仲間が後ろに付いてきてくれると一緒に冒険している感が増す。

FFドラクエ

フィールドや街中を仲間キャラがぞろぞろついてくるの
FF7RとかPS5の時代まで続いて違和感ないとは思わなかった

そういえば今は仲間が居ても主人公1人で移動するRPGも多いな

逆に今FFは仲間ぞろぞろで
DQはフィールドは主人公一人で
逆転してるんだよな

特にイベントがない時は町中で各々別行動してるタイプも好き

リアル寄りになるとぞろぞろ家に押し入ってタンスや壺漁るの絵面が良くないかもしれない

仲間加入が見た目に分かるってのは昔のドラクエでは大事だったからな…
3Dになって取捨選択で省略されるのはなかなか興味深いけどまぁ邪魔でもあるしね…


狭いとこいったり来たりしてぶつかって何か言われるのちょっと嫌なんだよね

いろんなゲームが3D化されてからはそういう主人公の奇行を楽しんでるとこちょっとある

(無表情のまま目で追ってくるNPC)

テイルズアライズは主人公1人移動だったっけか

町中で抜刀すんな…

ついては来るけど性格次第でてんでバラバラに動く新桃太郎伝説のシステムはもうちょい流行って欲しかった

最近は街中だと個別にばらけてること増えた気はする

最大108人の仲間連れて歩くとかもう軍隊だよな
表現無理だわ

今のグラだとぞろぞろ引き連れるとモーションとかメモリとかいろいろ大変なんだ
リバースはだいぶ頑張ってる

未だに仲間は一列にぞろぞろついてくるものだという感覚が強い

ぞろぞろ付いてきてテーブルをなぎ倒すティファやエアリス

リアルに考えると横一列になっちゃう

昔のRPGが1人表示だったけどファミコンユーザーにそれは適してないと考えた堀井さんは無理して隊列組んだんだと
ファミコンは4人並べると消えるので最初は3人にした…が結局4人に増やしてハード性能に対して無理をしてた
でもドラクエ8くらいだとハード性能的に厳しかったのもあるかもね

DQFF以外にもスクエニはなるべくパーティ行動を意識させてる作りにはしてると思う

ぞろぞろしてる上でシンボルエンカウント採用!
地獄!

当たり判定が先頭のキャラだけ…ということもなく後続に当たっても当然戦闘になるしなんならバックアタックを取られるのいいよね…

MOTHER2と3はそれだけどそんなに困った覚えないな

昔のFF7だとパーティにいないメンバーが出てくるイベントもあって場面ことに呼び出してる感を出してたな
ドラクエ8も同じか

ドラクエは例え描画可能であっても仲間に加えて馬車まであると鬱陶しくなるだけだし


姿がモンスターになる3DSのドラクエ7いいよ
ローズバトラーとか特におすすめ

アクションRPGなら別に違和感無いけどね

8頭身のキャラがゾロゾロ整列するFF8が一番変だった

主人公一人表示のパターンで一台しか無い乗り物に乗って移動してるのは変な気分になる

むしろイベントのときだけズラズラ出てくるほうがあの恥ずかしいイベントの時お前達いたの?ってなるほうが違和感ある

連れてる仲間にまで判定あるのゲームってあるのか?

シンボルエンカじゃないけどトラップの判定が連れてる仲間まであるのはじゅうべえくえすととか

龍が如くはゲーム内のラジオでイチと桐生ちゃん達の奇行突っ込まれてる

FF7RやKH3はハードの上達を感じたよ
皆フィールドに居る
後者は1人だけベンチという寂しさあったからな

ポケモンのボールって便利な設定だな

だから逆にアニメではタケシとカスミ同行させて会話を回すわけだな

直列に並ぶのはともかく四人くらいがひとかたまりになって歩くのは現実でもさほど見ない光景でもないし…

道を埋めるのやめろって結構なるやつ

障害物に引っかかってついて来れないメンバー

3Dものだとだいたい落ちてく


空~碧の軌跡なんかはシンボルエンカで後続が接触すると先制取られてたな
おかげでたまーに面倒な場面はあった

スレ画みたいな時代はディフォルメとか記号と割り切れるが今の3Dグラフィックだとパーティの表現は色々考えるな

FF7リバースはジュノンだけ50人くらい連れ歩ける

当たり判定あると細い道戻る時とかたまに邪魔

FF3の試作でちっちゃいキャラ16人連れ歩けるゲーム作ってたとか言ってた

人ゾロゾロより死ぬほど持ってるアイテムどうやって持ち運んでるのか気になる

昔みたいな現実的な個数しか持てないと今のゲーム性だとつらくないか

ではアイテムごとに重さを設定してですね・・

仲間が先行して走る≒正解の道だから寄り道するの申し訳なくなる

横並びで歩いてて邪魔なやつ!

会話しながら歩くやつ横並びで歩きたいのに歩くスピード違うことがまあまあ多い

SO2Rは付いてくるようになったな
用心棒のためだろうか

障害物に引っかかってプルプルしてる!

荷物よりも雪山でノースリーブとかで歩き回る姿のほうが気になりはする
わざわざ冬服作るのめんどくさいのはわかるから文句でもないんでもないけど

FF15は色々頑張ってたのは分かるけど接触判定あるくせに前に出ることもあるのは邪魔すぎた

では寒冷地では防寒着やカイロ装備しろとか言われるのも微妙につらい…
リソースを問わないなら理想は見た目のグラだけ変更か?

宿屋とかで装備外していたり食事シーンでは手袋外していたりするやつ好き

リアルになればなるほどそう言うの気になってくるから…

ストーリー中でうう…寒い…とか言ったり仲間が風邪引いたみたいなイベントあるとさすがにちゃんとした服着なさいと言いたくはなる

仲間が障害物に引っかかったらどこまで引き離せるか試してみる

ワープだとちょっとがっかりする

この頃のドラクエは戦闘画面にキャラクターが表示されないのだから
フィールド画面くらいは表示されないと文字と数字だけの存在になっちゃうだろ

かといって仲間が引っかかって進行止まるのはイライラするだろうし

ペルソナで仲間ついてくるのもあんま違和感ないな

5人目がチラつくファミコンのスプライト

リバースはみんな律儀に通信塔もいっしょに登るのはすごいけど別に待っててもいいのよ?ってなった

リアルに寄せるのがゲーム性と紐づいてれば良いんだけど難しいな
食料携行してないとキャンプで体力回復しねーとか昔のRPGみてーだぞ

スカイリムのサバイバルモードは食う寝るが必要になって酒場に通う行為が冒険者らしくて好きになった

リアルに寄せるんなら4人程度なら横並びかな
スレ画みたいなゲームには無理だけど

ぶっちゃけパーティは3人くらいでいい

新着記事

【スト6】ザンギエフ立ち中K以前とリーチ同じに弱体化。
【ユニコーンオーバーロード】あえてクロエを選ぶのか、クロエだから選ぶのか。
【ドラゴンズドグマ2】アンケート答えたら今後に活かされるかもしれない。悪い部分は明確。
【ポケマスEX】海賊ナタネとセーラーアセロラ水着、ドキドキお宝探し!?
【ステラーブレイド】フォトモード配信時期は8月。やっと綺麗な風景が撮れる。
【エルデンリングDLC攻略】ガイウスは軽ロリで戦ったほうがいい。
【エルデンリングDLC攻略】軽ロリの無敵時間は中ロリと同じ。違いは距離。
【エルデンリングDLC攻略】加護がホスト依存でマルチ気軽に行けない。
【エルデンリングDLC攻略】盾めくられること多くない?
【エルデンリング】ゴッドフレイ系ってマトモじゃない?
【スト6攻略】ベガサイコ対空、通常対空判定。
【スト6】ベガ使った感想。トレモの段階だと明らか強い。【ストリートファイター6】
【ポケマスEX】アセロラ人気すぎて4着目か。
【ロマサガ2】ゼラチナスマター倒せなかった思い出。
もしもロマサガ2の稼ぎ修正されたら?と震えてる。
【スト6】初期からずっとJP使ってるプレイヤーは不満とかないの?
【エルデンリングDLC】歯の鞭のテキスト見たけど邪悪では?
【エルデンリングDLC】勝てないなら素直に指紋盾に頼ったっていい。クリアできれば正義。
もしもバハムートラグーンがリメイクされたら?
【ドラクエ7】オルゴデミーラは何がいけなかったの?