もう話題になってるとおもうけど
流し打ち今作超弱くね😢
転がせ3のほうが結果よさそう
そうだよ。だから8月下旬にアップデートされたとて、そこに調整入らないのなら
転がせゲーミングでこれ面白いか?になる可能性はある。今回追加された転生OBシステムで
レジェンド獲得したとしても転がせじゃないと打たないになるからね。
転がせが謎にエラーしたりで強いのも打高の一環として修正されて13-10で負けてたのが3-0になるだけ可能性もある
戦術カード自分が見た検証動画だと
パワー低い相手には内角
ミート低い相手には外角
自分の内角に食い込んでくる変化球の決め球持ってる場合引っ張り
自分の外角に逃げる変化球の決め球持ってる場合流し打ち
ってのがあった
まあそれでも転がし一番強いのは間違い無さそう
内角外角はこの通り意識したら抑えやすくなった気はする
下のは知らんが上は割と基本知識だと思ってた
ただ一定以上の相手だとオールB以上だったりするからそうなるともう好みよな
ゲーム内のヘルプだっけ?で推奨されてる組み合わせだよね
今回確かにこれに忠実な気がする
なおある程度のレベルまでいくとミパBB以上ばかりでどうしようもなくなる模様
下積み時代のクソみたいな乱打戦をいつもミート引っ張り5で突破してきたから5未満は知らんが引っ張りの5は滅茶苦茶評価してるわ
こっちが連打してるときに現れる引っ張り5大好き
流し打ちは最初謎に弱くて育てば前作っぽい飛び方が増えてくるけど、ステータスの要求値高くなったなという感想
センター返しは一生弱くて悲しい
ちゃんとデータ取ってるわけじゃないけどこんな所感
完璧に捉えてセカンドベース上を抜ける打球のはずが、何故かそこに待ち構えてるショート。
単純に相手選手の守備力が高いだけなんけ?
そういうシフトの選択肢はあるんけ?
右打者の時の流し打ちシフトはそうなるかも知れない
全体的に右に寄るってことだろうから
なるほど。
自軍で使える守備シフトも増やしてくれたら良いのになぁ
カードの数字なんの意味なくて笑う
攻撃は転がしてりゃいいだけ
守備はお祈り
育成方針打撃重視ばっかだったけど今作は転がし一強でパワーの価値低いから守備投手型のが安定するかな
2022も強振転がせが最強だったんだっけ?
オンストなし2年目で甲子園春夏優勝して名門になったけど新入生の投手が全員一発軽い球持ちなのやってるだろ
あと強豪以上になったら理不尽な連打は少なくなった気がする
相変わらず意味不明なエラーは多いけど
連打は総合力次第で変わるっぽいとされる
守備が上がって謎連打や転がせ特有のピッチャー返しを二遊間がカバーできてるのもあるだろうけど
センター返しがゴミカスすぎるのが最悪
転がせしか選べないせいで攻撃すらつまらない
確実性を重視したら転がせバント盗塁たまにエンドラン以外役に立たないから試合が本当につまらない
引っ張り6.7とかでも転がせ3のほうが遥かに効果高い気がする
明らかに強振多用転がせが最強だと思う
これ選べばとりあえずなんとかなるレベルで打ってくれる
今作はセンター返しが一番信用できない
アプデが来たところで戦術のバランス調整するとは言われてないから
ずっと転がせするゲームなのは変わらないんだよな
転がせ以外の雑魚コマンドを強化しないと攻撃中も面白さ皆無にゲームは改善されないからな
転がせだけナーフとかだとバント最強ゲー
どこぞの検証だと現状レベル5以下は転がせ以外に価値はないらしいからな…
レベル7とかでようやく引っ張り流しに価値が出るらしい
センター返しに至ってはレベル7でもレベル5以下転がせより弱いらしいし
転がせが強すぎてパワーの価値が低すぎる
パワーヒッターが手動操作において弱い
Vの上手い奴の見てたら3年縛りも結構行けそうなんだな
転がせナーフと低戦力時の領域展開さえどうにかしてくれたらいいバランスになりそう
告知されてる以上のバランス調整はまずないから転がせ一強はそのまま
長打のメリットを増やすか転がせをナーフするかならどっちが良い?
コナミのことだし転がせナーフだけやるだろ
2022で転がせ強すぎゲーだったのにさらに強くなってるのが意味不明だからな
センター返しは強化必須のゴミカスと化してるのに
転がせが本当に単打だけならまだしも普通に長打打つから強すぎなのよね
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1722842270