【ライズオブザローニン】推定石火の受付時間フレーム。

ライズオブザローニン(Rise of the Ronin)

すごい気になってるんだけどガードしながら石火するとパリィ性能落ちる?
判定が不利になるというか

石火ノーマル9fでイージー21fらしい

某tuberの検証でごろりん回避が無敵時間21F
大太刀の無明流石火の有効が9F
イージーだと石火の受付倍って出てた

石火9Fかぁ・・・もうちょい欲しかったなぁ

回避否定マン居たけどやっぱフレーム長えな
最初から全部取ろうとせずにちゃんと観察フェーズ挟めばいいのにな


刀とかのステップ回避も2連出来るがその間の無敵は途切れないそうだ

石火の9Fって通常攻撃のってことだよね?
赤攻撃だと何Fぐらいになるんだろか

自キャラ側の処理変えるとも思えんし受け付け自体は変わらんのじゃね?
赤技のが動きの緩急とか間合いの都合で石火取りにくいだけに見える

指南書の戦闘の項にある「敵の武技」に「よりタイミングよく石火を使う必要がある」って書いてあるんよね
だから石火フレームがより短いんじゃないかなと

むしろそれ石火タイミング側がより広くないと無理じゃない?
ジャストタイミングは短い可能性あるけど

それ多分ミスった時のリスクが通常攻撃よりでかいしガードもできないから一層集中して狙わないとね
みたいなニュアンスだと思う

そのTipsは知ってるけどゲーム的な処理考えると敵が赤振るか通常振るかで自キャラの受け付け性能変えるのは現実的じゃないから
敵の赤技ってこっちの不意を突くモーションが多いので動きを良く見極めて石火振れってのをそんな風に書いてるだけじゃないかな
敵の赤技って光って始動してから判定発生時にもっかい光るようにしてあるしな

俺もちょうど見たわ
回避無敵時間長えな石火9フレは通常攻撃だし赤技はやはり人間性能の限界ギリギリ狙っとるのか

回避否定マンじゃないが結局当たり判定がどこか知りたいなら回避してる場合じゃねえことが分かったな

無敵延長無しでも無敵継続するんか
食らってたのは連打たりないかスティック入ってた感じか

相手の攻撃の持続フレームとその位置に引っかかってたんじゃない?
21fってこの手のゲームやってると相当長いと感じるけどローニンはその分敵の攻撃判定持続も長いし何より連続攻撃で捉えてくるしな

しかし川上彦斎とか沖田嫌いだわ
何と言うかあの動き見た後だと主人公の性能が大した事ないように思えてくる
本業暗殺者だから超人剣士には一歩譲る設定なのかもしらんけどさ

石火を完璧にってのは今後も絶対無理だと思うけど、レベル上げていったら高難度でも遊べるのかな

石火成功率トータル5割切ってる自信あるけど暗夜ソロで回れてる
蛍は鍛錬以外では使ってない

まだ黄昏だけどモチベ上がったわ
レベルやスキル、調合アイテムも大事なのね

石火にどれだけ早く慣れられるかでプレイ体験変わるかなあ

石火フレーム確認で示現流素振りしとったら武技出してもうて「キェェェェェェエ工!」いうて町人2人死んでしまいもした
誤チェストにごわす

敵の技の時の石火のタイミングは赤い点が光った時って動画観たけどどの難易度でもそうなのかな

どの難易度でもそうではない、が答えや
光るのは最低限ここまで待て、っていうサインというだけで、実際はやっぱり着弾直前までモーションみないといけん

そこまで優しくないか

突進技ジャンプ攻撃とかは距離によってタイミング前後してる感覚あるから根本で受ける時でないとまともに弾けないわ

パリィ甘くしろとは全く思わないけど、ガード時とパリィ成功時でタイミングにズレ発生するのだけはやめてほしい
ガードしてリズム覚えたのにパリィしたら全部ちょっとずつズレんのほんま

ドロップキックなんかはいい例やな
赤く光った瞬間に石火したら普通に被弾する

密着してたら光ったときでいいけど離れてたら着弾ギリギリよね石火

このゲームの赤攻撃
「まだだよ…」
「まだまだ…」

「はい!ドン!!(ほぼノーモーション瞬間移動攻撃)」

みたいなの多すぎてイライラしてくるんだが

逆に赤攻撃のほうが石火しやすいわ
赤く光ったの確認して石火すればいいから
初見のボスでも赤攻撃だけは初見で対応できる
一部のボスで異様に早い赤攻撃あるけどあれは無理だが

近藤さんは赤つかみを無理してパリイせずに避けるようにしたら結構安定した
石火タイミングはわかりやすいのよね
やばかったのは確かに斎藤一
近藤さん近藤さんうるせーし


というか武器や流派次第でしょ
石火モーションコンパクトなら全然回避でフォロー効くと感じるけども
重武器系は大抵モーション長いから自信あるとことか赤技だけ石火した方がいいね

実体験だからわかるけど石火失敗に大きなリスクがあると思ってる人は失敗したあと更にズレた石火し過ぎなんだよ

あーわかる
裏拍で石化してる感じね

俺もこれが原因なのかな。
死ぬ時は一気にもってかれて死ぬ。
格ゲーで起き攻めされてる気分。

ガードを裏で入れてると石火成功しづらいとか書いてる人いたけど全然そんなことないから常にガード入れとけ
俺は石火したらL1押して石火モーションしてない時はガードしてるようにしてる
なんかリズム取れるし
後は常に気力全開で戦い始めることを意識すること、後は距離を取る術を何かしら持っておくことを徹底すればいきなりボコボコにされるのは減ると思うよ
黒田だけは許さねぇ

石火時の動揺に違いがあるのわかってない人多いのかな
簡単な石火は短い動揺にしかならんから短銃撃つくらいのほうがいいよ
デカ隙の時はちょい重めの武技とかも入るようになる
デカい隙晒すときはだいたい上限もいい感じに減ってるから敵の気力を回復させないように立ち回って切れる寸前の石火で重めの武技入れればいい
そのまま追撃追い打ちを決めるっていうのが一連の戦闘の流れでしょ

石火で動揺取ってもすぐ動かれてイラついてる人には天然理心流とかの掴み技がおすすめ
スパアマだろうが問答無用で掴んで攻撃できるからストレスフリーで楽しいよ

ちゃんと最終段石火意識して通常クリアしたから
暗夜に行っても全く歯が立たない事はなかった
石火取れれば動揺とれる、動揺取れればダメージ取れるは変わらない

たぶんゴリ押しで攻略してきた人が暗夜で詰んで
蛍に逃げ込んで蛍以外触れなくなってる

隼流の飯綱落としって敵が動揺状態なら
飯綱落としの投げが追撃出るって説明に書いてあるけど
実際には動揺じゃなくて気力切れ状態ってことでいいの?
石火で敵がよろめいてる時に斬り上げ当てても全然飯綱落としが出ない
気力切れた相手になら出るが

動揺状態で投げ入るけど、思うより近づいてからでないと投げ出ないときある
赤技石火とかが流派の仕様上大よろけになる分距離が離れ気味になるんだよね
飯綱出す前にもう半歩前へ

魅力100超えると幸運値がガクっと下がるのどうにかしてくれんかな
徒党ボーナスで超えちゃっても下がるから択がすくないミッションは困る

斬り上げ当てても密着とかじゃないと出ないってことなのか
今度試してみる

動揺時のカウンター赤技に最速技の突進入れるのやめてくれ
これのせいで突進を石火取ったとき以外は運ゲーになってる

返しパターン決まってるだろ

ガードしながら石火はスタミナ管理大変な気はする
やらない訳ではないがスタミナが少ない時にガードすると気力切れまで一気に持ってかれる状況が多いので大人しくくらって連撃の最後を弾いた方が良い状況はある
ガン攻めスタイルしてると特にそう思う

投げとジャンプ攻撃は石火のタイミングが微妙に合わない。
特にジャンプ攻撃は頭を叩かれる瞬間と地面を叩く瞬間の2種類あると思う。

石火にこだわりはじめるとガードがおろそかになるな
ガードの気力削られ量もうちょっと抑えてくれれば相手の連撃もガード後最終段だけ石火狙えるんだが

連撃の一発がスカって漏れた石火モーション中に殴られるのしょうもなさすぎるから
石火前提の連撃は攻撃判定デカくしていいと思うわ

動揺時間長くなる事によるメリットがイマイチ実感しづらいわ
長い連撃だったら流石に違うけど短いのだったら最後だけ石火取るのと大差なくね

動揺が長くなる事で割と出の早い戦技を確実にぶち込める。
動揺するだろうでガードされても困るし、一瞬動揺確認する間も必要だしな。
例えば動揺中に戦技入れたら吹き飛ばせるのもあるし、そこからダウン追い打ちできる時もあるし。

長くなると修羅旋最大、大蛇突き最大あてれて2連チャンで転ばせれたりするけどこれ決める意味あんのかなぁとか思う
ボス戦だと追い打ちは決めれないし

大きく意味はあるよ。
動揺中は気力最大値が大きく減るし、それだけダメージと気力切れに持って行きやすくなる。
武技自体も当てれば気力最大値削げるから、気力切れの最大ダメージコンボ狙って追い打ちまで持っていけば相当強いぞ。

巨体系の突進してくるつかみ技みたいな赤技だけがどうしても石火出来ない。出来る人コツ教えて

掴んでくる瞬間に溜めみたいな感じになるからそこ狙う
結構引きつけないと弾けないのもあるが

あー、やっぱタイミングが早すぎるのかな~

あれ系は明らかに判定キツいからジャンプ石火安定だわ

遅延だから冷静に
光る前に石火してはダメ

光るのは視認出来るんだけど、そこから接触すると思うくらいまでは待ってるつもりなんだけど、焦って早目に石火してるんだと思うわ。
しかし取れる人凄いな

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1712119286