【ライズオブザローニン】アクション面改良したらかなり面白くなりそうなポテンシャルはある。

ライズオブザローニン(Rise of the Ronin)

このゲーム敵だけ距離詰める性能高すぎじゃない?

ダウンも全然しねぇ

弾きとガードとステップ分けたのあんま意味なかったように思う
結局弾き以外頼りにならんし

弾けない攻撃あればいいんだけどないからね

こっちも鈎縄で引き落としたり飛びついたり出来るし…


初期はみんな石火はリスクに対してリターンが全く無いから回避して殴るほうが強いって言ってたのに…

リターン増やすオプやスキルがあるから…

その点FFオリジンはうまかったけどその分むずかったから

あれは結局ハクスラゲーにしてしまったのでその辺の個性も薄れてしまった感じ

元からハクスラゲーだろ!?
これもだけど

俺は最初から回避より石火したほうが言ってたけどボロクソに否定されたよ…

ピンチの時に距離取らせてくれないのムカつく
すげえホーミングで自キャラの手前まで飛んできてから攻撃に移るの汚ねえ

戦闘はFFオリジンのが楽しいと思う
こっちは本当に石火しかやること無いし
難易度向上のためか後半はやたら長い攻撃とガー不連続とかすげえ雑な上げ方してくるし

石火は流派ごとにいちいち微調整してくれない方が身体に馴染んだと思う
攻防性能両方変わると選びづらい…

敵の怒涛の連撃ガードしてたら壁際に追い込まれてカメラのせいで見えなくなって更に追撃されるってのが道場でよくある

このメーカー昔からずっとカメラがゴミだよね…

シナリオが変なとこ一部あるけど龍馬の解釈は好みだった

これの前にやったのが丁度Koeiのサムライレムナントだったんだけどあっちもチャンバラアクションなのに弾きに相当するカウンターが何故かジャスト回避だったからあんまり楽しくなかった
素直にジャスガ弾きのゲーム作って…

鉤縄とか色々あるのにほぼ戦闘に生きないのはゲームが大規模過ぎて戦闘調整に首がまわなかったと思う

カメラこんなおかしくなったのは今回初でしょ
パリィしないで回避かガードしてれば良かったからこれまで気づかなかっただけかもしれないけど

片腕がすごいことになってる片割れのが戦闘を面白くできそうなんだよね
次回に期待するよ

結局同行すらできないとはね
キャラクリした相方があんなテロリストのメンヘラにされてどんな顔すりゃいいんだよおかしいと思わなかったのか

敵が石火するのはやめろ
片割れとか師匠の相方とかは許すけどなんか攘夷志士がしてくるのはやめろ

赤く光る大技は適当回避で結構避けれるんだなとクリア後の徒党クエやってやっと気付いたよ

戦闘はウォーロンのほうが楽しかったな

難易度ハードだと本当に石火しまくらないといけないゲームが始まるからな…

素直に難易度落とせば良いんじゃない?

青鬼の電撃とか勝さんの爆弾はよく投げてくれるね

1対2とかにならない程度には仕事してるよ
敵が一人になるとぼーっとしてる

むしろ個人的には戦闘システムはいいけどシナリオは正直ガッカリだった
直後のクエスト内容がほんのちょっと変わるだけで当初言われてた佐幕倒幕でルート分岐とかは実際存在しなかったし

そういうときにキャラ変更するんだよ!

石火で連続攻撃受けてるとノックバックする仕様と
壁際のカメラの仕様が合わさって極悪

属性有利不利は色んな型を使ってほしくて入れたんだろうけど
強い型が結局強いからあんまりうまく行ってないね

実際敵の攻撃性能すごいゲームだからなこれ
狭い場所だとあっという間に画面端でカメラすごいことになるからな


画面端カメラだけは何とかして欲しいね…特に道場

許さねえぞ北辰一門

使いやすい型だけ使っちゃうのは正直ある

石火はパリィしてなくても気力削ってくれるのが有情すぎる…

狂いたまえ・・・を歪んで解釈してしまったか

戦闘はOWだとトップクラスに楽しめたな
アサクリとかブレワイ飽きちゃった自分でも最後までやれたからOW特有の戦闘が単調化するって部分がうまい感じに石火覚えゲーで緩和されてた気がする

困ったら立身流が全てを破壊する二刀でもいい

チーニンはそろそろ思いついたものをとりあえず放り込む癖をおやめになった方がよろしくてよ…?
1番でかい仁王ですら超デカいプレイヤー人口でもないんだからプレイヤーのコミュニティがそれを支えられん

幕末ショットガンは許さないよ

どちらかといえば今回は既存のアイデアをかき集めた感じは結構あって石火周りは初期ウォーロンの反省が見えてると思う
ただ型ごとの性能差が露骨なのと天地人の属性相性の食い合わせはあんまよくないとは思った
武器種によっては選択肢もないしね

序盤に使うの諦めた武器を流派増えたから後から触ってみようなんてプレイヤーどんだけいるんだろうな

自分が使っても敵に使われても強いよな天然理心流

カメラがやばすぎて感覚で弾く羽目になった人も多いと思う

有利はあっていいけど不利は無くてもよかったかもなと思うのが流派周り
あと武器種によって差がありすぎる

石火は良いんだけどそれ以外の有効な手段が欲しいんだよね

暗夜やりこまなくてもトロコンできてありがてえ

全体的に優しめで本当に助かった
他のゲームならミニゲーム全ステージ極伝とか要求してきそうなところを一箇所でいいとか

流派変わると石火のタイミングも変わるのはなかなか厳しい
そこは武器種で共通くらいで良かったかも

空中石火は思ったより使わないな…ってなってる

ちょっと前のスレでみたが結構判定長いらしくて便利らしい

空中石火って積極的に活用してる人いるのだろうか

強いらしいと聞いて試したら実際強かった
ゲーム側から何一つ試すように誘導してこないけど…

歴史分岐を諦めたせいなんだろうけどコウモリ野郎すぎるよ隠し刀

一応アクションは色々あるんだけど
結局石火しか有効打にならないゲームなのが良くないのよね

石火するのは楽しいけど最初から最後まで石火だからな…
すげえプレイ時間長くなるゲームでね…

素手攻撃の性能が高いから拳用武器も欲しかった

石火取るのは楽しいけど敵のモーション作るのはやっちゃダメな派生多くて作り込み全然ダメだなとはやっぱり思う
プレイヤーに両対応絶対させない派生はさすがに思いついても実装しちゃダメ

そこは考え方の違いかなあ
俺は逆にウォーロンで安定入れ込み多すぎてやり込む気失せてたし

石火して出来たスキに土蛍を代表とするクソ技を叩き込むのがベストってこれさ
なんか色々見覚えあんだけどいいのか!

モーションはすげえ良くできてるよね
見ててかっこいいし
やられて楽しいかどうかは別だけど