ヴァンガードプリンセスRという格ゲーが生きていたらしい。権利関連クリア。

ゲームニュースや雑談

生存確認!?

権利とれたんだってさ

その権利ってちゃんとしたやつでいいよね…?

現地スタッフが答えたらしいので詳しくはわからぬ…

steam版がアレだったからまだ疑ってる

ベタ移植じゃなく新システムで開発してるからリソース提供はされてるはず

白か黒かは置いといてもやっぱり本人が開発に関わってるわけじゃなさそうだな

クレジット表記だと開発はFKDIGITALっぽい?

と言うかカオスコードも出るんだ
なんか制作者の片割れが亡くなって頓挫した記憶はあるが

中止発表と経緯で諦めムードだったけど新作再動はそれなり前に報告してたね

双子の兄弟が亡くなって今はゲーム作れる気持ちじゃないって言って中段したけど頓挫はしてなかったんよ

なんでリリス様が居ないんだよ!!

システム一から作り直してるテスト版だからだよ

権利関係クリアしたというならスゲノは存命で
あのゲームを個人で作り上げて震災がなかったら
続編出してリカコ先輩(縞パン)を登場させてたはずなのに
何があったんだ

本人が許可出せる状態なら何でsteamの方放置なんですかという話になる

まあ諸々全部クリアされても
市内に置いてるゲーセンないんだよな…

続報を待つぜ俺は

考えてもしょうがないけど表に出ないのは家庭の事情なのかね

トレーラー見ると全然体力減らねえゲームだったな!ってのを思い出した

まあ無から生じた権利が人の手を渡って形らしきものになってるだけだろうな

勝手に横取りした外人が悪い

それはもう本当にそう

使い回し全部?

キャラは使いまわしシステムは作り直し

正直今でもスゲノンに投げ銭してぇよ

現在だと作者支援とか普通だったろうになぁ

ちょっと触ってきたけどチェーンコンボがあるってちょっと感動した

元はほぼ目押しだったっけ…

目押しもあったけど基本はアシスト絡めてコンボ繋ぐ感じだった

このキャラとドットを死蔵するのは勿体無いから権利関係オッケーなうえで展開あるならもう嬉しいとしか言えぬ

キャンセル必殺技すらない尖ったゲームだったからな…


exaっていうかまずビデオゲーム置いてないからな今のゲーセン

スゲノンに投げ銭出来てたらリカコ先輩も実装されてたのかなぁ

マジで震災に巻き込まれたかどうかだけでも知りたい…

純粋に作業量の問題だろうから難しかったんじゃないかなあ

最初期バージョンの内部データに格ツクはクソ!って書かれてたの思い出す

権利関係ぐちゃぐちゃになるのは格ゲーに限らずだぞ
見ろよこのSTG界隈を

当時設定資料集お布施のつもりで買ったな
結構お高めの品質だった覚えがある

ゲーセン少ない上にビデオゲーム置いてる所が少ない上で
さらにネシカとかと競合してるからまぁ…

まあ海外プラットフォームで一度第三者に先に勝手に出されてしまった権利を取り上げるのは容易ではないんで泣き寝入りしてしまってる可能性はある

あの時期は本当に色んなクリエイターが消息不明になったり断筆したりして
どんな人間にも天災は平等なんだな…って暗い気持ちになった

これは後から家庭用とかで出せないやつなんです?

EXAは家庭用出さないと明言してたはず
なので好事家は基板買うどうせゲーセンに置かれないし個人で買うこともできるから

設定資料集とイラスト本は一生の宝物だよ…

システム一新だけコレジャナイになりそうだけど
こんだけ年月経ってると当時のシステム覚えてないしまぁええか…

ツクールの制約上修正できない不具合とかあったと思うから
システム一新は丁度良かったんじゃないかな

権利本当に大丈夫なのかよという不安とexa かよという落胆が同時に襲いかかってくる

格ツク作品って挙動が独特だよね
ダッシュに慣性乗らなかったり押し合い判定が重かったり画面端のヒットバックが強烈すぎたり

あくまで権利関係はクリアしたとか原作者の名前はクレジットされるとか
本当に知りたい部分を微妙にボカされてるのがもやもやするんだよな

かすかに希望残されてるのがもどかしい…

トンファーの子だっけ通常投げからのリターンバカ高いの

投げから拾ってコンボいけるからねー
トンファーの子はそれ以外からもいろいろ火力高くて
最終的には最強に落ち着いたんじゃないかな

いちから作り直すってこと…?

格ツク流用だと色々と限界あるだろうからな

物が出てしまえばそれが正義だから…