【8番のりば】クリアした人の感想。おじさん一体何者なんだ

ゲームニュースや雑談

おじさんに撮影されちゃった…

また早歩きしてきてダメだった

仁王立ちしてるところとかドアの後ろに隠れてるところとか怖かったよおじさん…

マスコットおじさん

なんか小さいこともあるおじさん

敵か味方か


首なしおじさんこわい

前作は行くか下がるかだけだから良かったけど今回は解法がわからん…
目を離すなは見続けても駄目だしワープしてくるのも入口待機とか停電時にダッシュとか着席とかしてもヤラれた…

今回は異変の回避方法を探すゲームになってるな
基本的には異変の横をデビルバットゴーストだ今回は異変の回避方法を探すゲームになってるな
基本的には異変の横をデビルバットゴーストだ

目を離さないのは先の扉まで目を離さず行ってすぐ振り向いて開けたら大丈夫よ
ワープは止まってる間に横すり抜け

だしクソガキはさがしてだの明るいと動いちゃだめだのルールが明文化されてるから分かりやすい部類じゃないかな

目を離すはは目を離すなの電光板がまずクソ読みづらくて
一瞬で後ろ向いてドア開けて前に進んでまたドアも開けても操作が難しくて…

これ前回のよりグラボのスペック必要…?

既に出会った怪異だけ回答を欲しい気持ちがある

今回は「死亡判定のある怪異」と「怪異を見つけてから進んでね!」と「なんかドッキリ要素があるだけの怪異」の三種類
逆になんもない時もあるので素通りしていい時もある

床の数字と矢印のヤツ以外はそんな凝った手順の謎は無いぜよ

矢印のこれ初回に必ず出るのかな?
いきなりこれで俺ちょっと困惑したわ

停電するたび近づいてくるマネキンとクソガキへの対処が分からん…

マネキンは止まってる間に横を抜ける
クソガキは床に書いてある通り明るい時は動かない

おじさんの髪の毛なんか減ってない?

目を離すなの判定シビアすぎてムカつく…

途中駅に降りたらこれ詰み?
何も変化起きないから中断したら車内から再開した

実績に書いてある通り

このおっさん前作より髪の毛減ってる…
8のりばを超えると髪の毛が増える…?

8のりばを超えてもアレじゃねーか!


異変を全部見つけなければ外に出られる!

というか出口時点で主人公はもうだいぶ慣れてるしなんなら
「ここはそこまで死に至る危険性なくて楽だな」とまで思ってそう

初富二和三咲を思い出す駅名だった

レビューにホラーさが増したってあるけどジャンプスケア増えてる?それが気になって買うか迷ってる

8番出口に比べりゃ増えてる

ジャンプスケアは無い
ホラーが増したと言ってもそれほどでは

音で驚かしたりはしないよ

嘘つけ!窓の外にいた首無しは驚かせる気満々だっただろ!

8番出口のタイツマンみたいな死に方が増えたくらいかなあ
女児とかはどう死ぬか見てないけど

前作の停電とかめっちゃビビったけどあんまりなさそうなら買ってみるわ

そのレベルのドッキリなら前作より多いぞ

マジかあ…明るい昼間にやるしかないな

手がベタベタする音で普通にビビったんだけど俺

(停電する車内)

今作の異変の総数って前作よりも体感少なめな気がする
でもこれ前作でも見たな…みたいなマンネリ感少なく作ってるのは頑張ってるよね


ストレートでクリアしたら異変残り22って出たから全部で30かな?

前作でいう壁マンとかダブルおじさん系みたいなビビるけどシュール系なのは相変わらず

同じ作者が作ったゲームに思えないぐらい不親切というか前提が無くてなんか怖いんだけど

異変回避して前に進むってルールは合ってるけど8番出口が完成されすぎてるせいかちょっと説明足りない感はある

慣れたから忘れてるだけで8番出口も最初グルグルしてたりしてたと思うよ

ぐるぐるしても気がつくまではマジでぐるぐるさせるし
今作はどっかしらで逝くせいで糸口が見えねえ

異変有り無しじゃなくて異変に対処して脱出を目的にしてるから
そこ全部説明できないのはそうよ

舞台変えた8番出口になりすぎないように進め方はちょっとアレンジした感
それはそれでオチで笑ったからまぁよし

なんかその作風でやらなくてもいい領域に手を出してただの低予算ゲームになった趣を感じる

矢印と数字のやつだけは流石にクソ過ぎた
いくらなんでもヒント足らな過ぎる

俺は普通に分かったけど数数える要素って他にある?

ドアのマーク書かれてたじゃん!

8番出口から脱却したい割にはシステムがそれそのもので出てくるギミックはそれ以下なせいで訳がわからん

脱却したいわけじゃなくて続編やる以上同じ物の繰り返しじゃなくて更にゲーム性付け足そうって不思議でも何でもないと思うが…

なんで続編になって諸々のシステムがごちゃごちゃになってんの・・・

良くも悪くも死にゲー感は増した
この値段だから別に文句は言わないけど

面白かったけど俺がプレイした時はバグで一周目と二周目のエンドが逆になっちゃってたのが残念

死にまくって30個全ての異変と遭遇してたから初回出口エンドで次ノーマルエンド
そして異変と出会ったのがリセットされてまた出口エンドになった

前作のいつでも後戻りできる作り結構好きだったから意味ない行動でもいいからやらせてほしいな…

今回は異変に気付かないってことは無くなったからそれは良いと思う

停電する奴わかんね~

誰もいないとこ

こ…これかぁ~!

なんなんだよこのオッサン

黒幕or他の被害者

素足革靴ムキムキ薄らハゲおじさん

歩きスマホは駄目だよね

全異変回収ENDのファンサービス良いよね

堂々撮影おじさん

続編かと思ったら前日譚でした
いいよね

前作と比べると怖い異変が多い

シリーズのマスコットキャラ化してるなおじさん…

帰れない帰れない

アケテクダサーイ

やっぱおじさん怪異だろ…

本家でしかできないオチでなるほど~ってなった
解決はしてない

もうこいつ黒幕じゃないの

真エンドで最後に出てきて暗転するしな

主人公何したんだって巻き込まれぶり

この駅…
って進んでいくと見覚えのある通路に出るのワクワク感あって好き

これ必然的に広告を見なきゃいけないから宣伝強いな

つながる可能性があるとすると
8番出口を出ると0号線に出たりするのか…

最終的に脱出出来る未来があるのはホラーの中だと優しいラストだな

首なしおじさん見届けたらドアにぶつかったままで悲しかった

終着駅なんてないだろ
俺たちの関係に

ルールの把握は前作より不親切だった
その内察せるけど

もう新作出たのか

今回セーフだった時はどうすりゃいいの?
これなら毎回即ダッシュして怪異があった時だけ対応すればよくない?

戻れないから異変に出くわすまでダッシュでいいと思う
そこが今回ちょっと微妙

続編として出す程の特徴さが無いと言うかこれなら前のシステムでやってほしかった

前と同じなら同じで代わり映えしないって言われるからこれで良いんじゃねと思う

というかわざわざ公式が作らなくても似たようなやつ溢れかえってるしな

RTAでもするならそうだが…異変の有無をじっくり楽しめばいいじゃない

すいません目的地と違う駅に降りちゃったんですけど…

くくど

ゲーム終了しか手がなくて吹く

思ったよりゲーム内広告がマジの広告だと不快感出るなって気がついた

そんなに
チラズの過去作とか相当だろうな

現実味のある広告と現実の広告は違う

すいませーん
誰かいませんかー?

何者なんだPTみたいな首振りマン…

前日譚じゃねーか!

さがして

ルール全然わからん

今回はルールの提示もないしストアに書いてある通りほぼウォーキングシミュレータゲーム

異変ない回がただの外れ扱いなのはなぁ…

即死異変が増えてますし

おじさんが8番なのか?

電光掲示板に気づく前に降りるなが来ちゃって降りちゃったぜ

新着記事

【ポケモンSV】バレパン覚えるハッサムがえらすぎる。今も現役。
【モンハン】人気戦闘BGM上位10位まで。順位不同。
【ロマサガ2】七英雄の統一感ない部分が最高に好き。
【真・女神転生VV攻略】1周目サタン難易度ハードでの戦い方。
【真・女神転生VV攻略】掟破り両方取れるときいた。
【真・女神転生VV攻略】マガツヒのスキルで強いおすすめはどれ?
【真・女神転生VV攻略】地母の晩餐の条件ってなに?
【真・女神転生VV攻略】復讐でダヌー、イナンナ、マリア1周で取れる?
最近マリオの供給多くない?いいことだ。
【真・女神転生VV】魔王城はこれでもマシになった。
【エルデンリング】レラーナの双剣かっこいいけど弱い武器。
【ロマサガ2】アルビオンにはまたお世話になります。
【ポケモン】もしもポッポが面接官だったら?
【エルデンリング】ラダーン設定としてもやはり強い。
ロマサガ3のストーリーあまり話題になること少ないイメージ。
ミンサガやりたくなってきた人多いんじゃない?味のあるデザイン。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】エメラルドとキャットちゃんに思入れ持たないようにしないと。
格ゲーでだいたいいつも強いポジシャンにいるキャラ。
【アニポケ】ドットの服を選んだのはモリー。性別は女の子。
【エルデンリング攻略】指紋盾と出血蟻棘装備したらDLCはクリアできる。