三国志の知識が三國無双で偏ってるパターン。

真・三國無双オリジンズ

俺は東京生まれ無双育ち
三国志の知識はだいたいコレから

戦国の知識は戦国無双から

黄巾の乱への認識は?

3の三国志の概要知れるモードいいよね
蜀滅亡までしか知らなかったからためになった

甘寧って…あれでしょあの脚が早いヤツ


張角って変人なんだな…

呂布って…あれでしょあの赤い馬乗ってるヤツ

三国志は属性武器で戦う話なのは知っているな

張角ってカルト宗教の創始でテロリストなんだな…

諸葛亮って…あれでしょあのビーム出すヤツ

戦場では常にホカホカ肉まんが落ちていたそうな…

他はまぁそう言うキャラ付けもあるかって分からなくもないけどバルログだけはどうしてバルログになったのかわからない

徐晃とか張遼とか真面目なキャラ多いから美形の色物出さなきゃみたいな感じと予想

大丈夫?三国志学べてる?

ばかにしないでくれる!?
月英はメカニックで鎌使いなんでしょ!?
えっあれ戈…?

馬超はなんか馬に乗ると強くて!
孫堅は岩が落ちてきて死ぬんでしょ!

黒ギャル発明家

肉まんとビッグ肉まん分かりにくい時あったよな

董卓がデブなのは史実らしい

6からは学べるし…
うお…姜維しつこすぎ…

司馬懿って…あれでしょあのビーム出して高笑いするヤツ

この趙雲ってやつ主人公だろうに影薄いな…

史実というか縁起準拠にするとだいたい真面目で堅物なもののふか頭の弱いかませもののふに収束しがち

水虫の薬で全回復する奴

一回しっかり史実をなぞった上で二週目で条件満たすとIFルート突入する7好き

孫堅策復帰からの合肥での張遼無双を魯粛がひっくり返すのがすげー好きなステージだった

夏侯惇って…あれでしょあのお母さん

無双のおかげで脳内でキャラ付けできて小説読みやすくなったところはある

無双→横山→ミル貝

少女の二喬を妻にした孫策と周瑜と
二喬をはべらせたかった曹操はロリコンだと思ってた

呂布は三國無双補正をもってしてもカバーしきれない行き当たりばったりマン

虎戦車とかこんなめちゃくちゃなもん実際にあるわけないだろ!って思ってた

張遼は毎回扱いいいよね合肥のBGM全部違うけどかっこいいし

最近だとアニヲタWikiが異様に充実してる


まだ8の分を追記出来てない武将は多い…まずは7くらいはちゃんと書いておかないとな

張遼はなんなら無双でナーフされてるまである

昔の士気システム好きだったわ
策成功させて強くなった味方がジワジワ進行してくの見るの楽しかった思い出

馬超って馬姓だから騎馬能力高いんだとわりと長いこと思ってた

曹仁はモブ
多分大して活躍してない武将

昔無双2猛将伝の攻略本で張遼のページに「味方と一緒に進軍しよう!」って書かれてて子供心にゲームのコンセプト全否定してんなって思ってた
士気システム自体は好きなんだけどね

無双2の難易度はほんとにヤバかった
最高難易度だと開幕数秒で味方が死ぬ死ぬ

知ってる
周泰が一番強いんだよね

すごい勢いで士気下がっていって味方が死んでいく3の南蛮がひどい

敵の象すごく苦手だったあんなのジャンプ力低い許褚とかなら詰む

弓使いんさい弓

許チョってデブで頭足りてないんだよね

そこはまあ演義由来ではある

呉ifで曹操が権にお前が勝者だって言って消えるの好き

呉ifは三国鼎立完成してるのがいいよね

典韋ってハゲなんでしょ

ifは都合良いな!って展開多いけどそういうのが見たかったと言われたらそうだね…になる

実際これで何か強キャラっぽく扱われてる奴には興味が湧いたのでだいぶ知名度には貢献してると思う

史実寄りの7の姜維お前ホンマ…

寝言は寝てから言うものだぞ?

originだいぶ楽しみ

呂布ifとか呂布が死んだ後に五胡十六国の到達が早まりそうだな…とか考えたりはした

ifはしっかりどの国もやり過ぎてるから滅亡まで早いよね…

それでも実際の晋よりは保つだろう

なんか最高難易度だと十数秒で味方大将が死んで終わるステージがあった気がする

どのifも長い目で見たら後世からしたら短期政権になる奴だろうなって感じは凄くする

夏侯淵ってカワイイおっさんで弓が得意なんでしょ

まあ何だかんだで武将クラスだと正史or演義感がまったく無いのは魏延くらいだろう…

魏ってカワイイおっさん武将がいっぱいいる国なんでしょ

戦争に勝つ以上に長く統治できるシステム作る方が圧倒的に難しい…

2か3で全武将分の司馬懿への罵倒と黄忠を煽るイベントがあって笑った

3だね
劉表に啖呵切るイベントもあるけど曹操様のがめっちゃカッコいいから必見だよ

劉表を名指しするのがいいんだよね
時代の暗愚はお前だ劉表!

6あたりから演義や史実の成分マシマシにしてきた気がする

三国志ってどう終わるのか知らなかったし6で四国目が出てきて終わらせたと思ったらそれも滅びると知ってなんだこいつらってなった

三国志演義は前半曹操が主役で後半諸葛亮が主役の話だからね
諸葛亮死んだら後はダイジェストなんだ

全員分ボイスあるの細かいよね
呂蒙の関羽が相手か…に劉備が弟の誤ちを許せん…!みたいなコメントしてて意味わからなくて笑った

意味不明な組み合わせでもボイスあるのおかしいよ…

自分が相手とは難しい戦になるな…

オリジンは真面目路線っぽいがそもそもどこまでやるのか…

真面目路線なら五丈原がギリだろうな寿命的に

蜀ifでも呉の魯粛との武力衝突の後に劉孫同盟ですねって再確認しつつ圧かける孔明好き

顔良文醜ってモブ顔で関羽に瞬殺されるやつだろ

それ以上語れる方が珍しいと思う

2の猛将伝の董卓の
貴様が小覇王ならわしは大覇王だ
ってセリフが馬鹿馬鹿しくて好き

王元姫は金髪の美少女
…あのデザインを史実人物に結びつけたのだいぶ勿体無いと思うんだよな…

鍾会ifの鍾会が魏を乗っ取るルートは笑った

張角とかいうやったことの規模クソやばいのに大体の三国志ゲーでチュートリアルボスになる奴

2→くっ…、そのような挑発に乗るか、バカめが
3→馬鹿めが…馬鹿めが!!兵法を知らぬ凡愚め!今に見よ!

2のほうが冷静な感じだけどテロップは普通に司馬懿の挑発に成功!で笑っちゃう

いろんな無双動画でよく聞く凡愚☆MEN
HIP☆MENの方はなんのセリフだっけ…

匹夫めだったと思う
地味に空耳ネタ多いゲームだ

ネタ扱いの張角が急に真面目路線になりそうで

ここまで25年かかった…

無双に出始めてからもう結構経つのに今だに晋のことなにも知らない
めんどくせえ…の人はかっこいいと思う

まあ晋できる前に終わるからな無双の晋

三國無双で蔡琰まで出してきたけど案の定使い所に困ってたな

司馬炎はいつ出れるんだ

いや…いらないかな…

周泰は刀持って居合い斬りしてきて
黄蓋は舟担いでキン肉バスターしてくる

黄蓋将軍4までは爆弾魔だったよな

周泰がなんか居合で…強くて…優遇されてるなって思った

虎牢関と汜水関はだいたい同じ場所という史実上合ってるマップ

異性向け親愛ボイスでコイツチャラいな…ってなる奴は結構いる

最低な内容に聞こえるやつが結構多い…

でも張角って黄巾の乱始まって割と早い段階で病死したんじゃ…

7の華雄モデルはモブ武将なのにデカいの笑う

こいつモブなんだろうなってやつがプレイアブルになってエピソードあったのか…ってなる変な楽しみ方をしていた
華雄…随分かかったな

3の黄巾の乱の奇跡がしょーもない仕掛けで笑った記憶がある

炎は…何やるんだよ…

ボンバー黄蓋は爆弾の固定ダメージで呂布との一騎打ちすら勝てた

馬超関係で出てくる韓遂がとんでもないやつだったのは最近まで知らなかった

知ってるぜ
最後はみんなで力を合わせて遠呂智を倒すんだろ!

久々にやりたくなったじゃねえかどうしてくれる

軍師といえば大体ちょっとした浮遊が出来て団扇からビームが出るものですよね

なんで美しいなんだろ…
なんで仮面なんだろ…

成都から逃げようとする劉禅をドラを鳴らして門を閉めて回って逃さないようにしよう!
って戦場は三国志に詳しくない俺でもなにやってんだろう…?って気分になった

諸葛亮の嫁さんはキリッとしてて美人だよね…

劉備が急に二刀流になって今更かっこつけだしたな…と思ったら演技ネタらしくてびっくりした

日月二振りの剣ようやく使ってくれたなって
耳も長くなったし

新作は張角が普通にカリスマっぽいイケオジでビックリした

出番多めな李典や楽進がプレイアブルになるの凄い遅かったよな…

ああ…なったんだ…途中からやらなくなってた俺ですら名前をよく見るなと思ってた奴らだ

チュートリアル的に倒されるなんか黄色い軍団…

無双の空気感がすき
晴天に中華建物に中華bgm