猫ゲーLittle Kitty, Big City買った人の感想ききたい。亀の帽子ってこれ。

ゲームニュースや雑談

ぬのGTA出してたとこ?

こういう日本の町並みうろうろするゲーム欲しかったんだよ

夏色ハイスクル

思ったよりオープンワールドしてなかったと聞いた

そりゃそうでしょうね…


なんでもオープンワールドつっとけばいいと思うなよ…!

少しだけ触ってみたけど操作性があんまりよくない
猫かわいい
道路とか不自然に水浸しで通れなくなってて若干ストレス
猫かわいい
日本語訳がたまに不自然な事がある
猫かわいい
辺りが気になった

つまり猫がかわいいゲームってことだな
買うわ

広く見えてそっから先は作ってないから入れないとかそんなんか

オープン…!?ってなるタイプのオープンワールドにたまにあるやつ

なんか道路が分断されてるっていうか見えてる所に行くのにも回り道させられる感が多い

昔よく見たオープンじゃないワールドか

まだ序盤だからかわからんけどあからさまに行けるとこ制限されてるなって感じはするね

Strayやるね…

strayもまた求めてる感じと違うというか…

鹿ゲームくらいの自由度は欲しい

求めるものを追求するとゲームの体を成したものにならなさそう

リアリティとゲーム的な楽しさってなかなか両立しないしな

日本のリアルな背景を歩き回れるゲームだと妖怪ウォッチが最高峰だったんだよなあ

Strayと大体同じ値段ですよ

そう言われると若干高く感じる

ストレイは物悲しいのが…

リリース記念セール中なんぬ

ファミ通記事読んだけど奥歯に物が挟まったようなレビューだな

まだ日本語非対応らしいがCat Meoir: Feline Detectiveも気になる

オープンワールドじゃないけどペルソナ5くらいのクオリティで欲しい

アイデアやコンセプト勝負みたいなゲームでもリッチさの差って出るもんだな

操作性があんまりって言ったのはダッシュして壁にぶつかると少しの間操作不能になるとかダッシュ中の方向転換がむずいとかそういう辺り

こだわりがアダとなってるタイプか…

あと翻訳の問題なのか俺の読解力の問題なのかすらわからんレベルでタヌキの言ってる事がよく分からない

猫は自分が操作してるのからその辺にいるやつまで全員かわいいのでそれは安心していいです
それとは対照的に道塞いでて通してくれない犬に殺意を覚えることになる

何かを持ち上げる為に何かを腐すタイプかぁ…

そういう話じゃないだろ

道行くくたびれたサラリーマンの足元に襲い掛かって転ばせて持ってたパンやスマホを奪い取って逃げる強盗プレイも可能だ
パンはその辺に仕掛けて食いに来た小鳥を捕まえる為に使う


おまかせ! ピース電器店の単行本に入らなかったやつー

Switchで出たぼくなつのあれ思い出した
そりゃコスト膨れ上がるけどこのタッチでいいなら日本にこだわる必要そこまでは…

Strayは気ままにウロウロするゲームじゃなくてガッツリ攻略するゲームだったな…もちろん気ままにウロウロして良いけど

猫ちゃんかわいいけど1980くらいのゲームな予感
水溜まり鬱陶しい

キャッツシミュレータってだけなら多分もういくらでもあるんだろうな

Cat Life Simulatorこれを楽しみにしてる

ここでツルツル床のトラップを一つまみ

ねぇこれ…

まあ許可は得てるだろう

これ早いと2時間で終わるって聞いた
まあインディーゲーにそこらへん求めるのは酷だよニャ

strayは操作ミスで猫死ぬ描写あるから猫好きには辛いって聞いてから触れてない…