ドラクエ3のレベル全然上がらないのは気のせい?

ドラクエ

ドラクエ3やってるんだけど記憶よりもレベル上がらなくて困ってる
こんなゲームだったのか……

メタルスライムが出るようになったらそれも終わりだよ

当時はレベル上げも楽しんだけどFC版は上がらんね

2やってから3プレイすると経験値効率めちゃ上がってはいるんだけどね
もちろんメタル抜きでも

ノアニールの洞窟の回復盤があるとこで稼いでたないつも

カザーブの右の方で稼いでた
今思うとあんまり効率よくなさそうだ

そしてクリア後もレベリングはきつい…

はぐれの逃げ率が以降の作品よりもだいぶ高く感じたし当時は混乱自滅も知らなかったから全然狩れなくて呪文禁止の洞窟でサラマンダー狩って99まで上げた覚えがある

船手に入れてるんだけど誰も20レベル超えてません!

RTAルートやらんとレベル上げは時間かかるものだろう


この頃はレベル上げ時間の比重がとても大きい

テンタクルスなザラキ
これが俺の強さの秘密

ドラクエは新しい街に着いて装備更新するためにゴールド溜めてると自然と適正レベルになってる気がする

はがねのつるぎとよろいをカザーブでそろえるのはなかなかしんどいぞ
勇戦二人分とかだったら更にドン

どっちも買わなくていいの罠すぎる

町に着く度に毎度最高値の装備に更新する必要は全く無いが新しい町についたらまずレベル上げはするなあ

性格の補正把握してレベルアップする時に装備付け替えるとすごい

レベルアップ遅えから盗賊経由して育成するとバランス壊れる~みたいな意見がよくわからんその辺の育成の効果出る前に冒険終わらないか?

まあじっくり進めな
そういう時代のゲームだ

アリアハンでアバカムの時のセリフみたくて魔法使いレベル上げしてたけど挫折した思い出

スーファミ版しかやってないけどFCと結構バランスちがうんだっけ?

ステータスの大幅な調整に装備の大量追加でまあ別物

レベル上げや金稼ぎも含めた想定な感じだよね

リメイクはどうするんだろうなそういう昔ながらの部分は

SFC版準拠にするかFFピクセルリマスターみたいに難易度いじれるようにするとか?


爆速で終わる…

SFCはブーメランとかあるし別ゲーだわ

女性専用装備強いの3だっけ

そう
割と徹底的な女尊男卑とか言われるレベル

今度のやつはリメイクとは言い難いものだからごっそり変わるだろ

FC版はアレフガルドまで行ったが
敵が強くてなんか遊ばなくなってしまった当時
SFC版は遊びやすくて好き

HD2Dはまあ公開された要素が何もないから様子見しかないね

この頃っていうか7でもレベリングばっかりやらされた気がするわ
そしてしばらくRPGが嫌いになった

勇戦僧魔

魔を賢者にしてええと

ドラゴラムでメタル狩りできる!って聞いたからウキウキで使ったけど普通に殴った方が効率いい気がする…

3ははぐれの逃げ確率が5/8だかの高確率なのでおそらく2回逃げ判定をはさむドラゴラムだときついものがある

相手とこちらの編成による
はやぶさどくばり混乱も適切に使い分けるしかない
そしてどう頑張ってもメタルの逃走率が高い…

2回逃げられなかったら確殺だからそこをどう使うかだよ

SFC版はだいぶ緩い


俺クリアしたときLv32とかだったしそんなにあげる必要もないからね

バラモスはラスボスじゃないよ

つっても3はまだ行ったことないとこうろついてればそのうちレベル上がる方だぜ
後ろの方のナンバリングは詰まったポイントから進めないし

早期のクリアを想定してないだろうね

いーや戦より武使うね俺は

船が手に入った辺りが一番好き
さあ何処に行こうか

船手に入れたならジパングの洞窟でひたすらメタルスライム狩りしてレベルどんどん上げられるんじゃないかな
さとりの書取りに行くついででもいいけどあそこスカイドラゴンとかいて面倒だし

黄金の爪はSFCは取ってからピラミッドさえ脱出すればいいんだっけ
FC版は外でも鬼エンカしたか思い出せない

FC版は爪もってる限り外でもずっと鬼エンカ

さすがにダルすぎるな

魔法の耐性あるとか知らないよ!
ゲーム内で教えてくれてもいいじゃない!

耐性というか確率判定だし

だから魔法の鎧とドラゴンシールドで固められる戦士はタフなんだ

ぶとうかはゴールドが掛からないのがいいよな…

スーファミだと
勇武僧盗でやって盗を賢にしていたなあ

そして極めてから改めて盗賊に戻すわけだ

11Sみたいにすべての敵が強い縛りがあるといい

あやしいかげがヤマタノオロチの時に草薙の剣を落とすとか
アカイライが悟りの書を落とすとか
怪情報が多かったなあ

ふなのりのほねを使わなくても頑張れば幽霊船にたどり着けるから変化の杖をずっと持っていられるぞ!

街とかダンジョンとかイベントとか増やしまくっても問題ないゲームのはずだ

武闘家の会心率とかも違うんだっけ?FCとSFC以降って

DQ3に限ってはリメイク以降も一貫してレベル/255だったはず
アリーナ以降の武闘家ポジションのキャラや職業では仕様がまちまちみたい

なんかピラミッド?がやたら面倒だった

夜しか出ないやつがメダル落としたりしたよね

まんまるちゃんまんまるちゃんまんまるちゃん(リピート)
外人の船に乗せられて父ちゃん母ちゃんふっとんだ

もう大まかな流れ以外は完全に別物にしてくれた方が嬉しい
昔のやりたきゃSFCでいいから…

いかんせんSFCもう持ってないやつの方が多いのだ

アプリ版も買えるSwitch等で似たようなバランスのゲーム出されてもなんじゃそりゃなんだよな

スーファミ版は装備格差の関係で女尊男卑気味ではある
そして素早さの半分が防御力に加算されるシステムのせいで戦士不遇気味なのはあまり変わってない

情報なしで遊んで
オーブの最後の一つでめっちゃ詰まったなあ

時代が時代だし死ぬほど売れたから怪しい攻略情報はたくさんあったな…

11以外のドラクエは他のゲームみたいに普通に雑魚敵狩って適正レベルにするの本当しんどいなと感じる
メタル狩り前提のバランスすぎる
ヌルゲーとか言われてたけど11みたいにメタル狩らなくてもいいバランスの方が好きだわ

SFC版は意識しなくても五時間くらいでクリアできる程度には温い
最初に種五個でHPがブーストするし何より金がガンガン手に入って凄いスピードで装備更新できるから
経験値効率の悪い場所での稼ぎを全部スキップできて成長速度が段違い

効率良い方法と先で何が手に入るか知ってると育成ポイントをガッツリ圧縮出来るからな…
猿強い倒せるまで頑張ろうとかピラミッドきついミイラ男やマミーに負けないようしようとか
毎回相手に合わせて装備とレベルを上げていくと沢山時間を使える

スーファミの性格システムってどうだったの?
セクシーギャルが強いと聞いてガーターベルト装備してたけど
なんか違い分からなかった

性格のステータス補正は成長率にX%の補正が入る
セクシーならちから110%体力105%すばやさ120%かしこさ115%うんのよさ120%って感じに
かしこさが全然上がらない職業にかしこさの補正をかけてももちろん全然上がらない

スタミナ全振りタフガイ3人揃えたら序盤サクサク
バランス崩壊要素と見るかストレス緩和要素と思うか人それぞれだよ

所詮どの数値が上昇するかは確立なんで強く育つかは運なんだけどセクシーギャルはガーターベルトでお気軽になれるかつまんべんなく高水準で上がる

はぐれ狩りがくそ過ぎる…
ごくらくちょう狩りに気付いた人すごいわ

3人旅にするとレベルあがりやすいよ

一人旅で経験値ウハウハよー

新着記事

【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。