これもう新作作らんのかな…
真田幸村伝がちょっとね…
無双系ってジャンルもちょっと下火だし
本家無双も正直版権モノ以外は飽きられてるよね
怒られそうだけど三国バサラも作って欲しかった
パクリ問題でCAPCOM側からKOEIに訴訟バトル仕掛けたのにその上そこまでやったら厚顔無恥が過ぎる
訴訟は猛将伝商法のシステム的な奴だろ!
たしかにBASARAが無双を!?って困惑したけども!
本家無双は今止まってるから…
もう一回幸村主役で十勇士集めてくれ
むしろ無双はよく今まで飽きられなかったな
最近のゲーム難しめだしまた女子供でも楽しめる爽快感重視なゲームを良い感じのキャラと共に出したら売れると思うんだけどな
あそこまで開き直って年代無視したメンツで関係性作らせて全員戦うぞみたいなノリは面白いんだけど2回3回はできないというか戦国でやっちゃったら他でやってもなぁみたいな難しさはある
本家の戦国5…俺は好きだったんだけどな…
義元がね…かっこいいよね
アクションと音楽は好きだし美少年家康も好きなんだけど…
無双系ってひたすらプチプチを潰すようなもんで
ワンパターンでもやってる本人は楽しいけど
配信映えは微妙かもしれない
バカゲーしてる時の空気とアクション周りは好きだったからシリーズほぼ死んでしまったのは残念
ワンピ無双のデカキャラで蹂躙する感じ好きだったよ
足元が見えねえ!
もうちょっとアクションのシステムを整理して入り組んだ江戸の街中で戦う幕末BASARAとか幕府メイクライはやってみたかった
一夜城が地面から出てきた時は死ぬほど笑った
小林カプコン辞めてプロジェクト主導出来る人材がいなさそうだしなぁ
バンナムのアレにSEGAのアレとスレ画のアレと目立ちたがり屋の問題児は軒並み放逐されたな…
というかスレ画のアレとかがやらかしまくった結果基本スタッフが表に出なくなったからな
健全ではあるけど
お市の声が好きだった
ストーリー多めでキャラの関係性で魅せてくれたのはわりと好き
無双ゲーってジャンルあったけど今だったら無双ライクとか呼ばれてたのかな
コーエーが当てつけで作った采配のゆくえ
ちょっと好き
無双だと御剣と声が同じなの笑う
シリアスゲーの皮被ろうとして隠し切れてないバカゲー感が大好きだった
猿(ゴリラ)
モーションとか派手さは好きだったあと片倉小十郎のデザインは好き
海外でウケねえから無理だろうなあ…
1は濃姫がデザインやガンアクションで妙に衝撃的なだったの覚えてるな
後々リストラされてその辺で買うのやめた記憶
皇をSteamに移植してくれるだけで満足なんだけどなぁ
やっぱり1のOPが1番面白い
バトルヒーローズは人によっては初代超えてると思う
無双じゃないなら今のコーエーゲーって何が主戦力なんだ?
チームニンジャがつくるゲーム
仁王元にしたアクションゲーの系統?
チーニンの死にゲーはまあ主戦力だと思う
ここ数年で一番売れたという意味なら風花雪月
4がまずアクション部分で不快な要素多かった上でクソ手抜きの4皇と真田幸村伝で段階的にキッチリトドメ刺された感じ
4皇は4のクソみてぇな部分だいたい無かった事にしたからそこまで嫌いではない
幸村伝は手抜きでいいから本家無双の大河コラボの真田丸より先に出して売り逃げしてやろう感が凄すぎる
その前に3でバカゲー路線からシリアス路線に変えたのも人離れの原因じゃねぇかな…
本家無双が飽きられ気味なのは仕方ない
あれ新作のたび三国志のシナリオ焼き直ししててマジで大変そうだし
続いて欲しいけど旧キャラほど見栄えする新キャラが全然作れなくなっててやっぱ駄目かとも思う
コーエーは仁王ライク達が頑張ってるしアトリエが完全に軌道乗ったから無双屋さんやらなくていいって気づいてしまった
最近の版権物だとfateの奴も無双ではないし
ああいう形式のが物語進めやすい
キャラに魅力発信しやすいって答えかもしれんなサムレム
無双系は周回よりはギミックのあるステージクリア型にしてほしいけどまぁ大変だよね…
今でもだいぶ~の戦いみたいなのいくつも作って頑張ってるけども
無双より敵もアクションも要素も多彩で正直BASARAのが面白かった
スレが早速無双に乗っ取られてる…
すっかりグッズだけは割と出してるよくあるカプコンIPになってしまった
まあ無双の方も今は死んでるんだけどな
BASARAは毎度よくこんな馬鹿ギミック考えるなってくらいステージが凝ってて楽しかったな
4系列は新キャラが受けてなかったのが致命傷だった感じ
正直アクション面は「おれらこういうの出来るで!」って気負いで無双のが複雑だったな
カプコンは性能突飛なやつでもだいぶやりやすくてアクション多いだけある
歴史ネタとかはやっぱコーエーだけど
BASARAはキャラがみんなCVをめちゃくちゃ活かしてて格好良かった
元気だと思っていたらいつの間にか死んでいた枠
後藤又兵衛いいよね…
怪演してるミキシンが好きなだけだろって言われるとそうだけど
利家とまつにお食事に誘われたらちょっと戸惑うのも好き
仁王ライクは別にそんな好調なわけではない…
両方好きだったから余計な喧嘩してるのが辛かった
両方出なくなった
3はむしろ盛り上がってた時期じゃねえ?
3は主役刷新してしっかり当ててさらにメジャー化させた成功タイトルじゃね?
3は離れる人もいたけど入ってくる人も多かったって感じでは
やっぱりその後が問題な気がする
REエンジンの方向性考えるとどのみちBASARAは向いてなくて無理じゃないかな
3でシリアスに切り替わったって言う人
なぜか片方ルートの話しかせんよな…
前田慶次と豊臣秀吉の関係はあんまハネなかったね
半兵衛が人気になる要素しかねぇ
実際はそんなバサラアクションさせてもらえなかったというか戦場のギミックがどいつも面倒
結局一段落したら関ヶ原やる
なんか制作側よりカプコン側にあんま熱意が感じられなかった
丁寧に育てないで雑に売れるうちに売っちまおうみたいな
思いっきりキャラゲーだったし扱いはそんなもんでも仕方ない所はある
そもそも力入れてもらえるほど売れてないし
4が評判悪いのってステージギミックが更に面倒臭くなったのもあると思うわ