今更Steamの3点セットのやつやってるけど見た目に反してストレスフルだなこのゲーム
こんなに死にゲーとは思わなかった
日本語変更MODが神
同じく昨日買ったやってるけど1がすげえシビアだ…
昔友だちの家でやって以来だけどこんな難しいゲームだったのか
そんなファンシーな見た目じゃないだろ!?
死にゲーなのは初代からじゃね
ぐぎぎぎぎって操作性だよね
ウンババッ
これって結局正解はなんて言ってるの
初代が一番死ぬと思う
2と3はそんな死なないと思う
リマスター版は仕様上死にやすいと聞く
ちゃんとクラッシュの足に判定あるからオリジナルより判定が厳しい
1は追加アクションもないからガチ
2と3はそこまででもない
1はPSもリメイクもヤバい
万事休す
手前に走る系ステージハゲそうになる
ソニー!コンピューターエンタテイメント!イエー
ユニバーサルナントカカントカスタジオー!ジオー
ユニバーサル インタラクティブ スタジオー!!!!!
1の最初のステージで穴結構落ちたけどリメイクはなんであんな死にやすいんだろ
4はもっと死にゲーだぞ
火が出るの箱ってなんなんだよ
死にまくるとチェックポイントが増えたり難易度調整のバランスが絶妙
なんだかんだで3部作はコンプできる猶予がある
新4はガチガチにムズくしすぎてムリ
やっぱりあれむずいよね!?
今時のキッズついていけねえだろと思いながらやってた
新4は難しい上に1ステージが長いから本当にきつい
3が簡単だから321の順でやるといい
新4は残機無限だし難しくてもいいよね?という意思を感じる
新4なんか隠しも難し過ぎない…?
1はセーブも自由じゃないし死ぬの許されないからダイヤコンプしんど過ぎる
流石にそこは3段盛りで優しくなったから…
完全クリア目指すと尋常じゃなく怠いという印象がある
当時マリオとソニックに並ぶキャラだったんだ
4はここまでむずくはなかっただろ!?って思いながらも残機制でも普通にクリアは出来たから完クリ考えなければいい感じだと思う
ダイヤとかはマジふざけんなよ…
リマスター1海外版準拠でかめかめジャンプPS版の時に比べ長いんだよね
1のクソ長い橋は死にすぎてストレスやばかった
奥行きがわかんねぇ
新4はシリーズ続編としてストーリーもアクションも完璧だと思うけど
ステージ難易度がマニアックすぎるのはそう
4ムズイのよりも長いんだよ!
長さ半分にしてステージ数2倍にしてよ
1はだいたい橋と猪と砦と遺跡と城壁と暗闇とボーナスがムズいだけで他は普通かもしれない
初代は懐かしさでやりたくなるけど人に勧められん…
新4はちょっとステージ製作者の性格が悪すぎる
ゆうやけのはいきょ
ふかいくらやみのなかで
後なんだったかな…
あらしのこじょう
死にゲーなのにリトライするのキツすぎるよ新4
やっぱ2がちょうどいいよ
3もいいけど
乗り物それほど多くないし難易度もちょうどいい難しさだと思う
リメイクで追加された2のタイムアタックはかなり楽しめた
3→2→1の順番でやったから
1のセーブシステムの異様さに本当にびっくりした
俺はオリジナル版やるから…
改めてやり直すとコルテックスの曲めっちゃかっこいいなってなった
PSPで1やったけど奥スクロールで奥行き掴みづらいから穴に落ちまくった
5のリマスターかリメイク来ないかな…
一番好きなんだよね
3はタイムアタックで何周もさせる仕様上だいぶ考えてバランス調整した感あるけど2はまだ1譲りのあくらつさがそこかしこに見え隠れしてる
初代はどこでもセーブできるわけじゃないから難易度高いんだよな
90年代SCEのあの雰囲気込みのゲームだった気もするぜ
セーブ周りのシステムが優しくなくてステージ自体は高難易度でありながらきちんと調整されてる
悪辣な難易度してるのは新4
リメイクはタイムアタックとココが追加されたのがありがたい
1と2はコンプまでやったけど3はなんか余計な乗り物ステージが多くて途中でやめた
ナンバリングが進むにつれて楽になっていく
初代はおかしい
万里の長城みたいな所を虎に乗って行くやつ好き
3だっけ
リメイク1はカメカメジャンプが最難関ステージになった
日本版が色々とザツなのがちょっと残念な123リメイク
なんかフォントMODがあるのは聞いたけど