モンスターズ系全くやったことないからこの機にはじめてみようって感じなんだけどDLCは揃えといた方が良いの?
やりこむのに便利みたいなDLCだからやってみて後々欲しいな…って感じるようだったら買うぐらいでいいと思う
なるほどね
とりあえずソフトだけで遊んでみるかありがとう
DQM3ってよりDQ4外伝だけど一番気になるのはDLCの存在だな…
まるで不便を強いられてる感じがある
総額いくらになるんだろうって思っちゃう
買うならめぐりあいの扉だけはDLC買った方が良い
あれ無いと対人どころか図鑑コンプすらできないと思う
時間かければできるでしょ?思うけど個数限定モンスターを複数の配合で使うパターンは過去作でもあったから
体験版の時点で既に作るのクソめんどくさいモンスター多いしな
ストーリー攻略ぐらいまでしかやらないからDLC買わなくてもいいか
めぐりあいなきゃ出来ないゲームなのは過去作がそうだから知ってるよ
だからDLCに回したモンスターズ3は買わないってだけ
最初からDLC買う必要もなかろう
ストーリークリアしてやめる程度ならいらんかもしれないし
シナリオで1台しか手に入らない1品ものモンスター(複数の配合元になってる)が複数欲しいなら課金!
は流石にひどいと思う
これはもうジョーカーシリーズの初っ端からこうだったんで…
初代の時点で新規モンスターは30近くいたから別にいいというかむしろウェルカムなんだけどただでさえ総数少ない上で色違いで結構削られてるから好きなモンスターが出なそうでだったら新規の代わりにそっち出してほしかったみたいな感想が出そうで不安
フレンドと配合とか強いられるよりは
課金で済む分マシな印象すらある
クワガタムシ2体で作れるカブトムシ2体で作れるさそりアーマーみたいな記憶しかない
まだこれ残ってるの?
残ってない
細かいところの改善は進んでるけど駄目なところはあんまり変わってないんだよなこのシリーズ
2体目以降は仲間になる率が下がるとか同一配合あるのになにやってんだって思いがずっとある
魔戦士ヴェーラも軍神トガミヒメ出ないとなると美少女モンスター枠が期待できなそう
後は幻魔のカカロンくらいか?
熟女みたいなのはまぁいるんだけど
イルルカの時はめぐりあいなくても大体カギがなんとかしてくれたからその辺次第だなあ
プロフェッショナルが出るのか有料DLCみたいな形で出すのかは気になるな
プロフェッショナルは今の時代なら大型DLCだろうね
10もver2はそうだしな
システムとかモンスター数とか全て含めてイルルカSPより面白くなるかな?
砂漠の国を歩き回る超Gサイズオリハルゴンみたいな4のファン以外が楽しめる面白さがあってほしい
追憶のモグダンジョン
エビ師範の修練迷宮
時の無限ボックス
の三つが有料DLCでないの?
有料DLCのコンテンツは賭けてもいいけどスマホ版出たらデフォルトで付いてくるやつだよ
ストーリーは体験版の範囲で既にネタ寄りの雰囲気醸し出してる
エンドールの民度とロザリータワーのくだりはギャグだろ最早!
気にはなってるけどちょっと様子見してから買おうと思う
体験版触った感じ
スカウトアタックでモンスターが殴る演出なくてテンポはいいけど寂しい
フィールドに対して移動速度遅め
配合は+がない
特殊配合は分かりやすいものが多い
ロザリーかわいい
所々にLサイズがいて早期撃破できると嬉しそうなのはベネ
流石にトレジャーズみたいな色違いまみれって事にはならないとは思いたいけどちょっと人柱待ちかな…
既に知ってるやつの知らない色違いが何体か見えてる
体験版はいつものモンスターズだったから製品版をプレイして評価が反転するような事にならなければ大丈夫だと思う