連打モードの時にボール球までヒットにしていくのやめてくれませんかね?
相手だけパワーがEやFとは思えん打球速度だし打撃音もカキーンって音ばっかり
接戦モード的なのは多少は想定しているだろうけど、いくらなんでもおかしいわな
敵ランクE~Cの連打はおそらくロックオン(弱)だと思う
ミートEDくらいの打者が、ファーストストライクを真芯で当てたり、ボール球をヒットにできるのはそのため
敵ランクB~Sのチームは連打もするけれど、真芯を外してヒットを打ったり、空振りやファールもするから、単純に敵が強い
ロックオンだから、能力の高い投手(できればコンB以上)や、ノリノリ状態ならば、芯を外してくれる(当てては来る)
真っスラやナチュシュー、ムービングファストやツーシームも多少は効果あるかもしれない(芯を外すって意味で)
なので、単純に守備伝令(助言する)で投手の能力を上げちゃえばある程度、抑制できる
2022までは守備力上昇の伝令が効果あったけど、今作、敵チームは芯に当ててくるので、守備力上昇でも間を抜かれることが多い、ならば芯を外すようにする方が効果が高いと思う
もしくは能力の高い投手を先発ではなくて、リリーフに使用する(威圧感や緊急登板を持ってるとさらに効果的)
一番効果が高いのは、能力の高い&ノリノリの投手を、回の途中ではなく、回のアタマからリリーフで使用すること(自操作をしない状態でリリーフ)
自操作をしない状態でリリーフをさせると、能力の劣った投手でもある程度は抑えてくれる(E~Cならば)
9回は、まあ頑張るしかないな
詳しくありがとうございます
基本的な育成面はうちと同じですね!
投手コントロールBが抑える境目と感じてるので、投手はコントロール極限振りしてます
ただ今作は投手1人運用は危険な感じなので、うちも中継ぎ抑えそれぞれ用意してますが名門から強豪に落ちた時に投手を揃えられないのが今一番悩み所です
天才野手を投手コンバートして初登板で7連続センター前撃たれたわ
ピッチャー強襲→センター後逸
これがほんと多いな
みんなの戦績見せてくれん?
過去レス見ると勝率3割とかザラらしいんだけど、うちは7割近くあるんよね
オンストリセット各種バグ特定の年代狙い一切使ってないから、うちがただの上振れなのか連打がこない育成が出来ているのか
少しでも情報集めたいです、よろしく
5年以上やって機材集めてGL上げて魔物使えばそんなもんだよ
3年縛りとか弱小~中堅時代のバランスがぶっ壊れてるから叩かれてる
オンストありの成績じゃないかな?
ちょっと参考に出来なさそうです、せっかく貼ってくれたのに申し訳ない
ありがとう、やはり6~7割に勝率がおちつきそうですね
個人的に連打ってのは常に発生してて、それを抑えるようになるのがピッチャーの能力と内外野の守備力だと考えているんですが
そちらのチームも特にセンターラインの守備力は上げてたりしますか?
オンストはなし(できる環境にない)、
リセットは2年目の春の甲子園以降は1回もしてないよ
2年目の夏まででリセットは10回くらいだね
オンストじゃないです、リセットでした笑
ただそれだけ勝てれば、もうほとんど揃ってると思いますが自分なりの育成方針とかってありますか?
スカウトで
偶数年、投(先)、捕、一、遊、外
奇数年、投(先)、投(抑)、二、三、外
偶数年の捕手はキャッチャーB以上をスカウト(履歴書を使う)
奇数年の投手は威圧感持ち優先でスカウト
二、遊は守備力
上の3つが最優先
基本的に、これがレギュラーになる
育成面(野手)
1年の4月で弾道2、6月までポジション割り振り、打席、7月前半で1年野手は全員弾道3
(4月入部時に練習指示(弾道)を使うので、12月合宿以降は使わずに4月まで取っておく)
以降は走力を上げて、野手は9月までで殆どが走力Cになる
投手(毎年2人育成)
5~6月で変化球3種
7~8月で球速
9月以降、制球(目標は最低でも3月でC)
2年の夏の予選では2年生を先発投手で使用(先発投手は夏までにスタミナD)
余裕があったら、速球派は球速150以上、変化球派は↓5
8月以降は、再び制球を上げて、うまく行けば9月秋大会には制球Bになる
その後、2年11月で制球Aまで引き上げる
(変化球を本格的にきたえるのはこれ以降)
野手、投手ともにレギュラーは1年時から試合に出す(代打でも可)
あと、試合運びとかはそれぞれだけど
内気の選手は基本的に代打で使う、内気がいなければ8月の新チーム結成段階で作る
あとクールが1人いれば便利
代打の育成は全員、左打ち+外野で走力、ミート
自分も近い手応えを感じていてセンターラインは重視してます
二遊間がギリ守備Cな中で1年生転生別所(コントロールD)を採用したらEに連打くらったのでコントロールCあたりも最低ラインな気がしてます
高ランクは連打ない説が上がってますが、練習試合で上記別所で名門に挑んだら18点取られて手がつけられなかったので他の条件がありそう
この2回以外は2年目以降はほぼ連打ないです
連打の兆候みたいなのは多々見ますが
やはり守備力大事ですよね
過去レス見ても投手・守備力鍛えてるプレイヤーは連打こないとの報告が多いです
守備もやはりBからが抑える確率が高くなるのかもしれませんね
先程も書きましたが連打は常に来てる印象です、チームの底上げが出来て安定して育成出来るようになると連打が来なくなる(抑えれてる)になると現状は感じてます
バグ使いの方は知りませんが、2.3年じゃチームの土台は作りきれないからグチグチ言ってる方々はもう少し年数回しては?と思ってます笑
隙間世代がきて若干勝率落ちたがこんな感じ
こちらもオンストリセットバグ使用なし
一番過去から開始
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1721969083