ロマサガとかRPGに出てくる皇帝陛下。

ロマサガロマサガ2 リベンジオブザセブン

創作のなんとか帝国って大体敵で
めずらしく主人公側がそうでも最終的には議会制とか民主化とかに傾いてめでたしめでたしになりがち
気のせい?

現実でもそうだろ

ローマ…

銀英伝はそうはならんかった

めっちゃ民主化の芽埋め込むエンドじゃね!?

自治を認められたくらいじゃないの

最終的に問題解決したらそのまま国継ぐパターンも多くない?

侵略戦争かましてでかくなった帝国とか先がないからなぁ
小さいままでの継承とかなら余裕だけど


政治したくないさせたくないみたいな責任回避的なチョイスな気がする

帝国の民主化とか共和国化って難しい
すぐに内部分裂するし

大抵は王位継承権とかだけどこっちは伝承法で血筋クソ喰らえって感じだったからすんなり移行できたのかもね

要は皇帝という名の鉄砲玉でしかないもんな
実際に帝国の政治を行ってる統治機関はまた別に存在してるのかもとも思ったり

反乱が起きたら元皇帝がでていってやっつける

画像は傀儡政権

グローランサーなんでそんな民主制好きなの

青銅器時代やってるからじゃないの

グロランは民主主義が好きなんじゃなくヤン・ウェンリーが好きだから…
見ろよグロランだけじゃなく前身のラングリッサーにも出てくるヤンっぽい人

滅びの美が好きだからどうせなら派手に滅んでほしい

ロマサガ2は皇帝選別が常に公平だった伝承法が途絶えるから共和国制にしたけど
元から優秀な文官が仕切ってるから世襲にしたら即傀儡政権に成りそう
レオンはかなり上手いことやってたようだし

200年近く皇帝の位が空くし問題ない体制が出来てたんだろう

年代ジャンプしてる間も皇帝はいるんじゃないの?
伝承法や七英雄との戦いとは無関係だったから省略されてるだけで

EDの帝国史に居ないから居ないと思ってたよ
無関係皇帝も居るんなら金を増やしたり頑張ってくれよ

年代ジャンプ1年につき1収支分増えてるだろ

スレ画最終皇帝じゃない…?あれ?

ノエルスービエダンターグ残しで進めれば最終皇帝未登場できるよ


これリメイクでも残るかなぁ…ボイスとかムービーの都合とかもあるし難しいかな

皇帝は七英雄と同じに物語として残ったけどそれでも皇帝自身を見ている仲間たちはいますよって好きなエンディング

思えば伝承法って帝政と相性いいんだなぁ

いや…対応できるというだけで別に良くはないんじゃないか

物語としての外面はよろしくないけど伝承法でエターナルエンペラーやってるほうが国は安定しそう

伝承法は七英雄を倒すとかの復讐心のような強い意志が必要っぽいからそういう使い方は出来ないと思う

最終皇帝の時点で伝承法は効力が切れる

七英雄をぶちのめすまでは少なくとも表向きは皇帝の意思も統一されてるしな
終わったらスレ画だし

けれのもそうなる…?

実際伝承法の合間の皇帝どうなってんだろうね

歴代皇帝に共通する大目標があってそのために諸々やってるから後世の歴史家からは賢帝だらけに見えるのかなと思ったけど
実際は結構無駄な事もしてたかもしれない…

コッペリアでも行けるんか

継承もクリアもいける
傀儡政権…!

いける
前にやった時は年代ジャンプ少なすぎてコッペリア作られるより早く七英雄全滅させなきゃならなくなってやりなおしたのでやるなら注意

伝承法の限界は「七英雄に対するレオンの憎しみが晴れるまで」というように故意に定められたもの
これにより古代人は七英雄の復讐と短命種の侵略を同時に消去した
と今考えた


国が大きくなればなるほど1人で統治って体裁に無理が出てくるだろうし民主化は避けられないと考えられる

これは普通に逆で国が大きくなり多様な民族を包括するほど民主政は機能しなくなり
「強権的に纏める」か「各民族の価値観と利害に基づいて分裂」のどちらかになってきたのが歴史の趨勢

いいよねメンツ潰されてショボショボしてるのに皇帝が出たら盛り上がる格闘家

それだけ七英雄が驚異と見なされて意思統一が計れてたわけだしな

ルドン送りって実際は皇帝が一人でルドン高原行って死んで継承になるから他から見るとどう思われてるんだろう

多分その代の皇帝自身が余計な記録を残さないようにしてるだろうから
現実でいうところの名前と実在ははっきりしてるものの何やったかさっぱりな歴史上の人物みたいになるんじゃないか

あえてそれっぽい理由つけるなら託された継承法の情報や重荷に耐えきれず悲観して自殺…?

そもそも先帝の無念を晴らす強い意志がないと対象にならないようだからな~!

七英雄との戦いにピリオド打たれるまでは一極支配の帝政のがマストだし

ルドン送りは民衆に知られたらまず確実に不審がられるからその皇帝の存在すら伏せられていたのではという考察は見た覚えがある

戦略SLGだと公国とか貴族自治領とか海軍政府とか勢力名いっぱいあるのなんかいいよね

4000年分の他人の記憶が入ってきたらパンクするよねそりゃ
達人の編み出した千手観音の記憶がコピーされても俺の体で出そうとしたら体ついてこないし

記憶だけじゃなくて能力も引き継がれるからそこら辺も大丈夫!

1000年近く昔の先祖が皇帝と関わり持ってたらある日いきなり台座の前で座って「先帝の未練を果たす!!」ってなる可能性あるのよく考えたら怖いな……

周りからは伝承法副作用で発狂と解釈されてそう
すぐに継承できるあたり謎だが

クジンシー討伐後は北ロンギットを支配する・海の主を殺す
ボクオーン・ロックブーケ・ワグナスをおおよそ1600年代になる様に倒す
↑の間にギャロンの反乱を鎮圧する
ヒラガ18世辺りになるとコッペリアが登場しているので上記のいずれの最後七英雄の戦いの際にコッペリア加入させておく
継承にコッペリアが出る
コッペリア帝でノエル・ダンターグ・スービエを倒す
玉座に座ると南にモンスターが集まる情報が入り最終決戦

クレイモアからクロスクレイモアになるまで1500年かかってるぜ我が帝国史

海の主の娘死んでるのに海の主に船を沈められるギャロンに涙

帝国大学辺りが国会みたいな形に変わってくんかな

軍師が加入前にそれっぽいこと言ってたのがラスト後の伏線なのだろうか

立憲君主国に変わったんだ

自分の帝国はクイックタイム知らなくてめちゃくちゃ苦労した思い出

最大数千年にも及ぶ戦いを最大数百年にした方がしっくりくるんよなロマサガ2

モンスターのいる世界で与野党がグダグダ足引っ張り合うのがデフォの民主制なんて滅亡一直線なんだ
結局皇帝率いるアベンジャーズ的な部隊が超法規的な権力を持つことになる

流石に民主共和制ではなかったんじゃないかなぁ
入念な下準備があったと仮定しても皇帝の一存だけで移行できるほど簡単な改革じゃ

現実だって災害やら他国の侵略やらあるけど技術力が向上すればその辺はどうとでもなるないし

年代ジャンプ後の皇帝はやるぞ!ってやる気になるから大丈夫

新着記事

【ストリートファイター】ファンってキャラ覚えてる?
グラブルリリンクっておすすめ?楽しいなら買いたい。
【FF14】パッチ7.0クリア後、ネタバレありでストーリー感想語りたい。
【ポケモン】ゴウカザルの種族値見たら弱い。
【エルデンリング】今DLCストーリートレーラー見返すとかなり着目点が違う。
【ポケモンレジェンズアルセウス】ギャロップのはかいこうせんでこっち向く動画大好き。
エクスレッグかっこいいポケモン。アニポケ56話最高だった。
【スト6】ダブルニー。ベガとの対戦でどうしたらいいのか分からない。
【ロマサガ3】人気ある男キャラって誰?
メタルギアシリーズが終わった批判意見。
【ロマサガ3】レオニードの強さを評価するとしたら?
【エルデンリングDLC攻略】骨の弓が強いらしいときいた。圧倒的追尾と連射。
【エルデンリングDLC攻略】メスメル加護どのくらいあったら余裕で勝てる?
【エルデンリングDLC攻略】技信で強い装備ってある?
【エルデンリングDLC】ラスボス評価は賛否両論。
【エルデンリングDLC】ベールとの戦闘全然安定しない。理不尽を感じる。
いわじめんタイプの新ポケモン最近いなくない?
【モンハン】ゲリョスにマップ走り回られてキレた思い出。
【エルデンリング考察】メリナの正体って何だったの?DLCでも分からなかった。
雪山が出てきたらゲーム中盤か終盤なイメージ。