難しいだろうがパリィゲーじゃない方向に舵は切れないものか
難しいだろうなぁ
そうすると回避するかガードするかの2択になるだけだし
斬り合いのスピード感を演出するには、その二つではテンポがめちゃくちゃ損なわれるし、見栄えのする殺陣もできないだろう
そうすると今度はジャストガードとかジャスト回避とかが追加されで結局同じ悩みが出ると思う
個人的には剣豪みたいな3すくみとかさ
要はこっちからの崩しの責め手があればなと
まぁちーにんの肌とあうかといえばそうじゃないのかもしれないけど
へー、そうなんだ
侍道ってたぶん第一作をやったような気がする程度で全然記憶にないや
ちょっと興味出てきた
新作とかまだ出てんのかしら
残念ながら侍道本編新作はps3の侍道4を最後に出てないな
ps+のエクストラに入ってたような気はするが、今やると大分グラフィックがあれだと思う
ありがとう
なるほど、、、せめてPS4なら、、、
攻撃ガード崩しの三すくみ読み合いゲーがありましてね…フォーオナーって言うんですけど…
あれ個人的にはめちゃくちゃおもしろかったけど、対戦好きな知り合いは全員大っきらいって言ってたわ
俺は好きだったぞ、格ゲーとは似て非なる感じ
問題はその駆け引きを捨て去って
右スティック(構えの変更)をぐるぐるぐるぐるしてるだけの奴が
めちゃくちゃ多かったこと
攻める側からしたら相手は画面見てないから
フェイントも差し合いも意味ないしクソつまらん試合になる
それやってるやつが真っ先につまんねって消えていった記憶
攻撃当てても意味ないじゃんとか言ってたな…
一見、昨今の流行りのゲームとは真逆の運要素が弱くて実力差がモロに出るようなゲーム性に見えるからなぁ
実際は上級者の弱攻撃とフェイント意識してると初心者の強技ブンブンで普通に狩られるから割とバランス悪くないんだけどなぁ
割とバランス良かったよな
そこに至るまでにみんな消えてしまう不具合が発生してたよな…
最初期やってたけどロウブリンガーでショブショブして楽しかったぞ
情報のアップデートダルくてあんま続かなかったけど楽しいよな
それをできるのがまさに侍道なのよな
結局同じ悩みって結論に同意していいのか…?
悩みが「侍道新作もリマスターも出ない」なら、ファミ通のTwitterでアクワイアがKADOKAWAの子会社化された件でのインタビュー探してだな…
アクワイアが復活してほしいタイトル教えて欲しいらしいから、そこのリプで侍道猛プッシュしてこい
天誅の話とかもしてたけど、
直近で出たのが自由に屋根にも登れない天誅4と
劣化ディアブロ侍道外伝という···
パリィ以外にsekiro的な操作の判定緩めのジャスガの要素入れたらいいと思うんだよな
有利は取れない代わりに気力は温存できる的な選択肢を
回避、ガード、石火、ジャスガで択が増えれば戦い方も幅が出て楽しいと思う
ビルド要素追加されたら石火捨てて回避全振りとかできるようになるんじゃね知らんけど
自分はRONIN諭吉はあまり好ましくないな
因縁ミッションやると戦闘すべて主人公任せで一振りも攻撃せんのが許せん
福沢諭吉が嫌いな日本人はいないだろ
既存のゲームであったものばっかってよく見るけど
この武器種の数で搦手有りキャラ切替ありのパリィ主体のチャンバラバトルができて
マップ上滑空しながら走り回れて動物と戯れたり歴史上の偉人と戦ったりベッドインできたりするゲーム他にあんのかな?
あるならやってみたいから普通に教えて欲しい
既存のゲームが既に扱ったものの寄せ集めって意味では
その手の批判的意見よく見かけるけど、どんなゲームジャンルでも同系統なゲームって似たようなシステム被りって当たり前にあるよな
言ってる要素とか、歴史上の偉人以外は大体アクワイアが侍道と忍道(天誅1、2)で網羅してるから
そういう言い方するなら上記以降に出たツシマとか隻狼も目新しさは一切無い焼き直しってことになるな
フロムゲーは大体がRPGだからちゃんと対策とレベリングしてりゃ楽に勝てたりする
難しいゲームをクリアした気にさせるのが世界一上手いゲーム会社だと思うわ
勘違いさせるの上手いのよね
無理やろwレベルで勝てるなら無明の王をレベルで勝ってみろよ
ミディールもその類いだわ。嘘はよくない
そもそもクリア率を調べればわかるから
ミディールは戦術次第だから難易度とはまた違うような
レベルで勝てるということはカンストまで上げられるってことなんだ
でも大半のプレイヤーはカンストまで上げないからね
死にゲーって難しいとはちょっと違うってのは思う
このゲーム全弾石火取るのは相当難しく作られてるけど別に石火取らなくても適当に攻撃振ってたら当たるんだよな
回復アイテムの性能が高いしゴリ押しからの短銃追い打ちで何となく勝てちゃう事が多いのが達成感の低さに繋がってる面はあると思う
sekiroは何回かやってりゃ完封できるくらいの程よい難しさだけどボス相手に適当にやってて勝てることはほぼ無い
そこが大きく違う所だと思う
隻狼が簡単みたいな意見は大多数に受け入れられないと思う
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1712814764