢の心配しなきゃいけないからクソ

ドリキャスのバーチャ3はトレーニングモードでも敵が動く

スト3とかDOAとか守り(パリィ)と待ちが強いシステムのゲームは流行らない

じゃあスト6のパリィも弱くするか
現在進行形でジャスパが上手い奴がすげー強いゲームになりつつあるし

ストZEROは2まで待ち強かったけど流行ってたぞ

ZERO3が名作扱いになってるけど当時全然だったよね
ステップもないし超もっさり

右に避けたり左に避けたり受け流しできたりリアルっぽさのある3D格ゲすき
2Dはなんで平面で横にしか移動できないんだよってつっこみが

3Dは確かに動きすげーリアルだよね
だからこそ浮いてる相手にジャブをポコポコ当ててるコンボ見ると違和感凄いわ

スト3は三作目かな?という気持ちとスト1は格ゲーとしてはノーカンか?という気持ちが二つある

餓狼も3作目は餓狼SPだし3作目でコケたと言いたいだけだろうなって

当時友達と遊ぶ程度だったからゼロシリーズのオリコンすきだったけど
すげー不評らしいなアレ

友達とお遊ぶぶんには勝手にコンボ繋がって面白いで済むけどガチるととたんにヤバい代物になるからなあ

一部キャラで永久コンボあるから…

じゃあバスケとドリブルと大運動会コンボで遊ぼうよ

使われてない技でも掘り下げられてわからん殺しに使われたりする

昔の格ゲーって短い期間でタイトル入れ替わりまくってるからな
数年持ちまくってる今がおかしいくらい

今と昔で売り方違うからなその辺

鉄拳ってPS2くらいからトップクラスに3Dモデル強すぎるよな

2Dの方が好き…と言いたいが未だに2Dでやってる所はなんかドット荒くてショボく見えるんだよな

鉄拳勢に2Dキャラ消せって言われてるの面白かった

技の性能はいいとしても固有のゲージ持ってるのは普通にズルいよ
お互いに殴り合ってると向こうにだけ必ず一発逆転のチャンスが来るんだもの
ただの不公平だよあんなの

新着記事

【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。