いつかドラクエ9のリメイク作ってほしい。

ドラクエ

DQ9リメイク来るのかな…

先に3HD2D出るかの心配だな…

12のことも心配しろ

現在テストプレイの段階なので調整段階になってるのでは

Switchってすれ違いあるんだっけ

すれ違いは無理だから似たようなシステム新しく生み出すしか無いんじゃない?

テリーとかイルルカSPみたいな通信or日替わりすれ違いかな

DQ9といえば最大の思い出はすれ違いだけど今すれ違いやろうとしても当時と同じように行くとは思えないので別のシステムに置き換えるのもやむなし

dq7なんかもスマホだとすれ違い石板が自作と配信オンリーになってたしな

9と10だけやってないからリメイク来たらちょっとやってみたいな
すれ違いだけ話題になるけどちゃんとメインストーリーみたいなのあるの?


全体の流れとかストーリーは他のドラクエシリーズと一緒
メインの軸になるお話と道中で一つずつ解決していくオムニバス形式のお話で構成されてる

6以降のほとんどのドラクエこんな感じでは…

だから他のシリーズと一緒だよって言ってるじゃん

9はクリア後の生成ダンジョン・クエスト・過去作ボスの群れが多すぎて話題や記憶を持っていかれるけどメインシナリオはあるよ

3リメイクも12も全然完成しないのに気が早すぎるだろ

ウォークは守護天使出てくるし10はいよいよDQ9の世界行くしかってなくフィーチャーされて入る

いま買っても配信クエストないからver7に合わせて移植来ると思ってるよ俺は

あるとしたら地図は7みたいにダンジョンを自分で作るとかかなぁ…

女神の果実関連のシナリオやらラスボスの背景についての是非とかよく話題になるね
あとシナリオ面に関してはお辛いやつとかじーんと来るやつとか結構多いし

9は粗削りではあるけど決して悪くは無かったと思う

9のメインシナリオの話題が薄いのはシナリオが薄いんじゃなくて地図関係の方がかけた時間の比重が大き過ぎるからだから…
シナリオ自体はちゃんとしてた筈だから…もう全然覚えてないけど…

職業関係のクエストの達成条件が一部しんど過ぎるとか最強装備錬成がハード過ぎるとか思うところはあるが
逆を言うと気になるのはそのくらい

9はダンジョンギミックが完成しきらなかったんだろうな感はあった
全体的には面白かった気がするが地図をひたすら周回してた記憶しかない

世界滅ぼされちゃったことになったけどいいのかな…

9のスレは大抵シナリオの話もめっちゃされてるじゃん


公式で追加されたクエストで更にストーリー深堀りされたのは凄く面白かった記憶

ホロボスとホロボシータってのがいた記憶がある

ウォークで久しぶりに9のシナリオ振り返ったけど要約されると結構いい話なのかなって思えてきた

リッカとかアギロとかサンディとかサンディとか10で出てきてるけど9の世界滅ぼされた件についてはどう思ってるんだろうか

9は主人公の死人が見えるという特徴を活かしたシナリオ作りが多いからこの作品ならではって感じのお話が楽しめておすすめ

装備変えると見た目も変わって楽しかった

石の町がね…

ぶっちゃけ覚えてる覚えてないは個人の記憶力の問題なんよ…

9はすれ違いのためにころころしたシステムとかギミックがてんこ盛りだったから、通信やめたらそれらが復活すると思う
してほしい

下手したら鬱屈とした話になってもおかしくないベクセリアの町のエピソードのバランス感が凄い

10とは逆に頭身上がってほしい

分かる
装備変更が見た目に反映されるから頭身高い方がもっと見応えありそうだなって思ってる

9当事って前情報と違うとか黒ギャル妖精でネガキャンされてたのが発売後そんな声がかき消されるぐらい盛り上がってた思い出

サンマロウの話とか好きなんだけど普通にあれエンディングでも動いてるらしくて面白い

立場的にもドラクエの主人公のお約束的にも主人公が文句ひとつ言わずひたすら働かされるからな…
何かある度に代わりにキレたり主人公に同情したりするサンディの存在は実際ありがたかった


リメイクはDQ3見るに無理そうだが少なくともスマホ移植は来てほしいわ

ドラクエシリーズのエポックメイキング的な作品ではあるけどそれ以降長らく携帯機でのすれ違い通信に二匹目のドジョウの夢見てたのは正直擁護できない

グビアナ金貨とかあったけど肝心の国はあんま覚えてない…なんで行くことになったんだっけ…?

行った理由覚えてないところは大抵果実回収

面白いよね9の本編
終わった後もガッツリあるのだけど

神様と女神様の喧嘩で天使が生まれてってのは
相変わらずドラクエシリーズの上位存在のやることは周りへの影響でかいな…ってなった

シナリオの話すると上位天使を倒すために天使を辞めて人間になるって決断の儚さ切なさは大好き

堕天使のくせに上級天使顔してくるのクソ欠陥システムだと思う

9は仲間がキャラメイクの分薄く感じるんじゃない?

3が薄いと感じるかだな

仲間キャラの個性に重きを置いてる人はその部分に対しては物足りないかもしれんが
それはゲームの面白さとストーリーの毛色の多さに関してはぶっちゃけ関係ないし

DS時代でグラフィックがまだ荒かったけど今なら着せ替えの楽しみもかなり上がりそうだな

ラスボスBGMはかなりかっこいいと思う

分かるか?リッカよ

ああいうギャルもだいぶ時代を感じる

当時からでは…

なんで神様が宝の地図やってるのか結構うろ覚えだわ
人の善性を確かめるために女神の果実実らせるみたいな感じだった気がするけど神様の方がバラバラになってるのが憶えてない

9は細かいところまでキャラメイク出来たのは楽しかった
仲間会話が無いのは寂しかった

12は完全に一新するだろうしな

シナリオあんまり覚えてないけど何となく切ない話多かったなってのは印象に残ってる
石の町とか

町に着いたぞ
奥さんアッサリ死んだーー!?
って思ったあの頃

前振りはシナリオ中にあったし奥さん死んで終わりじゃなくて
生きてる人間が立ち上がるきっかけとしてちゃんと展開にも意味がある流れだから後味が悪くなくて好き

サンディしか生きた仲間がいない

リッカルイーダロクサーヌは後で仲間になるんだけどね

天津飯も仲間にできなかったっけ

グビアナはトカゲが王女に恋してて果実って告白するやつじゃなかった?

サンディが割とマジの癒しだった
デボラといいDS時期のギャルはバランスがいい

天使ん飯だのロクナモノヨコサーヌだの

9クリアしたのにシナリオの記憶無いし
今やると耐えられなくて困る

こっちのサンディが出てから改名させられる6の町娘サンディ

サンディ登場の余波で6のメイドの名前が変わった

基本的に主人公である天使が人々からの感謝のエネルギーを集めたり地上に分かたれた女神の果実を探したり他の天使達にやれない任務を果たしたりするために動いてるよ
大体常にそんな感じで動いてるからいち天使である主人公への負担が半端ないよ

(やけに親しげなメタルハンター)

あの世界ギガンテスは酷い奴だしメッキでゴールドマンを騙る奴はいるし変なモンスターが割と多いよな…

多分一番プレイしたドラクエだ

エンドコンテンツがディープだからねえ

新着記事

【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。