一周目の多分ラスボスまで来たけどこれ運ゲーな上に糞ゲーじゃん
回り込まなきゃいけないのに逆側に青ミサ混ぜられたらほぼ詰みなの開発はわかんないわけ?
第二形態は攻撃=落下の危険が高すぎるし
一周目のラスボスは残機無限でトライアンドエラー出来るんだから
パターン覚えたらクリアできるだろ
ただラスト2発くらいの青ミサイルが良い場所に飛んでくる条件
がよく分からない。運だったらクソ
ラスト2発って良いところに飛んでこないようになってるんだと思う多分
一時間くらいトライアンドエラーしてたときに一回も良いところに来なかった
3セットミサイル出る時、2セット目の青と反対側に3セット目の青が出てくるから、あらかじめ走るスペース確保して3セット目が発射されたら全力でその方向に走るとちょうど青いのが見つかる……で安定させたわ
ソニックのリングでいかようにもできるのに勿体無いよな
たとえボスが強かろうと、時間が掛かろうと、途中でリング回復できれば意地でも頑張れるのに
似たようなのにタイムイーターがあるけど、アイツは攻撃できない時間が多いを通り越してる
スーパースターズの各ボス戦でフェーズ毎にリング3つ用意してくれるだけで良かった
ファングのコルクで1発KOはアレだけど、タイムイーターの文字通り何もできない10分に比べたらマシ
ラスボス以外の長めボスはリング補給あったよ
ゾーン8ファングも合間にリングあったし
ゾーン9ボスも2形態前にリング箱あった
ラスボスは最後だから難しくしてもええやろ…って意図的なんだろな
ステージのリング保持するにしてもやけに被弾しやすい上に即死ポイントが多いのもラスボスの痛いところなんだよな
まあ第ニ形態はアバター使えば半分は楽できるけどまずは第一形態のやけにシビアなミサイルを通過しなきゃいけないから本当にソニック以外だと手間取る
今回のラスボス第一形態みたいな円形ステージのボスって大概リング置いてあったイメージだし今回もあって良かったのにな
一周目クリアしたけどギミック凝っててクラシックの中でも良作寄りだと思う。
ボス戦がクソだけど。特にラスボス
スーパースターズの後半ボスはちゃんとテストできてない感じがするな
安易に即死させるとか妙な待ち時間とかはフィードバック貰えてないゲーム開発でありがちな奴に思える
音楽も編曲やミキシングのバラツキが激しいし完成1ヶ月前のベータ版って言われたら信じそう
サウンドといえば2Dなのにちゃんと5.1chサラウンド対応してるのはマリオワンダーより勝る部分だと思う
だけどノーマライズ?が過剰で音量が極端に小さくなることがあるのが気になる
steam版でサウンドカード経由してるからおま環かもだけど
ボス以外は概ね楽しかったけどな。後半でも、エメラルドパワーとマルチプレイ前提ならグッと難易度下がるし。
ボス戦だけは退化してる。戦闘中リング出ないし、中間もない。知らんだけでビジョン使えば隠しリングあったりする?
1週目のステージは割りと面白い
2週目モードはかなりムズいけどTAステージではないし難所前後にはチェックポイントあるし
そういう死にゲーと思えばまあ
ただボス戦、特に長いボス戦でチェックポイント無いのはキツイな 即死持ちボスもいるし
Steam版でエッグフォートレスクリアした人全プレイヤー中0.9%しかいないのヤバくないか
スチームの実績ページ見るとエッグフォートレス制覇33.8%になってるぞ
真ラスボス撃破も7%いる
どこ見てるんだ?
ライブラリからゲームの「自分の実績を表示」から実績ページ開くと0.9と表示されたがストアページから見るとそうなってるのか
多分古いキャッシュが更新されてなかっただけかも、すまん
俺の環境でもエッグフォートレスは0.9%だわ
なんか不具合あるのかもしれんけど他のゲーム考えても今の時点で33%はあり得んと思う
リング補給のあったボス戦は苦じゃないよな
オレはトリップのフローズンファクトリーボスで詰んだんだ
走りながらのボス戦で楽しいのにリング散らばると後方の崩れる足場に吸い込まれて
もしリング補給があれば最高だった
あそこフェーズ2の爆弾2連発がきついけど
スロー使えばいけたわ
最後はアバターとバーストでゴリ押した
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1697701059