もしもバハムートラグーンがリメイクされたら?

ゲームニュースや雑談

リメイクの流れ来てますか来てますね

仮に合っても元が案外ぼりうむが無いから別物レベルで改造されると思うぞ

薄すぎるゲーム性をどうするか
キャラゲーみたいなもんだからぶん投げても良いが

ヨヨを寝取り返すなろう系のシナリオ追加で

フレデリカとのエピソード追加のほうが喜ばれるのではないか

(盛られるジジイのエピソード)

フレデリカはフレデリカで本編のセリフを見ると相当な性悪なので個別ルート追加するなら既存のセリフの改変が必要になるな…

もっとドラゴン育成方面をガッツリ強化して育成ゲームにしてほしい
せめてマスタードラゴンは自由に見た目変更可能にして

クロスナイト増やして

悪い意味で濃い奴ばっかなのなんとかして


もしやったら陰気なストーリーガラッと変わりそう

ライトアーマーとかキノコ育成とかナーフしないとヤバい要素だらけだけど
ナーフされたらされたでめんどくさくなりそうな

このゲームのドラゴンは3Dに変換するの凄いしんどそう

たぶんロマサガとか同人によくあるウネウネ動いてるだけの2D絵になると思う

余地はかなりあると思うんだけどな

オカマジジイとか時代先取りしすぎたな

まるでオカマジジイの時代が来てるかのような物言い…

ドラゴンたちとイチャイチャ出来るならそれでいいよ

ドラゴンに子孫が産まれるなら人間側にもそういう展開があってもいい
そんでSFC版のEDの後で主人公が子孫に変わる第二章が始まるとか
ビュウは数年前に突如バハムートとどっかに消えた設定で

ビュウとヨヨについてはよく言われるけどサラマンダーも相棒取られてるよね…

ルドラの秘宝もフルリメイクしないかな…

ジジイはドット絵のおかげでババアと認識できたからまだセーフだったが3Dになると厳しいかもしれない

ドットだと目がやたらつぶらで女性的だったからそれで嫌悪感が幾らか紛れてたんだよな
これがガチガチの髭面ジジイとわかる解像度で描かれてたらたしかにちょっと…

RTSっぽくしようぜ!

それは別ゲーすぎて持ち味死んでるからなぁ
そもそもメインシナリオにはそこまで難易度求めてないから
追加ステージマシマシぐらいでいい


ヒロイン生やしても許すよ

トレジャーハンターGのリメイクはないだろうという確信はある

復興と町作りをゲーム要素に取り入れるか

ルドラはデューンの章でなんかがくんとモチベ落ちた記憶

ジジイの性別をどちらかにするイベント追加
そのままも選べる

ドラゴンに乗って戦ったりできる無双みたいな感じで

ジジイルート追加で…

王女のアレとかタンスのアレをリアルなグラフィックで再現してくれたらなんでもいいや


ヨヨは原作ままの方がキャラとしても魅力あるよ

割と当時としても大味なゲームバランスで面白くなるかなぁ

地形をもっといじくりまわせるといい

クセの強い連中を見てるのが面白いのであって正統派ヒロインとか別にいらんしな

もうないけど移植はあったのでレーラグよりはある

王女の部屋から聞こえる苦しそうな声(※)がボイス付きで!

シナリオが終わってるから無理


リメイクより同じ世界の別のお話が欲しい

それはそれとしてフェニックスの不死はちゃんと残して欲しい

ビッケバッケは大人だった…

久しぶりに会ったからテンション上がってタメ口になっちゃったけど以降は敬語に戻るヒロインいいよね…

聖剣やサガと同じようにスクウェア末期RPGコレクションとしてまとめて売るだけの支持基盤はないか…

完全版トレジャーハンターG!

目玉で浮いてるドラゴン(ドラゴン?)が進化してオーディンになった時
子供心にえ…なんで人間生えてきてんの…怖い…ってなった

こっちよりルドラの方がリメイクしがいはありそう

終盤のマップBGMすき

あの船内まともなカップルってバルクレイとアナスタシアしかいないからな…

ドンファン周りも意外と健全ではある

親友コンビニ二股掛けてる時点で健全ではないような…

二股っつうけどあれ二人共納得済みみたいな感じだからな
純愛関係×2ってだけで不健全な要素は実は無いという

(私の方が彼に好かれてるもんね…)と二人とも内心で思ってたし結構怖かった覚えがあるけど

むずかしいダンジョンが本当に難しかったけどあのままにしてくれ

バグデム打ち切るまで待つゲームだろ?

フェニックスくんに単騎特攻させるゲームでもある

ルドラバハラグはもともと綺麗だしHD化した時の感動が薄そうなところはある

フェニックスが本当に不死になるとは思わなかったよ

ただ単にステータス上げてるだけのドラゴン育成とヌルすぎる戦闘システムをまずどうにかしないと

ストーリー読みたい人用の難易度とゲーム性求める人向け難易度用意すればいいんだよな

ルドラバハラグトレGと末期のやつは全部vcにあったからありえないラインナップではないのかな
wiiUにはトレGなかったけど
ダイナマイトレーサーもついでにつけて…

ドラゴンどもの精神性が割とガキ!みたいな話だったっけ

バハムートの説教ジジイ!って若いドラゴンがこっちの世界に逃げたからバハムートが追いかけた
アレキサンダーのアホがこれ幸いと扉を閉じて支配者俺!って幅を利かした
結構経ったけど若いドラゴンはまだグチグチ言ってる
みたいなお話だったかな

リアルではあんま関わり合いになりたくない噂好きの女とかが相対的にマシに思える職場いいよね…
こんなん出奔するわ

人間関係の変化を見て回るの結構好きだった
創作の登場人物とは思えないくらい人間臭すぎてひでえ

でもアナスタシアがフレデリカに嫉妬するシーンは好きなんだ

ルドラは海外版がしんどそう

ルドラはあの時期のドット技術の集大成ってくらいの執念を感じるよね

思い返すと悪ノリがすごい

終盤の流れはビュウよりマテライトの方がしんどいよね

シナリオは徹頭徹尾なにか嫌な事でもあったの…?すぎる

まあ…あったんでしょうね…

登場人物ほとんどなんか病んでる

パルパレオスを女にすれば解決じゃない?

戦後のその後を本当に見たくない

あのまま軍に残る奴ほとんどいなさそう

変なキャラ多いからまともなやつがすごく魅力的に映るという

ストックホルム症候群のヨヨも大概だけど子供の頃の口約束を延々引きずってるビュウも女々しい
寝取って置きながら最後に死ぬどっかのアホが一番ムカつくけど

ビュウ側が引きずってる描写なんてあったか?

浮き島が分割してるあの世界滅茶苦茶住みにくそうだよな

まず作中で信頼を失いきったヨヨの所にはオカマしか残らなかった
そしてビュウはバハムートに乗ってどの勢力にも属さず世界を守る仕事になった
パルパレオスは死んだ
これが公式ってんだから業が深い

FF7の野島一成がプロデューサーでスクウェアデビュー作であり
シナリオはレーシングラグーンの鳥山求である

レーシングラグーンも怪作だよな

ゾラとゾラの息子とか割といい話なんだよな
目立たないけど

ビュウももう休ませてやれと思うんだがバハムートはさあ…

むしろバハムート居ないとカーナの重臣に据えられちゃうだろ

大人になると大人組に感情移入できるようになるのは面白かった
まあテキストとかノリがきっつい部分あるけど

うろ覚えだけど
キャラがいつの間にか増えてて
いつの間にか増えてていいキャラの濃さじゃねえだろこいつらと思った

真面目な話をするとヨヨがビュウの事を好きだったのは子供の頃の淡い恋心程度のもんだし攫われてからの展開考えるとパルパレオスに靡くのは当然っちゃ当然で
ビュウ的にも(プレイヤーの選択肢次第ではあるが)別にヨヨの事を幼馴染以上にはどうとも思ってないので
この二人が恋愛関係で拗れたと見るのはプレイヤーの勝手な思い込みなのよね

ヨヨの名前入力で好きな女の子の名前を付けるのを推奨する公式

まあ一番邪悪なのはビュウとヨヨの名前変えられる仕様なんだが

違う
更に説明書に好きな人の名前を付けろって書いた事だよ!!

新着記事

【ロマサガ2】ヒロインって誰になるの?候補が多すぎる。
【ポケモン】デンリュウって思ってる以上に評価高いのでは?
ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。
【スト6】ベガ火力高い。試行錯誤している今が一番楽しい。
【ポケモン】ガラルサンダーってほぼ欠点なくない?
【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。