【SVゼロの秘宝後編】首しか見えないタケルライコ。この見た目で種族値割と優秀。育成調整例。

ポケモンスカーレット・バイオレット(ポケモンSV)

顔は面白いけどモチーフの融合はすごい上手いよねライコウザウルス

雲美人

高いレベルにまとまった優等生な種族値に見える

タケルライコ
でんき/ドラゴン
125-73-91-137-89-75=590
こだいかっせい
・ブーストエナジーを持たせた時か天気が晴れの時、HP以外の1番高いステータスが上昇する。攻撃/防御/特攻/特防の場合は1.3倍、素早さの場合は1.5倍になる。

HBDの配分が理想に近いから見た目より実質種族値かなり高いよね

イラストは普通にカッコよさげに見える

全体図見るといつもホライゾンのトールネックを思い出すんだこいつ


顔が映らない!

雷竜と雷神のでんでん太鼓だっけ

公式絵何で顔暗いの

首ながのライコ
二足歩行で別人のミナモ
頭に飾りつけただけのホムラ

コライコウ

写真写りはいいなこのぬ

ナイスイラスト
顔出すな

ホムラは日和りやがったなテメエ!

ステゴかアンキロかパキケファロかトリケラトプス選べとなればああもなろう

エンテイザウルスは元と首の座り方違うから結構別物に見える
顔面見ると平べったくていつものエンテイだなってなる

このビジュアルでゲームに出してくれれば何も言わなかったよ

口が出てくると途端に長ぬになる

ホムラがまあそれなりにかっこよかったあたり
こいつもちゃんとかっこよくするつもりで描いて3Dモデル化で事故ったのかな…

そういや古来パラドックスは目が黄色とかあったな

結膜が白いプリンロロフスの時点でちょっと怪しかったやつ


足遅くなったのに
専用技が電気版ふいうちとかいうずるい奴

エンテイの頭の位置が高めな分ホムラはすごい頭重そうに見える

そういえば磁石ライジングボルトの火力指数が67000↑あるらしくエレキフィールドで使ってみたい

雲まで頭が届いてるナイスデザイン
ブラキオモチーフだろうけどそれよりキリンと麒麟を掛けてるよね

ゲーム内でも口隠してればそんなネタっぽさ無いと思う

ライジングボルトが勝手にスレ画の専用技になっててミライドンやジバコイル可哀想すぎる
何で教えリストラしたし

秀吉の兜みたいな後ろの毛何なの

ライジングじんらい

剣竜はチヲハウハネがいるんだ

…パキケファロかアンキロかトリケラトプスならまあ…やっぱトリケラトプスというか角竜選ぶよねぇ

見えない足下は電気的なセンサーで感知してたりしてたら俺によし

タケルライコ見た目的にめちゃくちゃエレクトロビーム撃てそうなのに撃てないの悲しいけどじんらいとライボルの方が良いだろって言われたらそれはまあそう

エンテイのモチーフはトリデプスと同じやつ?

スティラコサウルスだから別ではあるけど大まかな枠は似たような生き物

スティラコ辺りだろう
トリデプスが何の角竜モチーフかはわからんがたぶん別


初お披露目PVでよりによって攻撃シーン映されたのがあれだけどそのおかげでインパクトは出た

ライコウだけパラドックスの名前にライコってほぼそのまま入っちゃったのは
なんか他になんとかならなかったんだろうか

ミナモ
ホムラ
と並ぶ三文字だとなんだろうな…

雷系で3文字ってないよね…

アローラライコウ

ホムラはスティラコサウルス

後の2体があれだからミナモも目の色スイクンとは別にすればよかったのにと思ってしまう

雷鼓になっちゃうわね…

エリアゼロの最深部にはこいつらがわんさか湧いてるもんだと思った
1体しか出ねーのかよ!

ライウ…だと水要素が入っちまうな…
古代活性なのに雨だし…

シデンとか

黄色いからね…

首のふわふわが紫だからいいじゃねえか!

紫電とか…

動詞にするならカミナルクビとかハタタククビとかできるけど一匹だけずれる

ライジングボルトは帰ってきたけどミライドンは覚えないのか
まぁ覚えたらいくらなんでも強すぎるからな

ミライドンが覚えないどころかスレ画の専用技になっちゃった…

雷公と雷鼓で別なんじゃねえの

そうだけど音はかぶってるから何かなかったのって話では

ああなるほど
雷轟でライゴとか?なかなかライから逃れられんな

こいつ視界半分遮られてない?

襟巻きは畳めるから…

顔から黄色が無くなってるし目は黄色くてもよかったかもしれんな
でも青い目もかっこいい

紫雲…だとめでたいものになっちまう

もしかしてホントにこいつライコウの古代の姿なのか・・・

先祖か子孫か分岐した別の現代ライコウなのか何も分かってない

そもそもライコウはホウオウが蘇生してなった姿でその前はライコウじゃないポケモンだったような…
ホウオウが蘇生したら半端に先祖返りしたとかかもだけど

他のパラドックスも本当に先祖や子孫かどうかはわからんってのが公式見解だから

雲から上は真っ当に美少女なのに…

何が見えているんだ!?

バトルに入った時クビしか見えなくて笑う

ぼんらいはゴミ技ですかな…

かっこいい顔はそのままなのに面白いのアローラの誇りって感じ

議論でボーバーヒートしてタケってはいけませんぞ…

下半身をキリンリキに差し替えても誰も気づかなさそう

顔がね…

◯◯イカヅチとかでもいいのか

ただそれだとほか二体との合わせやパラドクスポケモン自体との名前の合わせがうまいこといかない

ドラゴン付き高級デンリュウ?

池の博士が別の可能性とか何とか言ってたな

そのばでポケモンを生成してる願望実現機ではなさげってのは判明したかな
時を超えて本物の博士が出てきたわけだし
それはそれとして謎のほうが増えたけど

並行世界の先祖子孫かもしれないであって今と繋がってるとは限らんからな

スレ画ってホウオウに生き返らせて貰う前の姿じゃ無かったの!?
しらそん

パラドックスって名前ついてるから先に行き着くモノありきでデザインされた存在の方がしっくりはくるような…

色んな世界線があるんだろうけどミライ組のミライ怖すぎるな

ミライ組は何かあったミライ過ぎてちょっと面白い

禁止伝説級のポケモンが歩く自然災害すぎるから
どいつのせいで何があってもおかしくはないな

前提があってそれありきで問題解いたら結論がおかしくなるのがパラドックスか…

ウルトラスペースで並行世界なのが明言されてるのはアクジキングの世界だけ

正直古来組は現代と繋がっていて欲しい
その方が化石組や原子の力組にゲンシグラカイと絡ませる事ができるから

ざっくりロボ化ざっくり恐竜化で元のデザインありき過ぎるのがパラドックスから感じる違和感
ダイパにも先祖返り的な進化してる奴らは結構いるが現実のモチーフがあるからか割と自然な感じするし

未来は前提として未来の世界は人工物に溢れてるってのからなら過去に住んでるこのポケモンが未来の世界では人工物になってるっていう出ちゃダメな結果になったみたいなノリかなぁって

ゲーム的に実装されないだろうけど何かあった未来すぎて面白いから未来組の世界は見てみたい

新着記事

【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。