メガテンシリーズで一番面白い作品ってどれだろう?

真・女神転生VVengeance(ヴェンジェンス)

真・女神転生シリーズは仲が良いから実現しないと思うけど比べたらどれが一番名作なの?

真I、IIの二作で旧作IIのセルフリメイクなんで
一番名作は真I、IIでいいと思う

厳正なそうだねによる投票の結果真シリーズ最高の作品はアバタールチューナーに決定しました

だったらせめて移植しろ

そもそも真・女神転生シリーズはどこまでが真・女神転生シリーズなの?


確かにアバチュはまあまあ名作だが…

Ⅰはやっぱ大本だけあってやらなきゃ始まらないレベル
Ⅱはどの移植に当たってもバグの被害が多くてそもそも中々遊べないとか言う酷い環境だった

Iと言いたいけど懐古の原理主義のおっさんと思われるのが嫌だからあえてIIを推すね!

ソウルハッカーズだろ

PS版Ⅱはバグもそうだけどもっさりすぎる

Ⅲまでのシステムの最終到達点かつ初代のオマージュ要素たっぷりのif…だよ!!

デビルサマナーは女神転生だけどソウルハッカーズは女神転生じゃなくない

真じゃないけどデジタルデビル物語女神転生2がいい

真1と真2を何も知らずに最近やったけど難しかった…

大人になってやると印象変わるよね…
IIIは当時めちゃくちゃ楽しんだ記憶があるけどsteamに移植されたきっかけでやり直したらダンジョンのギミックがシンプルにイライラする!!

SJは基本に帰って女神転生らしい嫌らしいギミックや技やボスに溢れたいいゲームだよ
マジふざけんなよ…

SJは雰囲気作りが良いんだよ
未確定エネミー嫌すぎるけどシナリオとの相性ばっちり

葛葉キョウジのその後をもっと知りたいな…

なんだかんだで真1ぬるいから3周くらいしたな

2と3はなんであんなに間があいたの

2で基本大きな物語はやりきったから

if…と魔神転生2アナザバイブルと旧約とデビルサマナーとペルソナ1とソウルハッカーズとGBC版ラストバイブルとGBC版ラストバイブル2とペルソナ2罪と魔剣Xとペルソナ2罰とデビチル赤黒とPS版1と魔剣爻とPS版2とデビチル光闇とNINEとPS版if…作ってたから許してやってくれ

NINEとか移植しねぇの?

主要スタッフ抜けたとかシナリオで何やったらいいかわからなくなったとか3Dモデル起こすのが大変すぎたとかまあ色々ありそうなんだよな

デビチル黒持ってたけどおもろかったよ
デビルサマナーはどっちも名作

俺はネコマタがセンリになったことを生涯忘れないだろう

個人的にはソウルハッカーズが好き

旧はやったこと無いんだよな…

東京が死んで僕が生まれたやつ

真3はまぁシステムもクソゲーだよ
難易度Hardは理不尽と高難度を履き違えている典型例

旧約女神転生もswitchで配信してくれねえかな

3DCGが主流になったのはいいけどこれから3Dダンジョンの表現どうすんの?ってところで相当試行錯誤してそう

ネコパンチバズいいよね

真1と真2は時系列的に直接つながってるけど真3以降は別だからそう言う意味でもまた違うよな


真Ⅲ難易度ハードの是非はシステムよりむしろ調整の賛否に入る属するだろ
システムはなんだかんだ新境地を切り拓いたから良い方

モト劇場とかネタにして笑ってるけど普通にアカンやつ

初めてやったメガテンがSSのデビルサマナーだった

プレスターンがこんな長生きするとは思わなかった

わたしこれ好き!

ライドウプレイしてないんだよなあ…

難易度調整が下手くそなのはいつものことというか
戦闘は序盤の手札が揃わないうちが一番キツイくて手札が揃う中盤は楽ってパターンが多いんだよな

んじゃ中盤以降増えた手札でも苦戦する難易度にすっか!ってやるとおかしくなるトコだいぶあるからなあ…

呪殺無効が無いと落ち着かない

真2から入って未だに心囚われてる
あの空気感独特すぎる

俺は6人PTじゃないと嫌な厄介おじさん!

真1と真2のBGM好き

どれが名作っというとやった時期がいちばん大事な気がする

3までしかやってないので5が移植されるの楽しみ

ラストバイブルや女神異聞録は女神転生に含まれますか?

プレスターンは確かに大発明だったけど
使いすぎてもう腐ってる

割とどのゲームでもハードは序盤しんどくて中盤以降楽はあるあるだから…

真4fが全く期待してなかったのにシリーズ最高傑作でビビった

4無印がインデックス云々あった頃でだいぶおつらいデキだったからマジでビビったよね!
そのうち4F準拠4無印を4Fと一緒にSteamあたりに移植してくれ~

やっぱね学生の時にやった真1.2ifデビサマハッカーズが脳に効いてたね

FCからやってる世代だけどSJが一番好きだわ
クソマップのマップ埋めを周回プレイでやる気は起きなかったが結局やった

一時期の露骨なロウ下げカオス推奨はなんだったんだろ

異聞録は当時めっちゃ楽しんだけど同時にクソゲーなのも間違いないというか
ゲーム性も潜在まわりとか面倒くさい部分あるしセーブポイントの少なさや
熱暴走によるフリーズとかゲーム性以外の部分でもクソだった部分あるからな…

ラストバイブルは一応サブタイトルが真・女神転生外伝だった気がする
ストーリーの繋がり全くないけど

真の付かない女神転生外伝だよ
まあストーリーの繋がりがないのはFF外伝の聖剣伝説みたいなものだ

真4をさっさとリメイクしろ
ついでに15年前の東京編出せ

話のシチュエーション的にはデビサマ序盤の悪魔探偵だけひたすらやりたい

自分の中でメガテンってムックと合わせて楽しむものだったんで
最近はちょっとものさみしいね

GBA版をPS版のクオリティでやりたい

物理の技にHP消費するシステム嫌い!

あれ何だったんだろうね
ダメージ受けたくないから高火力で攻撃してさっさと終わらせたいんだよ!

真Ⅰは7割くらいのボスが感電ハメできるの純粋なRPGの評価としては欠陥かもしれんけど
これぐらい楽に進める方が俺は楽しい

XBOXのやつ書かれてる内容がすげー気になる…
あと偽典

システムが完璧だったら真Ⅳが最高傑作って言い切れたんだが
シリーズで一番やり込んだのは間違いなくSJだから一応これを最高傑作として推す

古いタイトルはシステム周りや戦闘バランスはどうしてもね…

アバチュは面白いんだけどメガテンじゃないよねって言われたら黙るしかない
あとラスダン周りも問題ある

なんで真3をハード前提で語ってんだ…
あんなのマニア向けって書いてあってノーマルは普通にバランス取れるだろ

あの雰囲気を楽しむものって割りきれてるから戦闘バランスなんてサクサク行ける方がいいんだ

GBA版の1は崩壊後のグラフィックが本当に気が滅入るのでいいよね

いつの間にかメガテンは難しい戦闘がウリみたいなことになったのじつはあんまり好きじゃなかった

それ戦闘バランスの酷さ誤魔化してただけで主張してたのも真3前後だけですよねって今になって思う

真2はバグ以前に操作のレスポンスすら真1から劣化してるの意味不明すぎる

そいえば真女神転生デビルサマナーが実写ドラマ化した記憶あるな…

忘れろ

無印のノーマルがマニアクス以降のハードだからな真3
道理でよく死んだわけだよ

戦闘部分だけ言うと味方側の成長と進行とか敵の強さと難易度と攻略してる!!って気持ちよさだとアバチュが一番楽しかった

つーかメガテンの面白さと戦闘バランスあんま関係ないからね

バランス調整云々よりは真Ⅰオート戦闘のサクサク感とか感覚的な部分の方が楽しかったな・・・ってなる

オートにして鬼マークがピチュンピチュン消えてくのが楽しかったかもしれない

メガテンというかアトラスゲーはその中盤から一気に楽になる感覚が死ぬほど好き